今日は、チュンさん、運動会でした。
曇っていて、全体的に薄暗かったのがちょっと残念(^^;;;
でも、雨は降らなかったし、
曇っていたおかげで気温も上がりはしなかったけど、下がりもせず、
涼しめ、ギリ半袖半ズボンでも寒いまでいかない。という
絶妙な天気で全行程終わらせることができ、お天道様に感謝!![]()
支援学級は、徒競走とパラバルーン演技の2種目だけだったんだけど、
それでも頑張ってるところを見られて、ママは感激でした![]()
40mを真っすぐ走りきるのも、最初はよれちゃったりすることもあったようなのだけど
今日は、6人でよーいドンで、ちゃんと真っすぐライン通りに走れていた![]()
パラバルーンを使った演技も先生が隣で一緒に踊ってくれたんだけど
一応、ちゃんとそれらしい動きはしていて
前日まで、なんだか固まっちゃって、
うまく動いてくれないところもあったようなのだけど
先生が「今日は最初から最後までちゃんと踊れていました!」って
喜んでくれて。
やっぱり、本番一発しか、全力は出さない人のようですな笑
まあ、部分部分を日々の練習でちょこちょこやり、
最後、通して全部頑張るのは本番だけ。でも、問題ないけどね。
子供の発達障害を研究している先生のyoutubeで、
ADHD特性があってコンスタントに頑張れない子でも、
「本番、ここ一発だけは決めなきゃいけない。
その時だけは全力を出すんだよ。」
と教えて、たった1回でも、必ずうまくいかなきゃいけない時に
やり切れるなら、それで花丸
なんだ。
って話を聞いたことがあって、
確かに、欲を言えば、常に全力投球できたらいいけど
気が散っちゃったりしてうまく集中できなくても、
いっつも遅刻ばっかりでも、
ここだけは!!!
そういう時に、しっかり合わせてくれば、とりあえず、人生、なんとかやっていけるよね…
その話を聞いてからは、
「本番に失敗しちゃったら、ガッカリした気持ちになっちゃうから
本番で失敗しないように、練習はした方がいいんだよ。」
とは一応話すけど、
まあ、練習の時は全力じゃなくてもいっか(^^;;;
と尻は叩かないようにしていて。
「明日、本番だよ!
ママ、楽しみにしてるから、全力で頑張ってね!」
っていうと、ちゃんと本番はやりきってくれて、
先生も驚かせる。幼稚園の頃から、そんな感じだったから、
チュンさんは、そういう人なんだな。と思っているwwww
何はともあれ、やりきってくれて良かった!
チュンさん、ストレスから、またもや熱は出ないものの、風邪症状が出始めちゃってて
ここら辺で無理して押すのは終了~とした方が良さそうな雰囲気だったから
これで終わってホッとしました…
一番ほほえましかったのは、運動会の競技そのものよりも
自分たちの出番が来るまで、支援学級の子達で固まって見学席に座っていたんだけど
チュンさん、5年生のお兄さんの膝の上にずっと座っていて笑
お兄さんに寄りかかってみたり、座椅子扱いwww
「水飲む?」って水筒渡してもらい、飲み終わったら水筒回収されたりもしてて笑
頭撫でて貰ったり、なんだか、色々お世話されてて、見てて笑ってしまったw
その5年生は、年下の子のお世話をするのが好きな子なんだそうで、
本人はそれを望んでやっているとのことで、
先生は「むしろチュン君が『構われて嫌だ!』ってパニクらないかの方が、私は心配していたんです…」と言っていた笑
いや、チュンさん、まんざらでもなさそうでしたよwww
運動会は、幼稚園の頃から、あんまり好きな行事じゃなかったから
ストレス高いみたいなんだよね…
そういう不安とかストレス高い時に、誰かが寄り添ってくれてるのが安心するのかもしれないなぁ。
チュンさんは、その5年生のお兄さんに、胡坐をかいた上に座らせてもらってたから
地面に直にお尻付けるより、お尻も冷たくないから、座りやすかったはずだ笑
色んな人から、可愛がってもらえて、チュンさん、幸せ者だね![]()
腹が減っては戦はできぬ!
日々闘ってるママも、パパも。
育ち盛りのボクもワタシも。
肉食べよ!
間違いない☆![]()
\1食当たり197円!クーポン利用で58%off!!/
\3セット以上購入すると1セット1000円以下!/
にほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!
私のガチおすすめハーブ
読んでくださり、ありがとうございます![]()
アクセス数の多いこちらの記事↓も良かったらどうぞ!![]()
![]()

