週末日記
ひたちなか市にあるインドカレー専門店「曼陀羅」へ行ってきました。
久し振りに夕食を外食で済ませました。
久し振りに超が付くほど辛いカレーを味わったわけですが・・・
三段階の辛さがレギュラーで用意されているわけです。
んで、裏メニューとも言うべき辛さ「5」とかにしちゃったわけですよ!
まぁ、翌朝のトイレが辛いの何のww
それと、以前は全く問題なく平らげていたマドラスセット(メニューの名前)でしたが、
今回は異様に腹に溜まりました。
以前はナンの追加注文までしていたんですけどねぇ・・・
歳をとったということでしょうか。
さて、そんな歳を感じ始めた中の人ですが、
来週末はいよいよ「ツインリンクもてぎ」にて開催されるMotoGP を観戦しに
サーキットに行ってきます!
と、言うことでこんなものを作りました。
故・Simoncelli のゼッケン番号58番のステッカーです。
#58 です。
ちなみに、多色切りの完全手作り。
5cm四方ほどの大きさです。
レース観戦当日はフロントカウルに貼っていく予定をしています。
昨年の日本GP の直ぐ後に行われたマレーシアGP で帰らぬ人となってしまった
M.シモンチェリ を追悼します。
誰か気付くかな?
故・富沢のゼッケンもフロントフェンダーの真ん中に貼ってあります。
#48 です。
これらのステッカーはしばらく仕様変更しないつもりです。
ところで今日はかな~り久し振りに東京方面へ遊びに行ってきました。
転職してから行った記憶が無いので、三月以来の上京になるかもしれません。
もちろん行き先はアキバ。
わがホームww
相変わらずの町並みに落ち着いたのもつかの間、
新しい店がたくさんありました。
まぁ、大体のお店はアキバブログさんで知識はありましたが、
実際に見てみるとまた違う印象を抱くものです。
しかし、カオスな町並みは変わりようがありませんね、本当に。
んで、これまた久し振りに同人ショップを巡りました。
やっぱり私の住む世界はこっちだな、と再認識。
買おうと思っていた薄い本も無事、見つけ出すことができました。
こんなんとか、
こんなんとか、
こんなんとか。
まぁ、大体夏コミ新刊ですね。
創作系では夏コミ前のもあったかな?
それはさておき、同人ショップの約半分が東方関連というのは相変わらず。
グッツも多いし、本も多いですね。
一時期の勢いが衰えていないというのも驚き。
その後長年探していたコレを手に入れました。
単三電池を入れる電池ケースです。
探すと意外と売ってないんですよね・・・
今回もアキバの街外れのジャンク屋でようやく見つけました。
在庫も二個しかなかったです。
とりあえず査収。
アキバで買い逃すと、マジで二度と手に入らない可能性があるもので。
その後は御徒町方面へ向かい、超・久し振りのアメ横へ。
適当なスニーカーを探してみたのですが、
あいにく特に目ぼしいものを見つけることができず。
とりあえず、市場の活気だけを楽しんできました。
たまには都会の喧騒に身を置いてみるのも悪くないですね。
田舎は田舎で好きですが、都会には都会の良さがあります。
久し振りに夕食を外食で済ませました。

久し振りに超が付くほど辛いカレーを味わったわけですが・・・
三段階の辛さがレギュラーで用意されているわけです。
んで、裏メニューとも言うべき辛さ「5」とかにしちゃったわけですよ!
まぁ、翌朝のトイレが辛いの何のww
それと、以前は全く問題なく平らげていたマドラスセット(メニューの名前)でしたが、
今回は異様に腹に溜まりました。
以前はナンの追加注文までしていたんですけどねぇ・・・
歳をとったということでしょうか。
さて、そんな歳を感じ始めた中の人ですが、
来週末はいよいよ「ツインリンクもてぎ」にて開催されるMotoGP を観戦しに
サーキットに行ってきます!
と、言うことでこんなものを作りました。

故・Simoncelli のゼッケン番号58番のステッカーです。
#58 です。
ちなみに、多色切りの完全手作り。
5cm四方ほどの大きさです。
レース観戦当日はフロントカウルに貼っていく予定をしています。
昨年の日本GP の直ぐ後に行われたマレーシアGP で帰らぬ人となってしまった
M.シモンチェリ を追悼します。
誰か気付くかな?
故・富沢のゼッケンもフロントフェンダーの真ん中に貼ってあります。
#48 です。
これらのステッカーはしばらく仕様変更しないつもりです。
ところで今日はかな~り久し振りに東京方面へ遊びに行ってきました。
転職してから行った記憶が無いので、三月以来の上京になるかもしれません。
もちろん行き先はアキバ。
わがホームww
相変わらずの町並みに落ち着いたのもつかの間、
新しい店がたくさんありました。
まぁ、大体のお店はアキバブログさんで知識はありましたが、
実際に見てみるとまた違う印象を抱くものです。
しかし、カオスな町並みは変わりようがありませんね、本当に。
んで、これまた久し振りに同人ショップを巡りました。
やっぱり私の住む世界はこっちだな、と再認識。
買おうと思っていた薄い本も無事、見つけ出すことができました。

こんなんとか、

こんなんとか、

こんなんとか。
まぁ、大体夏コミ新刊ですね。
創作系では夏コミ前のもあったかな?
それはさておき、同人ショップの約半分が東方関連というのは相変わらず。
グッツも多いし、本も多いですね。
一時期の勢いが衰えていないというのも驚き。
その後長年探していたコレを手に入れました。

単三電池を入れる電池ケースです。
探すと意外と売ってないんですよね・・・
今回もアキバの街外れのジャンク屋でようやく見つけました。
在庫も二個しかなかったです。
とりあえず査収。
アキバで買い逃すと、マジで二度と手に入らない可能性があるもので。
その後は御徒町方面へ向かい、超・久し振りのアメ横へ。

適当なスニーカーを探してみたのですが、
あいにく特に目ぼしいものを見つけることができず。
とりあえず、市場の活気だけを楽しんできました。
たまには都会の喧騒に身を置いてみるのも悪くないですね。
田舎は田舎で好きですが、都会には都会の良さがあります。
今週のまとめ
10月に入って、最初の週末を迎えました。
今回は実家へ帰ってくるのに鉄道を使いました。
クルマだと渋滞ありで一時間20分くらいの道のりですが、
電車なら一時間掛かりません。
寝ていても目的地に着くしw
お金はアレですけど、時々はいいかな、と思います。
自宅周辺に店がある立地に引越しをしましたので、
これまでのように帰省の度に買出しをしなくて済むようになりました。
と、いうことは、大きな荷物が無い限り電車の方がいいということですね。
主に体力的な理由で。
なんだかやっていることが学生時代に逆戻りしたような気がします。
まぁ、通勤・退勤で毎日100km運転しているわけですから
たまには車の運転をしなくてもいい日を作るのもいいかな、と。
新居での生活も落ち着いてきましたので、そろそろゆっくり過ごすのもいいですね。
どうも週末は必ずと言っていいほど実家に帰省していますから、
週末を自宅でゆっくり過ごすのに憧れてきました。
夏の間は暑過ぎてやる気が全く起こらなかった週末ツーリングも再開したいですし。
と、いうことで今週のまとめ。
金曜日は突発的に余計な仕事が入ることが多い!
しかも三連休前だってのに何故にこのタイミングで・・・
とまぁ、金曜日は面倒なことが比較的起こりやすいということが分かってきました。
そんなこと分かったところでどうにもなりませんけども。
さて、今週末は月曜日まで休みということで、
日曜日は久し振りに東京方面へ遊びに行ってこようと思います。
まだ予定ですから、中止するかもしれませんが
とりあえず明日は東京方面へ行くことにしています。
まぁ、行くとしたらアキバなのですけどねw
あの街は一日余裕で潰せます。
恐ろしい街です。
今回は実家へ帰ってくるのに鉄道を使いました。
クルマだと渋滞ありで一時間20分くらいの道のりですが、
電車なら一時間掛かりません。
寝ていても目的地に着くしw
お金はアレですけど、時々はいいかな、と思います。
自宅周辺に店がある立地に引越しをしましたので、
これまでのように帰省の度に買出しをしなくて済むようになりました。
と、いうことは、大きな荷物が無い限り電車の方がいいということですね。
主に体力的な理由で。
なんだかやっていることが学生時代に逆戻りしたような気がします。
まぁ、通勤・退勤で毎日100km運転しているわけですから
たまには車の運転をしなくてもいい日を作るのもいいかな、と。
新居での生活も落ち着いてきましたので、そろそろゆっくり過ごすのもいいですね。
どうも週末は必ずと言っていいほど実家に帰省していますから、
週末を自宅でゆっくり過ごすのに憧れてきました。
夏の間は暑過ぎてやる気が全く起こらなかった週末ツーリングも再開したいですし。
と、いうことで今週のまとめ。
金曜日は突発的に余計な仕事が入ることが多い!
しかも三連休前だってのに何故にこのタイミングで・・・
とまぁ、金曜日は面倒なことが比較的起こりやすいということが分かってきました。
そんなこと分かったところでどうにもなりませんけども。
さて、今週末は月曜日まで休みということで、
日曜日は久し振りに東京方面へ遊びに行ってこようと思います。
まだ予定ですから、中止するかもしれませんが
とりあえず明日は東京方面へ行くことにしています。
まぁ、行くとしたらアキバなのですけどねw
あの街は一日余裕で潰せます。
恐ろしい街です。
10月になりました
今日から10月でございます。
早いもので、転職して半年が過ぎました。
クールビズなるモノも今日まで。
ついでに私の試用期間が満了し、本採用の辞令が発令されました。
まぁ、待遇は全く変わりませんけども。
昨日の台風は前評判が凄かった割に実害は大した事ありませんでしたね。
早目に明かりを消して寝てしまっていましたが、結局朝までぐっすり。
起きてみたらば月がやたら輝いていました。
通勤経路には海沿いの道があるのですが、被害は皆無。
何とも拍子抜けでした。
が、何故か今日は交通量が全体的に少なかったです。
しかし、交通量が少ない=早く到着できる
という訳ではないのが不思議です。
しかし今日は暑かったですね。
もう10月になったというのに早速真夏日です。
でも、夏場のようなうだる暑さではなかったのが救いでした。
明日からは季節相応の気候に・・・なるといいな。
理想では最高気温が一桁になるのがいいです。
そのくらいが快適に感じますです、はい。
早いもので、転職して半年が過ぎました。
クールビズなるモノも今日まで。
ついでに私の試用期間が満了し、本採用の辞令が発令されました。
まぁ、待遇は全く変わりませんけども。
昨日の台風は前評判が凄かった割に実害は大した事ありませんでしたね。
早目に明かりを消して寝てしまっていましたが、結局朝までぐっすり。
起きてみたらば月がやたら輝いていました。
通勤経路には海沿いの道があるのですが、被害は皆無。
何とも拍子抜けでした。
が、何故か今日は交通量が全体的に少なかったです。
しかし、交通量が少ない=早く到着できる
という訳ではないのが不思議です。
しかし今日は暑かったですね。
もう10月になったというのに早速真夏日です。
でも、夏場のようなうだる暑さではなかったのが救いでした。
明日からは季節相応の気候に・・・なるといいな。
理想では最高気温が一桁になるのがいいです。
そのくらいが快適に感じますです、はい。
「文化的」な生活を手に入れた!
金曜日の夜、実家に帰ったら地元の電気屋が
新店舗をオープンしたらしく、オープニングセールを開催していました。
当然、系列店で売り出しをしているらしく、
実家にほど近い店舗でも数量限定の特価品が確保されていました。
んで、試用期間が終わって10月から本採用になる祝いに
テレビと録画機材一式を大人買いしてきました!
ちなみに、テレビ台は近所のリサイクルショップで発掘した
アジアンテイストwなテレビラックです。
サイドとか天板とかが竹を束ねた感じにできています。
程好い大きさと軽さでちょうどいい感じ。
購入した機材を紹介すると、まずテレビは東芝のREGZA 37Z3 という型番。
どうも数が少なくなってきている37型のテレビです。
REGZA の液晶画面が気に入っているのでこのモデルを選びました。
元から狙っていたモデルでしたが、上手いことモデルチェンジの時期&
特価品になっていたので購入に踏み切りました。
そして録画機材は同じく東芝製のブルーレイディスクレコーダー。
これもまた数量限定の特価品。
しかも売り出し日が決まっている香具師だったのですが、
うまいことGET できました。
あとは接続するケーブル類もちょっと高級なものを用意したのですが、
何だかんだで全部で10万円を切りました。
それでも再来月のカードの請求額が怖いぜw
んで、今日は台風が来るということで昼食後に実家から帰宅しました。
早速テレビの設置作業をはじめ、やっぱり30分掛からず終わりました。
しかも今日はスカパーの無料開放日でしたので、設置当日から
MotoGP のレースが無料で見られます。
嬉しい誤算でした。
でもそのうちスカパーくらいは契約する気でいます。
無料でいつも見られるわけではないし。
でもMotoGP のシーズンは11月初旬で終わりなんですよねw
今から契約するのもなんだかなぁ、という感じです。
ところで今回の帰省では他にも色々購入しました。
例えばこれ。
下の小さい包丁を購入しました。
大きい方で今まで頑張ってきましたが、
流石に果物なんかの皮むきには大き過ぎました。
小さい包丁は何だかんだ使い勝手が良かったのです。
お次はこちら。
部屋に植物をお迎えしました。
母上が持って行けと言うので持って来ましたが、
果たして・・・?
まぁ、なんだか見ていると和みますね。
これはこれでありかな、と思います。
きちんと育てていけるでしょうか?
さて、現在MotoGP のレースを見ながらマッタリしていますが、
外では南よりの生暖かい風が吹いています。
ひんやりした風が吹いていないので台風はまだ遠いようです。
なんとかMotoGP が終わるまでは電波がもって欲しい。
南関東の実況とかでは電波が途切れたという報告が
いくつか上がっているようなので、注意が必要です。
一応窓にはシャッターがついているので、今日はシャッターを下ろして寝ましょうかね。
とはいえ、嵐が近づいてくると妙にワクワクします。
しかし、明日の朝は無事に出勤できるだろうか?
一応夜のうちに台風は抜けていくという予報になっているのですが・・・
新店舗をオープンしたらしく、オープニングセールを開催していました。
当然、系列店で売り出しをしているらしく、
実家にほど近い店舗でも数量限定の特価品が確保されていました。
んで、試用期間が終わって10月から本採用になる祝いに
テレビと録画機材一式を大人買いしてきました!

ちなみに、テレビ台は近所のリサイクルショップで発掘した
アジアンテイストwなテレビラックです。
サイドとか天板とかが竹を束ねた感じにできています。
程好い大きさと軽さでちょうどいい感じ。
購入した機材を紹介すると、まずテレビは東芝のREGZA 37Z3 という型番。
どうも数が少なくなってきている37型のテレビです。
REGZA の液晶画面が気に入っているのでこのモデルを選びました。
元から狙っていたモデルでしたが、上手いことモデルチェンジの時期&
特価品になっていたので購入に踏み切りました。
そして録画機材は同じく東芝製のブルーレイディスクレコーダー。
これもまた数量限定の特価品。
しかも売り出し日が決まっている香具師だったのですが、
うまいことGET できました。
あとは接続するケーブル類もちょっと高級なものを用意したのですが、
何だかんだで全部で10万円を切りました。
それでも再来月のカードの請求額が怖いぜw
んで、今日は台風が来るということで昼食後に実家から帰宅しました。
早速テレビの設置作業をはじめ、やっぱり30分掛からず終わりました。
しかも今日はスカパーの無料開放日でしたので、設置当日から
MotoGP のレースが無料で見られます。
嬉しい誤算でした。
でもそのうちスカパーくらいは契約する気でいます。
無料でいつも見られるわけではないし。
でもMotoGP のシーズンは11月初旬で終わりなんですよねw
今から契約するのもなんだかなぁ、という感じです。
ところで今回の帰省では他にも色々購入しました。

例えばこれ。
下の小さい包丁を購入しました。
大きい方で今まで頑張ってきましたが、
流石に果物なんかの皮むきには大き過ぎました。
小さい包丁は何だかんだ使い勝手が良かったのです。
お次はこちら。

部屋に植物をお迎えしました。
母上が持って行けと言うので持って来ましたが、
果たして・・・?
まぁ、なんだか見ていると和みますね。
これはこれでありかな、と思います。
きちんと育てていけるでしょうか?
さて、現在MotoGP のレースを見ながらマッタリしていますが、
外では南よりの生暖かい風が吹いています。
ひんやりした風が吹いていないので台風はまだ遠いようです。
なんとかMotoGP が終わるまでは電波がもって欲しい。
南関東の実況とかでは電波が途切れたという報告が
いくつか上がっているようなので、注意が必要です。
一応窓にはシャッターがついているので、今日はシャッターを下ろして寝ましょうかね。
とはいえ、嵐が近づいてくると妙にワクワクします。
しかし、明日の朝は無事に出勤できるだろうか?
一応夜のうちに台風は抜けていくという予報になっているのですが・・・
久し振りのメンテナンス
今日は休みを入れたので、朝から二度寝を楽しみました。
で、せっかくの平日休みで晴れていたので、バイクを引っ張り出して
プチツーリングに行ってきました。
行き先はとりあえず南西方向。
途中、郵便局に寄り新しい通帳に繰越手続きを済ませました。
新品の通帳になりました!
次はお世話になっているバイク屋さんへ。
エンジンオイルの交換を実施。
そういえば、オイル交換するの半年振りです。
かなり放置してしまったなぁ、と反省。
が、特にオイルの劣化は無かったとのこと。
一安心でした。
でも、オイル交換後はギアの入りが格段に良くなったような気がしました。
スコンスコンと小気味よくギアが入ります。
そして一路水戸を横断して栃木県は茂木方面へ。
来月はいよいよMotoGP が ツインリンクもてぎ へやってきます!
今から楽しみでなりません。
既に休みは確保しているので、後は急な仕事や面倒事が無いことを祈るだけです。
あと、雨が降らないように、かな。
ついでに台風も来ないように!
・・・結構悩みの種はあるようです。
で、そのツインリンクもてぎ まで行ってきました。
が、特に何もやっていない日で、入場料払って入るのもアレかと思ったので引き返します。
帰路の途中、物産センター「山桜」で休憩し、
ドライバースタンドとワングーに寄って帰宅。
バイク用品では冬物のグローブが入荷し始めていました。
ワングーでは今日発売のライディングスポーツ誌を購入。
今となっては国内唯一の二輪モータースポーツ専門誌です。
MotoGP へのささやかな応援も兼ねて購読し続けています。
帰宅後はこれまた久し振りの軽いメンテナンスをしました。
まずはチェーンの給油から。
いつもやっているはずのレーシングスタンド掛けなのですが、
今回は久し振りだったせいか、緊張しました。
しかし無難に済ませ、洗浄開始。
真っ黒な洗浄液が出てきます・・・
動かしていなくても、オイルは劣化しますからね・・・
んで、オイルを給油します。
余分なオイルをふき取ったら完了。
手でタイヤを回しただけでも違いがはっきり分かります。
給油前の渋い手応えと砂を咬むような音がしません。
そしてあからさまに取り回しが軽くなります。
やっぱり小まめなメンテナンスは必要です。
簡単な掃除だけでもいいからやっておくと違いが出ます。
その後は全体のチェックと掃除。
何だかんだで結構綺麗になりました。
ひとまず、今回はこれで終了。
次にバイクに乗れるのはMotoGP を観戦する時になるのかな・・・
来週末は微妙だからなぁ・・・
転職してからというものの、バイクに乗る時間がめっきり減ってしまいました。
当初の予定ではプチツーいっぱい行ける筈だったのになぁ。
なかなか難しいものです。
で、せっかくの平日休みで晴れていたので、バイクを引っ張り出して
プチツーリングに行ってきました。
行き先はとりあえず南西方向。
途中、郵便局に寄り新しい通帳に繰越手続きを済ませました。
新品の通帳になりました!
次はお世話になっているバイク屋さんへ。
エンジンオイルの交換を実施。
そういえば、オイル交換するの半年振りです。
かなり放置してしまったなぁ、と反省。
が、特にオイルの劣化は無かったとのこと。
一安心でした。
でも、オイル交換後はギアの入りが格段に良くなったような気がしました。
スコンスコンと小気味よくギアが入ります。
そして一路水戸を横断して栃木県は茂木方面へ。
来月はいよいよMotoGP が ツインリンクもてぎ へやってきます!
今から楽しみでなりません。
既に休みは確保しているので、後は急な仕事や面倒事が無いことを祈るだけです。
あと、雨が降らないように、かな。
ついでに台風も来ないように!
・・・結構悩みの種はあるようです。
で、そのツインリンクもてぎ まで行ってきました。
が、特に何もやっていない日で、入場料払って入るのもアレかと思ったので引き返します。
帰路の途中、物産センター「山桜」で休憩し、
ドライバースタンドとワングーに寄って帰宅。
バイク用品では冬物のグローブが入荷し始めていました。
ワングーでは今日発売のライディングスポーツ誌を購入。
今となっては国内唯一の二輪モータースポーツ専門誌です。
MotoGP へのささやかな応援も兼ねて購読し続けています。
帰宅後はこれまた久し振りの軽いメンテナンスをしました。
まずはチェーンの給油から。

いつもやっているはずのレーシングスタンド掛けなのですが、
今回は久し振りだったせいか、緊張しました。
しかし無難に済ませ、洗浄開始。
真っ黒な洗浄液が出てきます・・・
動かしていなくても、オイルは劣化しますからね・・・
んで、オイルを給油します。
余分なオイルをふき取ったら完了。
手でタイヤを回しただけでも違いがはっきり分かります。
給油前の渋い手応えと砂を咬むような音がしません。
そしてあからさまに取り回しが軽くなります。
やっぱり小まめなメンテナンスは必要です。
簡単な掃除だけでもいいからやっておくと違いが出ます。
その後は全体のチェックと掃除。
何だかんだで結構綺麗になりました。
ひとまず、今回はこれで終了。
次にバイクに乗れるのはMotoGP を観戦する時になるのかな・・・
来週末は微妙だからなぁ・・・
転職してからというものの、バイクに乗る時間がめっきり減ってしまいました。
当初の予定ではプチツーいっぱい行ける筈だったのになぁ。
なかなか難しいものです。