どぶさらい劇場 -6ページ目

そろそろ

青物退治に向けて準備中。
アシストフック作ってみたり。



外房温泉旅行~ちょい釣り

千葉の安房小湊周辺にある温泉旅館に泊まりに行ってきました。


↓風呂上りに中庭見ながらビール飲み放題の図
$どぶさらい劇場

夕食は懐石でした。
ヒラメの薄作りとかその他もろもろめっちゃ美味い!
旅館の規模としては小さいですが、サービスも行き届いており、是非また行きたいと思いました。

$どぶさらい劇場 $どぶさらい劇場


旅館をチェックアウト後、旅館近くの漁港でちょこっと釣りをしました。
$どぶさらい劇場

波、風は無く、まさに釣り日和!
しかしこんな日は釣れなさそう・・・・・・・と思いきや






アオリゲット!!!
$どぶさらい劇場 $どぶさらい劇場 
ヒットルアーはエギ薫3.0号


しかしこの後悲劇が・・


イカゲット後、エギをしゃくってる最中に、ロッドが真ん中ぐらいからポキッと逝ってしまわれました。。
今までシーバスやサメやタチウオをガンガンブッコ抜いてきたんで、かなり無茶があったんでは無いかと思われます。



その後撤収し、安全運転で帰宅。
早速、アオリを刺身で頂きました。

$どぶさらい劇場

噛めば噛むほど甘みが出てきます。流石アオリ。


■釣果
 アオリイカ (1.1kg)

■使用タックル
 ROD: OLYMPIC Calamaretii 792ML-SJ
 REEL: DAIWA CALDIA KIX 2506
 LINE: RAPARA RAPINOVA X 0.8号

土砂降りの三浦磯釣行記

■6月10日(土)

久しく行ってなかった、三浦の磯へ行ってきました。

シーバスorアオリイカ狙いで昼前に出撃!
この日は雨でしたが、午後には止んで風も収まるとのこと。


初めて入った磯ですが、見た目なかなかいい感じ!

$どぶさらい劇場

あちらこちらを歩き回りながら打ちまくり、3時間ぐらい続けても全くアタリ無し(汗
やっぱり初めての場所は攻め方がわからんので難しいです。。


これ以上粘る気になれなかったので、以前に行ったことのある磯へ移動。
アオリ狙いの人が数人いましたが、釣れてなさそうな感じ。

こちらもエギングでアオリを狙うも釣れる気がしなかったので、直ぐにシーバスロッドに持ち替え、荒れてる側へ移動し、波飛沫を浴びながら打ち続けること1時間。



やっとゴゴンとアタリが!!


すかさずアワセを入れ、手前が浅かったのでゴリ巻きで寄せて一気にブッコ抜き!
ドラグは1mmも出ずw

$どぶさらい劇場
↑60cmぐらいのシーバス(磯マル)
 ヒットルアーはNABARONE125F

結局その後が続かず、20時ぐらいに撤収~。


釣った魚はオーブン焼きにしてみました。

$どぶさらい劇場
↑捌く前。結構太っていたのでいいもの食ってるんちゃうかと思いきや、
 異袋には何も入ってませんでした・・


$どぶさらい劇場
↑オーブン投入前


$どぶさらい劇場
↑オーブン投入後

$どぶさらい劇場
↑出来上がり!

自家製のハーブとジャガイモとにんじん葉もトッピングに添えて頂きました。
味付けは塩と胡椒とオリーブオイルのみ。
魚は淡白ですがしっかりとした旨みがあり、他の野菜との相性も抜群!



使用タックル
 ROD: SHIMANO DIALUNA 1006M
 REEL: SHIMANO TWINPOWER 4000XG
 LINE: RAPARA RAPINOVA X 1.2 + 30lb LEADER

川崎港湾~川崎新堤

土曜の夜から川崎港湾に同僚のマーシーとシーバス狙いで出撃。

24時ぐらいに現地到着。こちら以外に餌釣りの人が3人。水がだいぶ澄んでおり、回収したルアー触ると冷たい。。GW前よりも水温下がったか?

バチ系ルアーをひたすら投げるも、たまに小さいアタリがあるのみ。メバルかな。。


結果、ノーヒットでボーズ(汗

餌釣りではセイゴが釣れてたんで、居ることは居るみたい。GW前の入れ食いは何処へ。。


その後ガストで飯をモリモリ食い、第二ラウンドの川崎新堤に備え車で仮眠。

川崎新堤は2番で降りてやってましたが、開始早々、目の前で漁船が3台体制で網を引きまくる(汗
漁師は生活がかかっていることは分かってるが。。

結局ボーズで終了。
転けて膝擦り剥くししょぼん

とりあえず今回は色々と勉強になったんで、次回に生かすとしよう、と自分に言い聞かせることにw

GW釣行(メバル編)

この連休は、以下のような生活を繰り返していました。

夕方~21時ぐらい 港湾でシーバス
22時~1時    ゴロタ浜でメバル
1時~3時     港湾でシーバス
5時        就寝

完全に魚に生活を合わせております(汗

シーバスはバチシーズン到来でかなり好調でしたが、メバルの方も好調でした!
ゴロタ浜で20センチ前後のメバルが飽きない程度にポンポンと。

$どぶさらい劇場 $どぶさらい劇場

$どぶさらい劇場 $どぶさらい劇場

ゴロタ浜でちょっと重めのメバル用シンキングペンシルを遠投し、タダ巻きしたり、リフトフォールさせたり。
アタリは何回もあるんですが、半分ぐらいフッキングに至らず。

ラインをナイロンからPEに変えて感度がめちゃくちゃ上がり、メバルの前アタリまで明確にわかるようになったのはいいんですが、どうもバイトを弾いているような気がしてなりません。。。

その分、小さいアタリを察知し、合わせてがっちりフッキングさせた時はものすごい楽しいんですがw


↓釣行後のお楽しみ。

煮付けウマー
$どぶさらい劇場

刺身ウマー
$どぶさらい劇場




↓今回のヒットルアー。4センチ5グラムなのでカッ飛びます。

ラパラ・ジャパン(Rapala) フラッタースティックFSM04#CLPK

¥662
楽天