舞台裏 -222ページ目

立ち稽古⑨~より魅力的になるために~

みなさま、こんばんはサザエさん



長袖に逆戻りのくまはちです。

今日は強風が吹き荒れましたね。

車のドアを開ける時、勢いよく開きそうになり

焦りました汗


* * * * * * *



さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。



いよいよ6月になりましたaya




前回の通し稽古を踏まえて、さらに加速していくどー炎




細かい演出&修正が入り始めました。

(K則さんのこだわりがキラリ)




小道具の出はけや、担当なども決めて行きます。



「どうすればお客さんが喜んでくださるのか?」
「効果的なタイミング、言い方は?」
いつだって不安要素の方が大きいです。



だからこそ「ダメ出し」はとても心強いのです。



やり取り&セリフを生き生きとしたものにするために

全員で丁寧に練り込んで行きます。





音響、そして小道具や衣裳も

沸騰した頭をほぐし、演技を助けてくれます。




土曜日の稽古は公演会場である

中田農村環境改善センター視聴覚室にて!


稽古も月水土となります。

がんばるぞう。



…本番が迫って来たビックリマーク





シェルターの中でくり広げられる、

懐かしくてあたたかい古き良き日本の家族…

劇団どんちょうの会がお贈りする『珠玉の物語』。


ぜひご来場ください!


チケットのお求めは、こちら からどうぞ!




(くまはち)

TheatreGroup“OCT/PASS” さん 蛸道場 第一回公演 観劇して来ました

みなさま、こんにちはスーパーマン


今日6月1日は“スーパーマンの日”だそうです。

アメリカでは何かイベントをやるのかな?!




* * * * * * *




さてさて、昨日は仙台まで観劇しに行ってきましたロケット




(画像お借りしています)


TheatreGroup“OCT/PASS” さん

蛸道場 第一回 別役実 二本立て


「死体のある風景」「門」




場所は、仙台市宮城野区幸町にありますStudio+1。

初めて行く会場でしたキラキラ




わんちゃんの看板がお出迎えしてくれましたゴールデンレトリバー


ワクワクして会場内へ。


20人ほどの客席は満席でした。

役者さんとお客さんとの距離が近い!


「どんちょうも今回の公演はこの距離なんだな」と

客席側から体感することができました驚き



今回は別役実さんの不条理劇。


「死体のある風景」は30分ほどの2人芝居でした。

タイトルはこわいものの、女優さん&俳優さんの会話のテンポが心地よく、

キャラクターがおもしろくて、楽しく観ることができました。

お2人の集中力の高さ、自然な演技、小道具の絶妙なタイミングはお見事でした!

そして、ラストは「あらら―」と思わず声に出してしまいました。



10分の休憩を挟んで



「門」は1時間ほどの3人芝居でした。

前半のお芝居にも出演された俳優さんが今回も登場。

2人の俳優さんが、会話の主導権を交代で握りつつ展開していく様が

次第に凄みを増していき、それがいい意味でこわかったです。

途中登場する女優さんもスパイスになっていて、目が離せませんでした。



すぐ目の前で役者さん達がくり広げるお芝居の世界に

笑ったり、ハラハラしたりとあっという間の1時間半でした。



終演後、役者の方たちが外でお出迎えして下さったのですが、

まぶしくてまっすぐ見られなかった…。



今この時期に観に行けて良かったです!

次回公演も楽しみですcrml




(くまはち)

立ち稽古⑧~特訓&通しました~

みなさま、こんにちはナウシカ


5月の最終週、いかがお過ごしですか?


今日はお天気はいいものの

朝から風がとても強いですね強風



そして昨夜の地震。


全ての都道府県で、震度1以上の揺れを観測したとか。

地震の規模M8.5というのは

国内では、東日本大震災に次ぐものだったそうです。

これが浅かったら…と思うとゾッとしました。



* * * * * * *




さてさて、昨日の稽古場の様子をお伝えしますね。




昼過ぎからN氏の特訓が行われていました。




演出&助演出のお二方もお疲れ様です!




甘系&しょっぱ系&アイスキラキラ





エネルギーをチャージ!





頭が…頭が糖分を欲します砂糖




ホッとするひととき好き




衣装合わせも行われました。




Y子さんお手製のとある小道具。

“匠”のこまやかな心遣いに、ホレボレしましたミシン




稽古場の片隅では…

H恵さんによるN氏のマンツーマン稽古中。


これまで積み重ねてきた稽古、そしてこのマンツーマン稽古…。

N氏、さらなる進化をとげます!

N氏…愛されているなぁ…ほのぼの




最初から最後のシーンまで、何度も止めながら

丁寧に稽古を進めました。




そして夕飯後、“モデルN氏”登場ポーズ




「どのメガネにしようか?」




次々装着して、演出に見てもらいます眼鏡君




M子さん、今回も様々な小道具を準備して来てくれましたキャリーバッグ水マグカップ*




男前なちゃぶ台ちゃぶ台




夜の部は、なんと通し稽古!

…の前にテンションを上げますテンション高↑↑↑




初の通し稽古だど―っビックリマーク




A(カノ)B(サト子)混合チームです。


M子さん&H恵さんいわく、

「Aチームはナチュラル、Bチームはパワフル」とのこと。

“しっとりまろやか”をめざすぞ!



さすが通し稽古!

シーンがつながると、新たな気持ちや状況などが

見えてきました。




タイミング、かけあいなど、まだまだ手探りのところもありますが

手ごたえを感じました。



通し稽古後のダメ出し。




うまくバトンをつなげなかったところ、

小道具の出はけ&タイミングなど、

さらなるジャンプアップを狙って、次回の稽古につなげるど―走る




今から仙台まで お芝居 を観に行って来ます!

たくさん刺激をもらってきます。




(くまはち)

立ち稽古⑦~公演まで1ヶ月を切りました~

みなさま、こんにちは一休さん


昨日、今日と肌寒い気がして1枚上に羽織っています。



インドでは、熱波で気温が50℃近くまで上がり、

道路が溶けるほどだとかあせる


ちなみに世界の最高気温は、

1921年7月8日にイラクのバスラで記録された

58.8℃だそうです…がっくり




* * * * * * *




さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




今回も音響パワーにテンションが上がりましたテンション高↑↑↑




さらに演出からは「みんなで曲に合わせて動いて」と指令が!

ワハ―!




M子ちゃん、カッコイイギター002




楽しくって心と身体がほぐれていくど―ヤッホー




稽古前のテンション上げになりますアゲアゲ




おっしゃ―!稽古がんばろうがんばる




いい感じに余韻が残るM香ちゃん 音譜


舞台に立つときは「上機嫌」でいたいです。

この状態を忘れないようにしよう!




Bチームの稽古、開始。




会話やちょっとした動作の中で、「心地よい呼吸」を

見つけて行きたいです。





覚えてきたはずのセリフがとっさに出ない…ということもあせる

ぐぬぬ…。


相手役のために、バトンをつないでいくために

忘れたセリフはしっかり身に付けます!




“どういう状況?”


土曜日はお昼過ぎから稽古になります。

役者が飛躍的に進化する「特訓」ですビックリマーク




ふと…私の演じる「サトコ」のキャラクターから

外れた演技してしまっているような気がして、

稽古初期のノートを見返してみました。


「マイペース」

「センタの○○をまともに受けない」


なんだか今は「空気を読もう」としすぎているような…。

△△の関係性に関わることですし

もう一度初心にもどって、特訓に臨みたいと思います。






稽古後、6月にオープンするというカレー屋さんの

サービス券をもらいました!


場所は、東北道築館インター近くの国道4号線沿いにある

「くりはら直売館 よさこい」さん内とのこと。


食べに行くどーカレー



(くまはち)

TheatreGroup“OCT/PASS”さん 蛸道場 第一回公演

みなさま、おはようございますラスカル


あちこちで地震が多発していますね。

いざというときに落ち着いて行動できるよう、

気持ちの方の備えもしておきたいです。


でもやっぱり怖いですね。




* * * * * * *



日曜日は仙台の方までお芝居を観に行く予定です。




(画像お借りしています。すごいインパクトです!)



TheatreGroup“OCT/PASS” さん

蛸道場 第一回 別役実 二本立て


「死体のある風景」「門」



◆日  時 : 5月29日(金)19時半 

.......................................30日(土)14時/18時
..................................... 31日(日)14時
         ※開場は15分前
         ※各回20席を予定されているとのことです

◆場  所 : Studio+1(仙台市宮城野区幸町3-11-8


◆入場料金:一般/1500円 高校生以下/500円



劇団HP の空席状況によりますと、


5月29日(金)→残りわずか

........30日(土)→余裕あり

........31日(日)→完売


とのことです。(5月26日現在)


前回公演 を観に行ってすっかりファンになりましたたこ

台詞に込められた祈りや想いが、客席にバシバシ届いてくるすごい劇団さんです。

どっぷり浸って来たいと思います。



遠方になりますが、みなさまもご都合がつけばぜひ車



(くまはち)