立ち稽古⑥~いい夕焼けでした~
みなさま、こんにちは
いいお天気が続いています。
昨日は運動会のあったところも
多かったのではないでしょうか?
外で食べるお弁当やおにぎりは格別ですよね!
(梅干し派)
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
いつもより少し早目の、18:00からの稽古でした。
まずはBチーム。前回の続きから稽古して行きました。
19:00頃。いい夕焼けでした…
音響のK野さんが、とあるシーンのBGMをそっと流してくれました
DM(ダイレクトメール)の準備も並行して行われます。
Y子さん、稽古場に参戦です
稽古を見守りつつ、作業を行います。
ここで、Aチームにチェンジ
プロンプやアドバイスをくれる助演出のH恵さん。
【プロンプ】セリフを忘れた役者にそっとセリフを教えること
役者にとって、まさに天の声。
でもいつまでも頼ってはいけない…
セリフや感情のバトンを、テンポよく渡して行くどー。
相手のセリフをきちんと受けて、つなげて行くどー。
“セリフ=言葉”そのものを、もっと大切にして行くどー。
他の役者がダメ出しを受けている時は
自分も言われていると思ってしっかり受け取る。
そして、自分も何ができるか考えて工夫するどー!
役者だけでなく、これまでスタッフも一体となって
支えてもらったり背中を押してもらったことを改めて実感しました。
C英ちゃんも参戦
(舞台側は電気を消して稽古中)
チラシや当日精算券入りのDM。
来週中にはお手元に届くと思いますので、しばしお待ちください
※ DMは公演後のアンケートにご住所を書いて下さった方々へ
郵送させていただいております。
もし「DMを送って欲しい」という方がいらっしゃれば、
劇団事務局/0220-34-2338(三浦方)か
『公演チケットonline予約フォーム
』からお問い合わせ下さいませ。
「来週はさらに作りこんでいきます」
「再来週からは通し稽古を行います」
はいぃ
C英ちゃんの歌舞伎座土産!
この日は21:00過ぎに稽古終了。
1回1回の稽古がとても濃いです。
肩に力がはいってしまいがちなので、
そういう時は散歩に行ってこようと思います。
5月の4回目の週末ですね。
(2015年の5月は週末が5回あります)
よい一日をお過ごしください!
(スーパーへ行こうと思うくまはち)
立ち稽古⑤~Bチームの特訓~
みなさま、こんにちは
朝は曇り空が広がっていましたが、
今は日がさしてきました。
気温差が大きいので、風邪をおかわりしないように
気を付けたいと思います
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
昨夜は教室2での稽古でした。
公演会場である、中田町農村改善センターの
視聴覚室と広さが同じくらいでいい感じです
今回はお芝居の中盤を、重点的に稽古しました。
そして代役のH恵さん(元「カノ」)!
「祖父と孫」です。
確認しながら少しずつ決めて行きます。
K則さん&M子さんの角館土産!
桜の花びらのカタチごちそうさまでした。
土曜日の稽古は18:00から
脚本の最後まで稽古するど―っ!
いよいよ楽しくなってきました!
しっかり聞いて、心を動かして、反応して行きたいです。
(くまはち)
劇団三カ年計画さんのプレ公演朗読劇に行ってきました
みなさま、こんにちは
今日は朝から雨振りでした。
木々の葉や田んぼの苗の緑が
いっそう映えますね
* * * * * * *
さてさて、5月16日(土)行ってきました!
なかじょうのぶさんが主宰を務める
劇団三カ年計画さんのプレ公演朗読会
会場は栗原市築館にある珈琲・カクテル12DOORSさんです。
たくさんのお客さんでにぎやかでした。
(K昭さんの姿もミッケ!)
本公演のチラシをいただきました
チラシの裏側です。優しい色合いでステキ。
どんちょうの6月公演のチラシも折り込んでくださいました。
ありがとうございました!
今回の朗読劇は
7月(一迫ふれあいホール)と、9月(せんだい演劇工房10BOX)に上演される
第3回公演のプレ公演朗読劇。
なかじょうさんは、東日本大震災から4年を経ても、
いまだに行方不明となっている人たちへの
深い思いを込め、オリジナル作品「徒然だ」を書き上げた。
とのことです。(大崎タイムスより)
舞台と客席が近いので、役者さんの表情、
息遣いなどとても身近に感じることができます。
なかじょうのぶさんをはじめ、演じ手のみなさんから
たくさんの刺激を受けることができました。
劇中、M香ちゃんの鋭いツッコミに
思わず笑ってしまいました
新人さんが出演されていたのですが
ひたむきで、とても魅力的な方でした。
本公演は照明などが加わり、更に進化されることと思います。
今から楽しみです
(くまはち)
立ち稽古④~NEWセンタ登場~
みなさま、こんばんは
久々に深夜の更新です。
週末は田植えだったくまはちです。
苗を運びつつ、タニシと戯れました。
『ハロー』
ザリガニもいました。
* * * * * * *
さてさて、土曜日の稽古場の様子をお伝えしますね。
チケットが完成しました
DM(ダイレクトメール)の準備も進んでいます
※ DMは公演後のアンケートにご住所を書いて下さった方々へ
郵送させていただいております。
もし「DMを送って欲しい」という方がいらっしゃれば、
劇団事務局/0220-34-2338(三浦方)か
『公演チケットonline予約フォーム
』からお問い合わせ下さいませ。
劇団三カ年計画さんの朗読劇を観劇後、
私が稽古場に到着したのは21:00頃。
(観劇レポはまた後日お送りします!)
Aチームの稽古中でした
脚本の前半部分の動きなど、丁寧に決めています。
N氏演じる「センタ」が…NEWタイプへと進化を遂げていました
最初は「だれ?」と驚きましたが、
なんだか親しみやすくなったというか…
役の魅力が増したように思いました!
Aチームの「カノ」&「サト子」。
途中、Bチームの「サト子」にチェンジして稽古続行!
(Yさんのエプロンを借りています)
N也さん演じる「センジュ―ロ―」。
「カノ」との謎のシーン。
「来週は脚本の後半部分を決めて行きます。」
とのこと。
全てのシーンを稽古する「通し稽古」も間もなく!
通して初めて見えてくることも多いので
こわがらずに飛び込んでいきたいです。
その前にやるべきことも山積みだぁ
(くまはち)
劇団三カ年計画さん プレ公演朗読劇のお知らせ
みなさま、おはようございます
朝からいいお天気です。
今日はそれほど気温が上がらないとか。
過ごしやすそうで、ありがたいですね。
* * * * * * *
さてさて、劇団三カ年計画さんの朗読劇のお知らせです。
◆日 時 : 5月16日(土)7:00pm~8:15pm
◆場 所 : 珈琲・カクテル12DOORS 【栗原市築館薬師2-5-41 TEL 0228(23)8670】
◆入場料金: 1000円(1ドリンク付)
今回の朗読劇は、
7月(一迫ふれあいホール)と9月(せんだい演劇工房10BOX)で上演される
第3回公演のプレ公演朗読劇だそうです。
お客さんの心をぐっと掴む、生の朗読ライブは必見です!
ちなみに、M香ちゃんも出演するとのこと。
ガンバレ―
みなさまもご都合がつけばぜひ
(くまはち)