育児を学ぶことで楽しい人生を送る | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

テキスト「この育児」を読むママ

 

こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。

 

 

今日は、育児を学ぶことで

楽しい人生を送るというお話です。

 

 

テキスト「この育児」を読んだママから

感想メールを頂きました。

 

 

 

こんばんは。

 

 

メール・ブログを

いつもありがとうございます。



拝見させていただくたびに、

まだまだ知らないことが多いな

と実感しています。

 


そして、“この育児”

読ませていただきました。

感想が遅くなって申し訳ありません。

 

まず思ったのは、「出産前に

出会うことができれば良かった」です。


 

出産前にはあまり育児本を

読むこともなく、

勝手に育つだろうくらいに

考えていました。



ですが、実際は

心配してしまうことが多く、

ゆとりがありませんでした。

 


子供の病気を機に

育児書などを読むようになり、

たくさんの情報を

得ることができました。

 

 

ですが、育児書は膨大にあり、

何から読んでよいのやら・・・

といった状態でした。

 


また、育児書によっては

書かれていることが違ったり・・・



そういった意味で“この育児”は

端的にわかりやすく書かれていたので、

最初に読んでおくのに
適したものだと感じました。

 

 

子育てが始まると

(私だけかもしれませんが)

じっくりどの本が良いか検討して・・・

といった余裕はなくなるので…

 


柴田さんが基本を書いた

とありましたが、その基本が

育児には助かると思います。



これからもブログを

楽しみにしています。

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

ご紹介したママは、幼児教育で有名な

「家庭保育園」でも学ばれておられます。

 

 

本当に教育熱心なママです。

 

 

教育熱心といっても、

ムチを持って子供のお尻を

叩くようなママではありません。

 

 

子供の為に少しでもいいものを

与えてあげたいと考えておられます。

 

 

そして、そのママの思いが

素直に息子さんに伝わって、

本当に優しい男の子に育っておられます。

 

 

そんな教育熱心なママが、

当協会のテキストを評価して頂きました

 

 

素直に嬉しいですねo(^▽^)o

 

 

「出産前に出会うことができれば良かった」

 

 

この言葉はテキスト購入者様から

何度も聞かされた言葉です。

 

 

育児って誰かに教えられる

ということはありません。

 

 

また、残念ながら

生まれる前に積極的に学ぶ

と言うものでもありません。

 

 

全く経験も知識もないものに

ぶっつけ本番であたる

と言う方が多いのではないでしょうか?

 

 

だから悩むのです。

 

 

例えば初めてテニスに挑戦するときに

いきなりコートに出てボールを打つ

ということはしないでしょう。

 

 

そんなことをしても

ボールに当てることさえ

できません。

 

 

ボールに当てられず

空振りばかりしていては

楽しくはないですよね。

 

 

やはり、テニス仲間に

打ち方を教えて貰ったり

入門書を読んだりして

基本を学んでから

ボール打ちを始める。

 

 

そこから始めることで

テニスの楽しさが体感できるのです。

 

 

そして、自分に合っていないと

思えば、辞めることができます。

 

 

しかし、育児は辞める事はできません。

 

 

だからこそ、学ぶことが必要なのです。

 

 

育児の基本を学ぶと

赤ちゃんが泣くということは

どんな理由があるのかが

選択出来るようになります。

 

 

理由が分かれば対処法も

選択できます。

 

 

すぐに適確な対処をすることができれば

赤ちゃんはすぐに泣き止むでしょう。

 

 

そして、笑顔を見せてくれると

育児の楽しさが見えてくるのです。

 

 

逆に育児の基礎を学ばなければ

赤ちゃんの泣く理由が見えないので

オロオロするばかりです。

 

 

すぐに赤ちゃんの泣く理由を

解消出来なければ

赤ちゃんの泣き声はどんどん大きくなって

ママの不安も大きくなってしまいます。

 

 

そんな毎日が繰り返されれば

育児がイヤになるでしょう。

 

 

赤ちゃんも要求が通らないので

ちょっとしたことで大声で

泣き叫ぶようになるでしょう。

 

 

育児を学ばなければ

悪循環に陥るのは

目に見えています。

 

 

誰にも教わったことのない

育児という「仕事」です。

 

 

今は核家族で

赤ちゃんに触れたこともない

人が突然親になるのです。

 

 

「生まれたら何とかなる」

と安易に構えていると

パニックに陥ります。

 

 

ママだけでなくパパも

知識も経験も無いのですからね。

 

 

誰にも助けを求めることができません。

 

 

でも、赤ちゃんは泣きわめき続けます。

 

 

これが産後うつを生み、

虐待へと繋がってしまうのです。

 

 

そうならないためにも

せめて妊娠したときから

育児の基本を学んで頂きたい

と強く思います。

 

 

育児という時間は

人生にとっては、ほんの数年です。

 

 

その数年を不安を持ちながら過ごすか

「育児って楽しい」

と期待を持って過ごすか。

 

 

その違いが赤ちゃんにとっても

ママにとっても

これからの人生にとって

大きな影響が残るのです。

 

 

育児って本当に楽しい“仕事”なのです。

 

 

だって1人の人間を作る

お手伝いをするのですから。

 

 

あなたのサポート次第で

将来はノーベル賞学者になったり

金メダリストになったり

起業家や大リーガーになって

何十億円も稼いで

親に大豪邸をプレゼントしてくれたり

と夢が広がる“仕事”なのです。

 

 

そんな大きな夢と期待を持てる育児に

するためには学ぶことが大切です。

 

 

育児を学ぶことは

何冊もの分厚い本を読む

と言うことは必要ありません。

 

 

当協会発行の「この育児があなたを楽にし、

赤ちゃんの才能を大きく開花させる」

一冊を読むだけです。

 

 

胎教から3歳のお誕生日までの育児が

まるわかりになります。

 

 

そして、赤ちゃんの泣く理由が分かり

毎日赤ちゃんと笑顔で過ごすことが

できるのです。

 

 

今日も最後まで読んで頂いて

ありがとうございます。

 

 

「この育児」の紹介記事

 

育児が楽しくなるメルマガはこちらです。

 

コンサルのお申込みはこちらです。

 

テキストのお申込みはこちらです。

 

日本母親支援協会はあなたの育児を応援します。お聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。

 


※ご注文確認メールが、いつまで経っても届かない場合は、こちらをご覧ください。