教師の部活動時間、見直し検討 スポーツ庁

 

 スポーツ庁は29日から、教師の長時間労働の一因となっている運動部の活動時間などを見直す検討会を始めた。

 検討会には、鈴木スポーツ庁長官や中学・高校の現役校長らが出席し、部活動の時間や休養日などの設定について話し合った。
部活動の休養日については、「中学校では週2回以上」と文科省が目安を示しているが、去年のスポーツ庁の調査で、8割近くの部活動が週1日以下しか設けておらず、教師や生徒への負担が懸念されている。

 また、約6割の中学校教師が「過労死ライン」と呼ばれる月80時間以上の時間外労働を行っていることも別の調査で分かり、スポーツ庁は年度内に適切な部活動の時間設定などのガイドラインを定め、全国の教育委員会に周知徹底するとしている。

 

 

以上。引用終わり。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170529-00000107-nnn-soci

 

 

 

はっきり言って、教師の長時間労働からの救済という観点よりも、

 

生徒の救済という観点から部活の時間を見直してもらいたい。

 

 

私の知る限りでは、生徒に部活動、特に運動部の活動を長時間強制する教師があまりに多いという印象だ。

 

塾よりも運動部を優先させる顧問に一言言いたいのだが、

 

将来、子どもたちが肉体労働で生きていくのであれば、運動優先で構わないのだが、

 

頭脳労働で生きていくのであれば、塾を優先させてもらいたい。

 

 

もちろん、私も部活のメリットは認めている。

 

やはり、部活動を通じた人間関係の構築というのは、非常に大切だし、勉強では学べないことがたくさん学べると思う。

 

それに、適度な運動は学習効果を高めるとも思っている。

 

しかし、運動は1日1時間程度でよい。1時間も汗を流せば十分だと思う。

 

 

もちろん、もっと練習したい子は好きなだけやればよいと思うし、それは個人個人の考え方しだいだと思うが、

 

少なくとも、塾のある日は部活を休みたい、あるいは早めに切り上げたいと言っている子たちを、強制的に部活に従事させるような真似はやめてもらいたい。

 

 

あと、最悪なのは、勉強ができていない子、成績の良くない子を部活に従事させる顧問。

 

生徒たちが将来、何で生きていくのか、ということをよく考えて、部活に従事する時間を決めてもらいたいと思う。

 

将来につながることに時間を割くというのは、極めて当たり前だと思うのだが、

 

融通の利かない部活の顧問、というか、なーんも考えていない顧問が多いというのが、自分の持っている印象だ。

 

 

 

上記記事の、部活の休みを週2日以上にする、というのは、

 

目安ではなく命令にでもしてもらいたいくらいだ。

 

国連事務総長が慰安婦の日韓合意に「賛意」「歓迎」 テロ等準備罪法案批判「国連の総意ではない」 安倍晋三首相との会談で

 

【タオルミナ(イタリア南部シチリア島)=杉本康士】

安倍晋三首相は27日午前(日本時間27日夜)、タオルミナ市内で国連のグテレス事務総長と会談し、慰安婦問題に関する日韓合意について日韓双方が履行することの重要性を強調した。グテレス氏は合意に「賛意」と「歓迎」を表明した。首相がグテレス氏と会談するのは今年1月の事務総長就任後、初めて。

 

 首相は、日本政府が国際組織犯罪防止条約締結に向け「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の今国会成立を目指していることを説明。グテレス氏は改正案を批判した国連特別報告者のケナタッチ氏について「特別報告者は国連とは別の個人の資格で活動しており、その主張は必ずしも国連の総意を反映するものではない」と述べた。

 

 核・ミサイル開発を進める北朝鮮も話題となり、首相は北朝鮮に影響力を持つ中国をはじめ関係諸国による圧力強化の必要性を強調した。グテレス氏は北朝鮮の行動を非難した上で「北朝鮮に対して圧力を強化するためのツールを国連安全保障理事会は有している。今後、関係国との間でも北朝鮮問題を真剣に取り上げる」と応じた。

 

以上。引用終わり。

http://www.sankei.com/politics/news/170527/plt1705270030-n1.html

 

 

先日、報道ステーションを見ていたところ、

 

ケナタッチ氏のことを、時間をとって報道していた。

 

あたかも、国連は権威であって、

 

その権威を代表する一人の発言が、共謀罪法案に反対している、と。

 

ケナタッチ氏の論文は、国連の正式HPに掲載されている、とも言っていた。

 

 

要するに、国連も反対しているのだから、共謀罪法案はけしからん、と言いたかったようだが、

 

十分な時間をとって、繰り返し「国連の…」と言って報道していた。

 

 

 

で、昨日の上記報道なのですが、

 

月曜日以降、報道ステーションはどう報道するのか、よく見てみたいと思います。

 

 

 

 

仙台市:自殺の中2に教員2人が体罰 口にガムテープ

 

 仙台市立中学2年の男子生徒(13)が4月26日に飛び降り自殺した問題で、同じ学校の教員2人が生徒に体罰を加えていたことが分かった。市教育委員会が19日、市議会に報告した。

 市教委によると、昨年1月ごろ、授業中に生徒の口にガムテープを貼ったほか、自殺前日の4月25日に授業中に生徒の頭をたたくなど、少なくとも2回の体罰を確認した。

 今月18日夜、学校の保護者から「教員による体罰があった」と電話で校長に連絡があった。学校側が同19日、2人に事情を聴いたところ、体罰の事実を認めたという。

 

以上。引用終わり。

http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e4%bb%99%e5%8f%b0%e5%b8%82%e8%87%aa%e6%ae%ba%e3%81%ae%e4%b8%ad%ef%bc%92%e3%81%ab%e6%95%99%e5%93%a1%ef%bc%92%e4%ba%ba%e3%81%8c%e4%bd%93%e7%bd%b0-%e5%8f%a3%e3%81%ab%e3%82%ac%e3%83%a0%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%97/ar-BBBi90C?ocid=spartanntp

 

 

 

口にガムテープって、何だよ…

 

体罰とか、自分の感情をコントロールできない教師は、教師やめろよ。

 

子どもに体罰なんて、自分にはちょっと考えられない。

 

というか、子どもに腕力ふるったら、大人としてヤバイ。

 

 

 

さて、先日、済美平成の先生が、盗撮で捕まった。

 

誰が逮捕されたのか塾生に聞いたところ、自分としては意外な人が捕まったと思ったのと同時に、

 

「他の奴が捕まればよかったのに…」

 

が正直な第一印象だった。

 

 

そう、愛光にも済美平成にも、暴力教師がいる、という噂が、

 

少なくともうちの塾には来ている。

 

うちの塾に噂が来るくらいだから、

 

学校ではとっくに把握しているんじゃないかと思うのだが、

 

どうなんでしょうね。

 

 

新たな問題が起きる前に、

 

ちゃんと問題の教師は排除しておくべきだと思うのですが。

 

 

でも、どうせできないんでしょうね、

 

だって、学校だものwww

 

 

子どもたちも、こんなくだらない大人をマトモに相手して自殺するくらいなら、

 

逃げればいい。

 

世の中、マトモな人にはマトモな対応をして、

 

マトモじゃないやつには、真面目に対応しちゃだめ。

 

社会人になっても、基本は変わらないと思う。

 

風かたか

 

2017年5月14日(日)

 沖縄県石垣島の旧盆行事「アンガマ」のユニークなふれあいに見入った。おじいさんとおばあさんの面をかぶった「祖霊」が家に上がり、共に食べ、踊り、子どもらの質問に当意即妙に答えて、あの世の様子を語る▲

 「自衛隊はあるの?」「アメリカ人もアフリカ人も、あの世に来た順に兄弟になって仲むつまじく遊んで暮らしているんだよ。だから武器を持つ組織なんていらないんだよ」▲

 松山で上映された沖縄の基地問題を描くドキュメンタリー映画「標的の島 風(かじ)かたか」の一場面だ。島特有の世界観に基づく豊かな文化は「先祖から子孫へと連なる太い命の幹」を映し出す▲

 先祖から受け継いだ命だから、子や孫に平和な島を残す責任がある―。基地建設のトラックに立ちはだかり、ゲート前で座り込みを続ける90歳にもなる「おばあ」たち。強さの根源をそこに見る▲  

 毎日毎日座り込みをし、機動隊に力ずくで排除される。一体何になるのかと無力感に打ちのめされる青年の問いに「おばあ」は答えた。「戦争に反対した1人の歴史が残ります」。誇り高く生きる姿に背筋が伸びる▲

 沖縄本土復帰から、あすで45年。本島だけでなく宮古、石垣、与那国の各島に自衛隊が配備され、暮らしを脅かすミサイル基地化が進む。題名の「風かたか」は防波堤。沖縄が国を守る防波堤とされる中、平和と民主主義を守る「風かたか」となって闘う人々がいることを、胸に刻みたい。

 

以上。引用終わり。

https://www.ehime-np.co.jp/article/news201705148905

 

 

 

最終パラグラフが、大ウソじゃないか…

 

 

中国が領海侵犯を繰り返す

      ↓

沖縄県民の暮らしを脅かす

      ↓

ミサイル基地化が進む

 

 

正しくは上の通り。

 

ミサイル基地化が進むから、暮らしを脅かすとか、

 

バカも休み休み言えよ、ウソつき愛媛新聞め!

 

 

 

南沙諸島は、フィリピンもベトナムもベトナムも、

 

周辺国はものすごく迷惑しているにも関わらず、

 

武力を用いて不法占拠するどころか、

 

軍事拠点化している。

 

立ち退きを求める国際司法裁判所の裁定もへのカッパ。

 

そして、わが国には、毎日のように領海侵犯。

 

 

一体誰なんだよ、

 

国際社会の平和と安定を乱しているのは。

 

ミサイル基地化する日本政府なのか???

 

 

 

沖縄、八重山諸島を守るのは当たり前であって、

 

それを、県民の暮らしを脅かすとか、

 

全くもって許せない見解、非常に不愉快である。

 

 

私は、八重山諸島が大好きでたまらないので、

 

だからこそ、余計に腹が立った記事だった。

 

はっきりいって、撤回を求めたいくらい。

 

 

本日、愛媛西村眞悟塾に参加させていただきました。

 

田母神俊雄元航空幕僚長も来られました。

 

二大巨頭のオーラに圧倒されました。

 

 

 

 

あまりにも、畏れ多く、恐縮です。

 

海上自衛隊幹部候補生に私は落ちた身分で、

 

もしも自衛隊に入っていたら、とてもじゃないですけど、このような写真を撮っていただくことはできなかったと思います。

 

 

まさかお会いして、お話をしていただけるとは、

 

それこそ、もうあまりに光栄です。

 

 

はじめてお会いしたのですが、田母神閣下は、非常にリアリストである、という印象を受けました。

 

北朝鮮情勢の話、そして日米関係のお話を聞いたのですが、

 

まさに冷徹な国際政治の話をしっかりしていただきました。

 

地政学を知り尽くしているという印象でした。

 

 

古代ローマでは、軍人は、哲学者であり、軍人であり、科学者であった、と言います。

 

私は、田母神閣下のような人こそ、政治家にふさわしいと、直接お会いして、そのような印象を受けました。

 

 

文民が戦争を始めるのと、

 

軍人が戦争を始めるのでは、

 

どちらが不幸なのかは、よくわかりませんが、

 

日本人は、もしかしたら歴史から間違ったメッセージを受け取ったのかもしれません。

 

というか、それを押し付けられたのだと思います。

 

 

西村眞悟先生のお話も聞いたのですが、

 

日本国憲法を作ったのは誰か、と聞かれました。

 

それは、マッカーサーの部下が、1週間で作ったわけですが、

 

誰がどう見ても押し付け憲法なのに、

 

憲法学者はそれを国民主権の原則にのっとり作った、という欺まんをいうわけです。

 

 

西村先生も田母神先生も、

 

本当のことを言うと、職を追われる、

 

なんという不正が日本では行われているかと思います。

 

これでは、本当のことを言うと逮捕される中国共産党と大して変わらないのではないか、と思いました。

 

 

世の中みーんな嘘つきばかり、ウソだらけで欺瞞ばかりですが、

 

後世の歴史家は、西村先生と田母神閣下をきちんと評価してくれると私は信じています。

 

 

今日は、とても有意義な塾で、大変ありがたいと思いました。

 

いち日本人ですが、その本分を全うして生きていきたい、そしてそれを次世代にしっかり伝えていきたいと思いました。

 

 

 

 

断捨離とは、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、


断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。

 

として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることである。

 

 

以上。ウィキペディアより引用。

 

 

 

 

へぇ、ヨガの修行の一環なんだって。知らなかった。

 

 

物欲にまみれた自分がなぜこんなことを言い出したのかと言うと、

 

GW中に、ちょっとぶらりと小旅行してきたのですが、

 

帰ってきて、完全に自分がリセットされてしまいました。

 

 

 

将来いずれかの段階で塾を閉めるときが来たら、

 

松山を出て移住しようと半ば真剣に考え始めたのです。

 

子どもが大学に行くようになったら、

 

もう引退して隠居しようかな、と…

 

スローライフがいいなぁ、と。

 

 

そしたら、

 

いずれ引っ越しする ⇒ 荷物がジャマ ⇒ 今のうちに物を減らすべき

 

という発想になり、

 

そして、「そもそもなぜオレはこんなにも物欲にまみれているのか! バカバカバカ!」

 

という発想になり、

 

断捨離、に至りましたwww

 

 

すっごい単純かもしれませんが、

 

論理的には間違ってない気がしていますw

 

 

とりあえず、服、本、フィギュア、

 

ここからばっさばっさと片づけていきたいと思います。

 

それでも、もったいない、と思ってしまうので、

 

できるかぎりリサイクルショップに捨て値で売るか、

 

あげてしまうか、

 

捨てちゃうか、です。

 

 

それにしても、

 

塾の閉め方、

 

人生の締め方、

 

こんなことを考え始めた瞬間、自分も老いたのかもしれません。

 

 

とりあえず、物欲から自分を解放して、

 

徐々にスローライフに慣れていきたいな、と思いました。

 

うまいコーヒーを飲んで、ジャズを聴いて、少しばかりの本とインターネットがあれば、

 

もうほしいものはあまりないですよね。

アジア・サッカー連盟 旭日旗を掲げたJ1川崎を執行猶予付きの無観客試合の処分に

 

 アジア・サッカー連盟(AFC)は4日、韓国で行われたアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の試合でサポーターが旭日旗を掲げたJ1川崎に対し、1年間の執行猶予付きでAFC主催試合でのホーム戦1試合を無観客とする処分と、罰金1万5000ドル(約170万円)を科した。

 

 無観客試合は観客を入れずに試合を開催する厳罰で、日本サッカー協会によると日本のクラブが国際団体から科されたのは初めて。(共同)

 

以上。引用終わり。

http://www.sankei.com/sports/news/170504/spo1705040005-n1.html

 

 

非常に不愉快な裁定だ。

 

ただ、これは日本サッカー協会がまずかったのではないか。

 

国際社会では、声のでかいほうが勝つ。

 

はっきりと、旭日旗が何の問題もないこと、を言うべきだった。

 

 

一度裁定が出てしまったのなら、もうこれは従うしかない。

 

しかし、これはファナティックなコリアンが仕掛けてきたことは忘れてはならない。

 

彼らが今後、安重根の旗なんぞだそうものなら、即時抗議してもらいたい。

 

はっきり言って、スポーツと政治をごちゃまぜにしていたのは韓国の方だから、二度と奴らに政治的主張をさせないよう、協会は目を光らせていてもらいたい。

 

それにしても、面倒くさい民族。

 

かかわりたくない民族。

 

 

ふざけるな、バカ、と言いたい。

 

 

無観客試合に罰金も…“旭日旗問題”川崎Fに厳罰の可能性

 

 川崎Fのサポーターが25日のACL1次リーグ水原戦(水原)で旭日旗を掲げたことを受け、川崎Fがアジアサッカー連盟(AFC)から処分を科される可能性が出てきた。AFCは27日に公式サイトで、サポーターの行為が差別や政治的な要素を含む行動を禁止するAFC規約58条に抵触するとして調査を開始することを発表。規約違反と認定されれば、最低でも2試合の無観客試合、1万5000ドル(約167万円)の罰金が科されることになる。

 

以上。引用終わり。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/04/28/kiji/20170427s00002181315000c.html

 

 

 

 

旭日旗は、以前は普通に使っていた。

 

日韓戦でも、普通に使われていた。

 

 

これは、サッカー韓国代表の奇誠庸という選手が、日本人を揶揄して猿真似し、

 

それを人種差別とがめられた時から生じた問題である。

 

 

 

 

 

それこそ、韓国人の大ウソ、

 

それも、苦し紛れの言い訳から始まったものである。

 

人種差別したまさにその主体が、

 

あろうことか、そっくりそのまま日本に転嫁したというとんでもない話だ。

 

 

もしも旭日旗が許されないというのなら、

 

それこそ相手の気に入らない部分を全て排除できることになる。

 

 

そもそも、日本人は政治とスポーツをごっちゃにしていない。

 

悪質な政治的主張を繰り返しているのは、

 

日本ではなく韓国の方。

 

彼らの目障りな安重根の旗や、政治的な主張の方こそ問題である。

 

彼らの競技場でのマナーの悪さは、枚挙にいとまがない。

 

テーピングを投げ捨てたり、

 

震災をお祝いするというメッセージを掲げたり、

 

オリンピックでの振る舞いとか、

 

WBCもしかり、

 

本当に、心底胸糞悪い連中である。

 

はっきり言うが、私は韓国が大嫌いである。

 

 

 

 

以下の本は、子どもの塾・習い事選びに大いに参考になりました。

 

 

プレジデントFamily 塾習い事選び大百科2017 完全保存版 (プレジデントムック)

プレジデント社 (2017-02-22)
売り上げランキング: 4,583

 

 

 

戦後、最も戦争への敷居が低くなっているのだが、

 

それを感じさせないのは、やはり日本が平和ボケになっているからだろう。

 

 

米、北朝鮮への先制攻撃準備か 核実験敢行の確証得た段階で 米テレビ報道

 

米NBCテレビは13日、複数の米情報機関当局者の話として、6回目の核実験が懸念される北朝鮮に対して、米軍が通常兵器による先制攻撃の準備をしていると報じた。北朝鮮が核実験を敢行するとの確証を得た段階で攻撃を行うとしている。

 

以上。引用終わり。

http://www.sankei.com/world/news/170414/wor1704140028-n1.html

 

 

 

キューバ危機を見ればわかるが、アメリカは自国の脅威にたいして、断固たる姿勢を取る。

 

つまり、絶対に折れることはない。

 

万が一、空母まで派遣しておいて何もしないというのは、

 

完全に間違ったメッセージを送ることになる。

 

トランプは、そんな判断は絶対にしない。

 

 

だから、北朝鮮の判断次第。

 

4月15日、核実験を強行するか、しないか。

 

面子をとるか、安全をとるか。

 

 

さて、日本の立場についてだが、

 

政府が国民の生命・財産をどこまで守る気があるのか、

 

それが試されている。

 

万全のミサイル迎撃態勢を取ってもらいたいし、

 

撃ちもらす可能性があるだなんで、決して言ってもらいたくない。

 

そんなことを仮に言うのなら、それこそ敵基地先制攻撃を選択肢に入れる必要がある。

 

憲法を守るよりも、国民の生命・財産を守るべきである。

 

国民一人の命は、憲法よりも重い。

 

 

 

それにしても、こんなにも戦争への敷居が低いというのに、

 

この春のようなのどかさはいったいなんなんだろう。

 

Jアラートが鳴らないと、日本人はいつまでたっても目が覚めないのかも。