今日も当ブログに
お越しいただきありがとうございます。
只今
発達障害への理解を深めるために
絶賛読書三昧中です
じつはその中の一冊に掲載されていた
コミュニティに早速
申し込みしてます。
こういうのめり込み方、
過去にも多々してました😵
こういう時、彼女は
なぜか抜群の行動力があります
「一人じゃ不安だな〜💧」
とか
「あっちが片付いてからでいいや〜」
などとは全く思いません!
今思えば
小学生の頃から
その傾向はあったように思います。
昨年末、
こちらの書籍に紹介されていた
発達障害の方のコミュニティ
「発達障害をもつ大人の会」
こちらは
関西での活動が盛んなので物理的に参加が難しくまだ参加していません。
しかし
入会して会費も早々に支払いましたので
会報誌が届きました。
いずれは
関西方面に出向くように都合をつけて月一会合にも
参加できたらと思っております。
そして
こちら
「発達障害グレーゾーン」
に掲載があった
「ぐれ会」にも参加申し込みをしてみました。
毎月開催されているにもかかわらず
30席が即満席状況だそうで、
関心の高さ・・・というか
同じことで苦悩している方の多さに驚きます。
と、いうことで1月の会は満席でしたのでキャンセル待ちをしてみたのでした。
しばらくしたら連絡が・・・
繰り上がった??💖
と思いましたが
残念・・・⤵️
2月のぐれ会の申し込みメールでした。
しかし・・・
まだ先のことだし・・・なんて思っていたら
忘れてしまう&席が埋まってしまうので
2月のぐれ会も早々にエントリーします。
スケジュールもサクッと調整いたしました。
キャンセル登録しておくと次回の案内が来るなんて気が利いてます!
とても発達障害の方の会とは思えない!
(失礼)
当の私は
アクションを起こしておき
とても良かったとホクホク。
自分の行動力を褒めてあげたい❤️
そうこうするうちに
期待していなかった
1月の「ぐれ会」のくり上がり連絡が来ました!
で昨日意気揚々と
参加してきました!
レポートは
参加しましたよ!!「ぐれ会」レポートNo2
に続きます!
いつも「いいね」をしてくださる皆様
フォローしてくださっている皆様
に
心より御礼を申し上げます
誤字脱字は過去のものも含め随時校正しています。
直しても直しても次々出てくる誤字脱字
これも発達障害ゆえだったのですねー😓
ご理解のほどよろしくお願いいたします🙇
苦情・クレーム・共感・悲鳴
ただの吐露は直接メッセージしてくださいね。
私のブログを読んでくださった代わりに
私がただ黙って聞いて(読んで)あげますよ。
での応援を
お願いします!