昨年体験授業でお世話になった早稲アカから案内がきました。

明後日、午前中のサッカー練習@小学校グランドの後、午後に受けさせてもらいます。

 

  動機

 

受ける理由は以下です。

・ジーニアスに入塾して9カ月、大人数(大きな母集団)での学力を知りたい。

 

入塾前となる1年前の2022年11月3日、初めて「全国小学生統一テスト」を受けました。この記事は文末の「ジーニアスを選ぶまでの道のり②」を参照くださいダウンダウンダウン

 

その後入塾、9カ月が経ちました。この期間、まとめテスト2回、G模試4回を受け偏差値の推移も見てきました。

 

ただ、まとめテスト/G模試の偏差値は「同じカリキュラムを同じペースで受けてきた生徒約400人」という母集団での数値です。400人は同じ船に乗っていて目的地に向かっているイメージ。同じ船の中での偏差値はわかるもの「この船全体はどれくらい進んでいるのか?」に興味を持ちました。(「ジーニアスに入ったおかげでどれだけ偏差値が上がった/下がったのか?」も!?)

 

「全国小学生統一テスト」は、母集団が非常に大きく、塾に通っていない人も受験する認識です。塾内のテストと違う知見が得らえることを期待しました!

 

  結果評価のイメージ

 

以下で結果を眺めてみようと思います。

(ブログに書きたくなくなるような)特別な事情が発生しない限り、結果は本ブログに記そうと思います。

 

①2022年11月3日の息子の全国統一小学生テストの各教科/合計の偏差値を50とする。

 

国 50

算 50

理 50

社 50

合計 50

 

 

②2023年11月3日の息子の全国統一小学生テストの各教科/合計の偏差値昨年の統一テストの偏差値の差に注目して以下のように表す

 

例)

国 60(23年偏差値が22年偏差値より10上がった場合)

算 40(23年偏差値が22年偏差値より10下がった場合)

理 55(23年偏差値が22年偏差値より5上がった場合)

社 45(23年偏差値が22年偏差値より5下がった場合)

合計 50(23年偏差値が22年偏差値と同じであった場合)

 

 

③入塾後初めて受けた3月まとめテストの各教科/合計の偏差値

④直近に受けた10月の第4回G模試のの各教科/合計の偏差値

 

これら③④についても、①を基準(50)とした相対(差分)偏差値で示そうと思います。

 

例えば③が50より低ければ「ジーニアス内のテストの偏差値のほうが厳しめに出る」傾向。

例えば③が50より高ければ「ジーニアス内のテストの偏差値のほうが甘くに出る」傾向。

 

 

 

↓よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログへ

 

フォローしてね!

 

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

 

 

 

 

  参考「ジーニアスを選ぶまでの道のり」に関する過去のブログ

 

 

【小学3年の10月~11月】ダウンダウンダウン

 

ダウン全国小学生統一テスト(22年度/3年生)

 

 

 

 

 

 

【小学3年の12月】ダウンダウンダウン