学校は警報が出ていない限り普通登校ってなっていたけど、やはり台風。
風が強いし、急にザッと雨が降りそうだし、こういう時くらい親らしい事してもらおうと
バカに送迎を依頼した。
嵐なのに学校あるの?とか言ってて、一日中、家にいるお前は気楽だね…(-_-;;;
でも、まあ、伝えてあった時間に学校に到着できたし、今日は父親としてはかな。
チュンと車を降りようとしたら
「俺は待ってたらいいの?」
と聞かれた。
「チュンの引き取りは8時だからさ。
私戻ってくるのは、それ以降だから早く帰りたかったら、先帰っててもいいよ。」
(この時、8時10分前くらい)
と、答えた。
すると、
「俺は、どっちだっていいんだよ。
待てっていうなら待つし、帰っていいならそうするから決めてよ!」
・・・
「じゃあ、待ってて。」
と言って、車を降りた。
うーん…
なんだろうなぁ…言い方の問題なのかな…
この会話で朝からガックリした気分にさせられた(^^;;;
犬じゃないんだからさ。
「待て!」とか「よし!」とか言われないと行動できないんかい!!って、突っ込みたかった笑
「決めてよ!」じゃなくて、
「じゃあ、ここで待ってるわ」とか、
「悪いけど、仕事気になるし、先に帰らせてもらってもいい?」とか、
そういう返答を期待していたわけですよ、私。
だからね、もし歩いて帰らなきゃいけなくなってもいいように、車なのに、長靴履いて、長傘持ってきたんですもん。
で、「私、傘もあるし、歩いて帰ってもいいよ。」っていうのも言ってあったんですよね。
それでいて、プチ逆ギレみたいな返答されるとさ…
私は、あなたの要望を優先できるようにしていますよ。って提示してるのに、
お前が決めろよ!
って言われると、なんか虚しさのような気持ち漂う…
でもさ、そういう時に、うまく判断できないのがASDだからね…
どう解決したらいいかって選択肢を委ねられたりとか、相手の気持ちを思いやるとか、そういうの訓練しないとできないタイプの人種なんだもんね。
ちょっと前なら、これで、めちゃくちゃむかっ腹立ててたけど笑
あー、こういうの、言わないとやっぱり判断できないんだなぁ…って、事実としてだけ受け止められるようになってきたかな。
まあ、気持ちはがっかりしたような気持ちになるけど、感情は無くせないから仕方ないよね。
でも、こういう、期待した反応が返ってこないコミュニケーション齟齬って、しんどいよね…
一緒にいなかったら、虚しさなんて感じなくていいんだったら、一緒にいない選択肢を当然選ぶよなぁ。
やっぱり、一生、この人と一緒にはいたくないと思ってしまう(^^;;;
腹が減っては戦はできぬ!
日々闘ってるママも、パパも。
育ち盛りのボクもワタシも。
肉食べよ!
間違いない☆
\1食当たり197円!クーポン利用で58%off!!/
\3セット以上購入すると1セット1000円以下!/
にほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!
私のガチおすすめハーブ
読んでくださり、ありがとうございます
アクセス数の多いこちらの記事↓も良かったらどうぞ!