ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。
バカ (一応愛称):今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態、
私はコミュニケーション取りたくない鬱状態。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

 

 

「去年の10月に書いた記事です。」とお知らせが出ていたので、読み返してみた。

 

 

この頃は、今以上に、バカに腹を立てていて、

 

 

24時間怒りに駆られて常に感情的だったなぁ…

 

 

 

今も怒りがないわけではないけど、

 

 

諦めが勝ることも多く、

 

 

「私の夫はこういう人で、変わることができないのだ」

 

 

と自分なりに腹に落ちる時間もできて、その時には気持ちはすごく落ち着いているかな。

 

 

 

「自分の状態を自分で把握できない」

 

 

 

というのがアスペルガー症候群によくあることだと、この時は知らなかったので

 

 

夫の言い分として

 

 

 

どういうことができて、

 

どういうことができないかを

 

一緒に探って欲しかった

 

 

 

 

というようなことを聞かされて

 

 

 

子供じゃないんだから、

 

 

そんなこと自分で熟考しろよ!!!ムキー

 

 

と、ものすごく腹立たしかったことを鮮明に覚えているなぁ笑

 

 

 

もっと、ここまでこじれる前に、この事実を知っていたら

 

 

また違ったかしら…

 

 

 

いや、でも、これまで「アスペかもしれない…」とは思っても、

 

 

 

やはり普通に振舞えることを、かなり期待していたしなぁ。

 

 

 

 

「あぁ、この人は本当に発達障害なんだな」と確信したのは、

 

 

 

カウンセラー(心理士)という第三者が入って、

 

 

 

思考のヒントを与えられても考え直すこともできず、

 

 

お恥ずかしい状況だというのに、恥も感じていない言動見てからだからなぁ…

 

 

 

どう転んでも、今の状況に行きつくしかなかったようにも思える。

 

 

 

 

私は、自分の特性を知って、どう行動するかが大事なのであって、

 

 

 

診断の有無なんて大したことじゃないとは思っているけど

 

 

 

 

でも、診断があったら、早い段階で「かもしれない」が確信になる分、

 

 

 

対応策をはっきりさせられるから、有効なのかもな。

 

 

 

 

やっぱり、「自分を知る」「相手を知る」って

 

 

生きづらさを抱えないためには

 

 

本当に大事なことだねぇ。

 

腹が減っては戦はできぬ!

日々闘ってるママも、パパも。

育ち盛りのボクもワタシも。

肉食べよ!

間違いない☆もぐもぐ

 

\1食当たり197円!クーポン利用で58%off!!/

 

 

 

\3セット以上購入すると1セット1000円以下!/

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

私のガチおすすめハーブ

エキナセアChildLife, Essentials
天然オレンジ風味、30ml
¥1233
 
風邪を引いてから治すより
引かせない生活をウインク
子供の免疫力強化に。
毎日摂取するのがベターOK
ジュースやヨーグルトなどの食べ物に混ぜてもGOODうずまき
 

 

 

ペパーミントティーTwinings, ハーバルティー、ピュアペパーミント、カフェインフリー、
ティーバッグ
25個,50g

¥752

胃もたれ、吐き気など胃腸の不調時に。

お湯を注いだら2,3分蒸すと〇。

がぶがぶ飲まずにゆっくりと召し上がれ~照れ

ペパーミントは香りにも不快感を和らげる効果があるので香りを楽しみながら飲むと尚良しグッ

 

お買い求めはこちらから ↓