舞台裏 -15ページ目

施設見学に行ってきました

みなさま、おはようございます。

 

寒くて暖房を入れているくまはちです。

ここ数日は冷え込むそうなので、あたたかくしてお過ごしくださいお茶お茶

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

11月3日(日)、中田町石森にあります

石ノ森章太郎ふるさと記念館さんへ施設見学に行ってきました!

 

『仮面ライダー』、『サイボーグ009』などが代表作、

中田町出身の萬画家・石ノ森章太郎先生の記念館です。

 

私は残念ながら欠席したので、M貴ちゃんのレポを元にお届けしますニコニコ

(写真:K則さん&M貴ちゃん)

 

 

 

 

暖炉や石畳など素敵な空間キラキラ

こちらは『おかえりモネ』のロケ地でもありますねクローバー

 

 

 

 

中庭にはたくさんの柿の実を付けた木、スケッチをしている銅像がありましたニコニコ

 

 

 

 

見上げれば、たくさんの仮面ライダーフィギュアびっくり

 

 

 

 

 

 

12月にこちらで朗読会をやらせていただきますクリスマスツリー

どこをステージにするか、演目はどうするか?

稽古や仕込みのスケジュールなど打ち合わせを行いました誕生日帽子

 

 

 

 

顔ハメパネルも楽しませていただきました爆笑

 

館のみなさま、お世話になりました。ありがとうございましたスター

 

 

 

今週の土曜日は、タカハシ住建さん2階 チャイルドひろば もく木にて

『よみきかせ会 おはなしどんどん♪』を開催します。

たくさんの親子さんからお申し込みをいただいているそうですにっこりハイハイ

お気軽にどうぞ~ニコニコ

 

 

 

 

それではみなさま、良い一日をお過ごしください。

 

 

 

(くまはち)

おはなしどんどんの稽古&N也さん悲願達成

みなさま、こんばんは。

 

夏の夜は窓の外にカエルが張り付いていましたが、

気温が下がり今度は緑のカメムシが登場。それも数が多いような…凝視ハッ

 

「カメムシが多い年は大雪」という説は本当なのでしょうか雪の結晶

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

10月30日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

K子さんが稽古場に登場ニコニコ

差し入れごちそうさまです!

 

 

 

わなげ部部員のK則さん。

今回も調子がいいようですOK

 

 

 

 

惜しいところで外してしまい、天を仰ぐわなげ部部長のN也さん。

 

 

 

そしてついに悲願達成!!

5つの輪すべてが成功しましたキラキラ

 

 

 

『よみきかせ会 おはなしどんどん♪』、

さっそくお申し込みをいただいているとのことです花

お待ちしております♪

 

 

 

早速稽古開始!

手遊びのタイミングなどを合わせます。

 

 

 

 

何をしているところかな?歩く立ち上がる

 

 

 

 

 

 

親子さん達が遊んだりのんびりしながら、楽しんでいただけるとうれしいですスター

 

 

 

 

 

 

私たちもリラックスして楽しんでお届けするどーニコニコ爆  笑ニコ

 

 

 

M貴ちゃんからもおいしい差し入れ!

ごちそうさまですニコニコ

 

 

 

大人もハロウィンを楽しんだのでしたジンジャーブレッドマンピンクマカロン

 

 

それではみなさま、良い週末をお過ごしくださいお茶

 

 

 

(ブログを更新している間に11月になりましたのくまはち)

おはなしどんどんの稽古&わなげ部ついに…!

みなさま、こんばんは。

 

土曜日の深夜に放送中のアニメ、

『チ。-地球の運動について-』が最近の楽しみなくまはちです。

原作漫画もおもしろくて、出会えて感謝地球スター

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

10月23日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

タカハシ住建さんのチャイルドひろば もく木にて

11月9日(土)に開催予定のよみきかせ会『おはなしどんどん』

 

チラシが完成し、チャイルドひろばさんにて配布中です。

 

0~3歳の親子さん、ぜひお待ちしておりますハイハイ

 

 

 

 

さっそく舞台の準備ブルー音符

 

 

 

 

高さを確認したり、背景幕を設置しましたショートケーキ

 

 

 

 

絵本のお風呂とチャイルドひろばのボールプールがそっくりでしたびっくりマーク

(絵柄が味わい深くてステキ…)

 

 

 

 

稽古前、N也さん&K則さんが「わなげ部」の活動も忘れずに実施!

つ、つ、ついにK則さんが5つの輪すべてを成功させましたキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

前回の稽古を踏まえ、演出のH恵さんが演目の案を再編成。

改めて担当や順番を見直し、最初から通して稽古しましたうさぎのぬいぐるみ

(撮影:K則さん)

 

 

 

 

 

 

 

 

全部通してみて30分ちょっとくらいでした。

 

「ページをめくるのが少し早い気がする。絵をもっとじっくり見せてほしい」

「ページをめくるとき、こうすればスムーズだと思う」

 

絵本を置く場所、読み手の立つ位置、おはなしの間やテンポなど、

見ていたメンバーからもたくさんアドバイスをもらえました筋肉

 

 

 

M子ちゃんも人形を装着ニコニコ

『おこんじょうるり』の『おこん』を思い出しましたあしあと

 

 

次回も『おはなしどんどん♪』の稽古です。

 

さっそくご予約をいただいているとのことで、うれしいです花

お待ちしております!

 

 

それではみなさま、良い週末をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

(くまはち)

久々の学習センター&日曜日の稽古

みなさま、おはようございます。

 

今朝は今シーズン一番の冷え込みだったとのことで、

最低気温が1℃!

数日前は暑くて半袖だったのに、寒暖差にビックリですびっくり

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

10月20日(日)の稽古場の様子をご紹介しますね。

(先週水曜日の稽古はお休みでした)

 

 

 

久々の中田生涯学習センター音譜

 

 

 

 

絵本や紙芝居がズラリ。

 

演出のH恵さんが人形を手直ししたり、

『おはなしどんどん♪』の演目の案を作ってきてくれましたキラキラ

 

 

 

 

担当を決めながら、順番に絵本や紙芝居、手遊びなどの稽古を行いました。

読み手の立つ位置、視線、声のかけ方、読む速度などアドバイスをもらい、

目の前に親子さんがいるつもりで読んでいきますニコニコにっこり

 

 

 

  

紙芝居の舞台の開き方、紙の抜き方、速度、間(場面転換)、

絵本のめくり方、表紙、余白、裏表紙にまでこめられた作者さんの想い、

大事にしていきたいですキラキラ

 

 

 

 

読む方も観る方もノリノリで盛り上がりました。

のんびり楽しんでもらえたら嬉しいです歩く

 

 

 

 

おやつは「あざらし」のシフォンケーキモグラ

 

 

                              \ ガッハッハ~! /

 

今日も鬼の人形と見つめ合うM貴ちゃん。

人形を連れ帰り、自主練に励みます節分おじいちゃん

 

 

次回も『おはなしどんどん♪』に向けて稽古を行います。

 

 

 

それではみなさま、あたたかくしてお過ごしくださいパンダうさぎコアラ

 

 

 

 

(くまはち)

よみきかせ会『おはなしどんどん』のチラシができました

みなさま、おはようございます。

 

今日も気温は20℃まで上がらず、肌寒い一日となりそうです。

連休中は最高気温が約25℃、最低気温がひとケタで約20℃も差があるとか。

寒暖差にお気をつけてお過ごしください花

 

(カエルの姿も見なくなってきたなぁカエル

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

10月9日(水)の稽古場の様子をご紹介しますねニコニコ

 

 

 

タカハシ住建さんのチャイルドひろば もく木にて

11月9日(土)に開催予定のよみきかせ会『おはなしどんどん』

 

チラシの案が出来上がりましたチューリップピンク本

(K昭さん制作)

 

 

 

 

フォントやイラストがかわいいラブラブラブラブ

 

 

…?

 

…!

 

 

思わず二度見しました。

 

 

 

こちらは第64回公演『ナツヤスミ語辞典』の一幕。

M貴ちゃん演じる「ミドリ先生」が怪談を語るシーンですおばけ

 

一同「なぜこの写真を!?」

K昭さん「俳優さんぽいかなぁと思って」

一同「なる…ほど?」

 

ヒヨコ『おはなしどんどん』は0~3歳の親子さん対象の優しいよみきかせ会ですヒヨコ

 

 

 

演出のH恵さんが人形劇の台本を用意してきてくれましたキラキラ

 

 

 

 

 

アドバイスをもらいながら、人形を手に装着して読んでみました!

 

 

 

 

 

人形の顔の角度、ちょっとした仕草、感情表現など

実際に動かしてみると思っていた以上に難しかったです。


 

 

 

12月開催予定のよみきかせ会についても話し合いました。

 

 

 

M子さんがとってもパワフル乙女のトキメキ

濃く熱く盛り上げてくれそうです筋肉

 

 

 

 

鬼の人形と見つめ合うM貴ちゃん。

いかに演じるか心で対話しているのでしょう凝視キラキラ

 

 

 

キャラクターになりきったK昭さん。

細かい動きなどが絶妙でしたびっくりマーク

 

次回は絵本や紙芝居、手遊びの担当を決め、練習します花

楽しんでもらえるようがんばるどー歩く笑い

 

 

 

 

それではみなさま、良い一日&連休をお過ごしください。

 

 

 

(くまはち)