東海林 順の一人旅 -56ページ目

梨が旬を迎えています

わが地元では、梨が旬を迎えており、

スーパーでも美味しい梨が安く手に入ります。

東海林 順の一人旅-1138

さっそく購入してきていただきました。

やっぱり梨はボケる前のシャリシャリしている間が美味しいですね。

これはスイカも同じです。





さて、先日の物欲に続いて、

物欲が増えました!

東海林 順の一人旅-1136

今回はタミヤのマスターワーク、YZR-M1 #46 にございます。

これでマスターワーク三台目です。

さっそくコレクションケースに並べてみました。

東海林 順の一人旅-1137

いやはや、壮観ですね。

1/12サイズとはいえ、そこらのチャチなオモチャとは一味違います。

並び方はボチボチ変えていくつもりです。






ところで、今日は帰宅途中で雷雨に遭いました。

雨脚が強く、何度かコンビニやホームセンターで休憩しました。

久し振りに前が見えなくなるような雨が降りました。

しかし、走ってくる間には路面が全く濡れていない箇所もあり、

局所的な大雨だったのかもしれません。

それにしても雷が綺麗に見えていました。

中の人は雷がなるとテンションが上がるのです。























物欲万歳!

とうとう九月です。

早かったような、遅かったような・・・

ちょっとは涼しくなるといいのですが。






そんなこんなで、引越しをして落ち着いたからか、

なんだか物欲が湧いてきました。

煩悩に忠実に生きたいので、早速物欲を満たすべく動いたところ・・・

本日、実家に送られてきました。

まずはこちら。

東海林 順の一人旅-1134

タミヤのマスターワーク、RC211Vの06モデルです。

お店で見かけた時からいつか買おうと思っていたのですが、

ようやく手に入れることができました。思った以上に出来がいいです。

もちろん自分で凝って作ったらもっといい物ができるかもしれませんが、

それはそれ、これはこれ。





お次はこれ。

東海林 順の一人旅-1135

正直なところ、注文していたのを忘れかけていましたw

ミクさんのねんどろいど、雪ミクふわふわコートVer. です。

相変わらずねんどろはかわいいですね。

さっそく両方とも新居に持ち帰ってオタ部屋の一部になってもらう予定です。





話が変わりますが、8月の初旬に購入した安っい携帯ラジオが壊れました。

新しい電池を入れても音が出ません。

で、保証書を見てみたら1年保証がついていたので、

早速購入したお店に行ってみました。

修理受付になるかと思ったのですが、購入後一ヶ月経っていないことから

初期不良扱いとなるらしく、新品と交換になりました。

なんとなく、得した気になりました。

単純なものです。











前略、この度引っ越しました

標題の通り、引越しをしました。

茨城の貧乏ライダーに出戻りです。

といっても県境すれすれの土地なので、あまり戻ってきたという気がしません。

それはともかく、先週末と夏休みを連結させて何とか引越しの作業をしました。

ひとまずは暮らせるようになりましたので、一安心です。

しかし、何といっても新築物件です!

初めて新築の物件を借ります。

敷金の清算が怖いの何のww

それはともかく、これから少しずつ生活を便利にしていく予定です。

仙台のときの教訓として、モノを増やすと動きにくくなるので、

その点にだけは注意していきたいと思います。

東海林 順の一人旅-1128







その引越しに先立ち、水戸市内で朝市のイベントに参加してきました。

栄町付近の駐車場にて開催された朝市です。

軽トラックで乗りつけた農家の方が取れた手の野菜を直売します。

目移りするような新鮮で珍しい野菜がたくさんありました。

そのときの戦利品です。

東海林 順の一人旅-1127

その日の食事は野菜オンリーになったのは言うまでもありませんw

特に気に入ったのは写真左上に長ナス。

軽くオリーブオイルで炒めてみたところ、これが旨い!

左端の名前を忘れた菜っ葉も美味でした。

葉っぱよりも茎の方が柔らかかったです。

久し振りに野菜をたっぷりと食べた日でした。





話が戻って、引越し先の部屋の話題です。

東海林 順の一人旅-1131

すでに自転車を持ち込みました。

一応ブルーシートで傷対策をしました。

この小さなガレージ?でしっかり整備して乗り回す予定です。

東海林 順の一人旅-1130

そしてその反対側は既にオタ部屋と化しています。

タペストリーを掛けただけで、こうも印象が変わってしまうものなのでしょうか。

現在は布団ですが、そのうち実家に置いてあるソファーベッドを導入する予定です。





最後に、通勤経路にある道の駅「よつくら港」の話題です。

東海林 順の一人旅-1133

件の地震と津波で甚大な被害を受けた道の駅ですが、

しばらくは仮設のかまぼこ型テントで営業していました。

が、先日、めでたく新店舗が完成し、営業を再開しました。

東海林 順の一人旅-1132

大きく立派な新店舗。

営業時間も延びました。

かまぼこテントの時は15時で営業を終えていましたが、

今後は18時まで営業時間が延びます。

中二階の海カフェは21時まで営業しています。

まだまだ付近の港には打ち上げられた漁船が並べられていたりしていますが、

着実に復旧、復興へと向かっている気がします。

まぁ、私は営業時間が延びたにしても、営業時間内には

なかなか立ち寄れなそうです。

海カフェなら辛うじて寄れるかな・・・













引越し準備中です

標記の通り、現在引越しの作業中です。

ブログではなくて、中の人のです。

現在の住居、職場まで歩いて3分の激近な場所なのは良いのですが、

その他の事があまりに不便過ぎました。

かなり通勤距離は伸びますし、その分時間も掛かるでしょうが、

生活の便利さを求めて、距離があってもやむなしと決断しました。

まぁ、耐えられなくなったら次を探します。

でも流石に通勤片道約50kmはやり過ぎた感があるのは否めませんw

しかし、職場にはそれ以上の距離から通勤している人もちらほらいるし

通勤片道40km台は掃いて捨てるほどいますから

何とかなるのではないかな、と。

当たり前ですが、人は仕事だけで生きていけるようなものではありませんでした。

確かに仕事に割く時間は長いですが、

それ以上に余暇の充実というのは重要なんだと気付きましたのです、はい。






というわけで、今月末に引っ越します。

この週末で片付けられるといいのですが、

何分一人でやるつもりなので、多少時間は掛かるかもしれません。

まぁ、今まで取れなかった夏休みをこの週末の前後に入れたので、

なんとか片を付けたいです。












ファミマに初音ミク

例によって週末は実家で過ごしています。

ところで昨日の夜、いつも帰宅途中に立ち寄っているファミマにて

東海林 順の一人旅-1124

初音ミクさんを発見。

何やらキャンペーンをやるらしい。

店内には結構な種類のミクさんグッツ?や商品が並んでいました。

んで、気になった数点を購入してみました。

東海林 順の一人旅-1123    東海林 順の一人旅-1122

まずはおにぎり。

ザンギというのは北海道弁で唐揚のことを言うらしい。

ちと油っぽかったような気がしますが、お腹にはたまりそうなおにぎりでした。

ねぎまぐろ・・・分からなくは無いけれども・・・

しかし、食べてみるとなかなか美味しい。

マグロは生なので保存には不向きですね。

東海林 順の一人旅-1125

次はパン。

先端が緑色になっている「見た目」がネギっぽいパン。

もちろんネギ味ではありませんでしたw

見事に菓子パンでした。

次はある意味本命

東海林 順の一人旅-1126

はちゅねミク肉まん。

これはもうネタ以外の何物でもないと思っていましたが、

何だかんだで肉まんとして普通に食べられました。

塩味の肉まんでしょうか。

あんまりネギ風味は強くなかったですね。






ちなみに、ネットを賑わしている「八ッピーくじ」は21日からこのお店ではやるそうです。

オタどもが大挙して押し寄せる・・・のかな?

田舎だからなぁ~

そういう人種も人数多くないだろうからなぁ・・・

しかし、オタク一人が使う金額は一般人の比じゃないから、分からないですねw