美味しくヘルシーで食費助かる鍋料理!この冬は南茅部産真昆布で鍋活してみてはいかがでしょう。 | 真昆布|道南伝統食品協同組合@北海道函館

真昆布|道南伝統食品協同組合@北海道函館

商品と浜の食卓レシピ、そして、真昆布の郷の四季折々の情報をお届けします。

 

12月に入り、寒暖の差が激しい日が続いていましたが、朝は地面が凍結している日が増えてきたここ函館南茅部。

 

冬は着々と進んでいます。

 

 

そして、朝の漁港市場では冬の味覚「真鱈」が水揚げされるようになりました。

 

これを見るとやっぱり季節は冬なんだなと実感しますね。

 

お刺身から煮物、焼き物、揚げ物まで重宝する美味しい魚ですよね。

 

でも、なんと言ってもマダラは鍋物のメイン食材。

 

 

今年もお鍋の季節がやってきましたね。

 

 

物価高騰の最中、食材の有りもの残り物が活用できて、一度作って残れば翌日に温めなおしても良し、ご飯を入れておじや、雑炊で食べても良し、食費の負担軽減に最適のお鍋。

 

翌日はまた味が深まって美味しいんですよね。

 

今シーズンも各食品メーカーさんから様々なお鍋の素、鍋つゆが発売されていますが、この冬は南茅部産真昆布を使って自分好みの出汁を作り、さまざまな味付けで鍋活してみてはいかがでしょう。

 

 

基本的な真昆布出汁の引き方(取り方)はこちら(過去ブログ)

 

 

素材本来の味と調味料を活かすことに長けた南茅部産真昆布。

 

この冬も是非、南茅部産真昆布とともにお過ごしください。

 

なお、オフィシャルサイトでもご案内いたしておりますが、年内の発送スケジュールにつきましては12月20日(水)までご注文をいただいた分につきましては22日(金)が年内最終発送日となり、21日(木)以降のご注文につきましては年明け2024年1月10日(水)より順次発送となりますのでご注意ください。

 

みなさまのご注文を心よりお待ちいたしております。

 

当組合ではここ函館南茅部で水揚げされた最上級の函館真昆布、がごめ昆布を丹精込めて製品化し、みなさまにお届けいたします。

 

加工する製品は自然由来にこだわり、使用するお酢にもこだわり、日本伝統の健康的な食文化をはぐくむ取り組みをしています。

 

・お酢のこだわりのお話はこちら

 

道南伝統食品協同組合オフィシャル通販サイトはこちら

お電話またはFAXでのご注文、お問い合わせはこちら(平日9~17時)
TEL:0138-25-5403
FAX:0138-25-3590

 

北海道の美味しい海藻を食べて健やかな生活をおくりましょう!

海藻を食べる簡単、料理レシピをご紹介している当組合のクックパッドページはこちら

 

このブログのランクアップにご協力していただければ幸いです。
このボタンをポチッと押してください。

   ↓


人気ブログランキングへ