東海林 順の一人旅 -185ページ目

MotoGPと愚痴

さて、今週末はMotoGPとSBKが重なるという

なんとも悩ましい週末なのだが・・・

SBKはアメリカなので日本時間では深夜と早朝なのです。

なので月曜日遅刻ギリまで粘れば見れないこともない・・・

・・・まぁ、大人しく夜のMotoGPを見ているのが良さそうですけども。

ところで、昨日のFP1での話題・・・

最高速349km/h ってなんだよ!?

まぁ、いつものごとく この最高速を叩き出したのはダニ・ペドロサなんですが

800ccのバイクで990cc時代の最高速度を上回っています。

ついでに今回のFP1では実に9台のマシンが 340km/h を上回っています。

個人的に注目している ハヤテ・レーシング の機体も 342km/h を叩き出しています。

最高速に定評のあるドカだけじゃなくてヤマハの機体も最高速が出ているのが驚き。

最高速が出ていればレースが強い訳ではありませんが

圧倒的な速度差はライダーのテンションも上げることでしょう。

上手く噛み合えば無敵になれますよ、きっと。

立ち上がりから早くて最高速も伸びるのが理想ですが

コーナーを犠牲にするにはリスクがあり過ぎるし

突っ込みマシンにすると加速でネガが出やすい・・・

セッティングとは難しいものです。






話が変わりますが

とうとう工場勤務が残りあと10日となりました。

まぁ、有給を使うので実質残り9日なのですが

それはいいとして

何故か簿記の試験を受験させられることになっているのです。

うぜぇよ ( #゚д゚) ゴルァ !

試験日は統一試験日の6月14日なのですが

来週の6月1~5日まで講習やって

その次の週は工場勤務で週末に試験という

なんとも素敵な日程です。

いい感じに忘れた頃に試験ですから、きっと失敗するでしょう。

そもそも やる気なんて最初から無い訳ですから

十中八九ダメでしょう。

むしろ、バックレようかと思っています。

そこはそれ、熱が出たことにするとか、ワザと寝過ぎるとか。

まぁ、まだ当日まで時間があるので

自分なりの対処を考えたいと思います。

さて、どうやってサボるかな・・・



やっぱりサボることと楽することに関しては

面白いように考えが浮かびます。

今のところサボることは上手くいっているのですが

楽することはあまり上手くいってません。

というのも単純作業な上に単調な作業なので

省きようが無いのです。

よってサボることに最大の焦点が当てられているのですが

多分今以上にサボることは出来そうに無いので

今後も単純・単調な作業が続いていくものと思われます。

まぁ、工場労働なんてそんなもんかもしれません。



さて、そろそろ訳が分からなくなってきたので

この記事を終わります。それではまた。 ノシ
















サボり方を覚えてきた!

火曜日~木曜日午前中の鬱具合は異常。

どうも、未だにライン工やってる中の人です。

先日ネットを徘徊していたら、どうやら世間には 新型鬱 というものがあるらしい。

内容を見てみると

午前中から昼ごろにかけて鬱がピークになり、17時以降に元気になるという。

・・・・・・
・・・


今の俺じゃん!

まぁ、最近よく鬱に関する記事とか本を読んだりしますが

個人的な意見としては成果主義に原因があるものと思います。

結果のみを求められる社会では同じ会社内でも他人は敵です。

敵である香具師との人間関係なんて

そりゃ、ハリセンボンみたいなものにしかならないでしょう。

で、成績・業績・結果・売り上げ・・・・・・・

そりゃ、鬱にもなるわ。

本当はそんなに単純なものではないでしょうけども。

で、この成果主義は若者の非婚化にも一役買っていることだと思います。

わたくしの親の世代、大体今の50代中盤位の世代では

職場の上司が結婚の橋渡し役をすることが結構多かったようです。

それが今や、その上司が結果を出すことにのみ苦心し

敵と競争しているわけですから、結婚の世話どころではなくなっている。

まぁ、世話がなければ出来ない結婚ばかりじゃないでしょうけど。

ともかく、成果主義は

会社内でも回りは全員敵、という状況を生み出しただけで

まぁ、要するに、生き難い社会を作り出している、ということだ。

今回は悪い面ばかり強調しましたが

今の出社前のわたくしの鬱的心境では

こういう暗~い側面を考えるのが楽なのです。


















名古屋城へ行ってきた

部屋に閉じ篭ってPCでアニメとか見ていても仕方ないので

というか空しくなるだけなので


東海林 順の一人旅-0123

先週の日曜日に名古屋へ行って来ました。

まぁ、目的は楽しみにしていた同人誌の新刊なのですが・・・

それは駅前のメロンブックスにて朝一でサクっと手に入れて


東海林 順の一人旅-0132

移転した らしんばん を見たりしました。

その後何故か名古屋ドームを観に行きました。

野球に興味はまったく無いのですが

まぁ、ランドマーク的なものは見ておきたいな、と思ったのです。


東海林 順の一人旅-0124

本当に外側からだけ。

で、その後地下鉄に乗って一回見てみたかった名古屋城を見てきました。


東海林 順の一人旅-0125   東海林 順の一人旅-0127

でっかいですねぇ・・・

しかし最上階のガラス窓がなんとも・・・

で、ウロウロしていたら
東海林 順の一人旅-0129

こんなものが。

重要文化財と聴いては黙っていられません。

早速入ってみることにしました。


東海林 順の一人旅-0128

入ることが出来たのはこちら。

ボランティアのじっちゃんたちが質問に答えてくれます。

水戸に偕楽園という公園があるのですがそちらで朱子学や歴史を勉強して

観光客に案内しているじっちゃんたちがいるのですが、多分同じような感じでしょうね。

月に何回か勉強会やってるらしいです。

で、天守閣の回りで工事しているので地面からだと見え辛かったのですが

魯の中からはくっきりはっきり見えました。


東海林 順の一人旅-0130

ちなみにこちらに入れるのは、先程の看板にも出ていましたように

五月いっぱいまでです。

興味のある方はお早めに。



最後に県庁とか市役所とかを見てきたのですが・・・


東海林 順の一人旅-0131

なんだか、中に入ったら閻魔様とか出てきそうなふんいき←何故か変換(ry

です。

四季映姫様なら大歓迎ですけどもwww












HAYATE Racing team 痛単車化!?

先週のレースでは、雨の中二位表彰台獲得という

開発のないマシンとは思えない活躍をして大いに注目されている

ハヤテ・レーシングチームですが

・・・とりあえず、これを見てくれ。

こいつをどう思う?

(英語注意)
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=4225

嘘か真かはともかく

来戦イタリアはムジェロのレースでは

ハヤテ・レーシングチームに日本の出版社がスポンサーに付き

マルコ・メランドリはカウルに日本の人気コミック「ハヤテのごとく」のカトゥーンがペイントされた

スペシャルカラーで出走することになるだろう

・・・・・・・・・
・・・・・
・・・

日本のGTシリーズにボーカロイドの痛車が出走しているのは有名ですが

バイクの世界選手権に痛単車が登場する可能性が大きいということですwww

昨年のMotoGP日本GPではロレンソがカウルにルパン三世のペイントされたマシンで出走しましたが

あれはFIATのコラボレートだったらしいので、今回のコレとは若干毛色が異なるのかな?

そういえば、何時だったか

メランドリはムジェロのレースにスパイダーマンのコスプレで出走したことがありました。

日本人にとっては、特に日本のヲタにとっては、今回のコラボが実現すれば

恐らく歴史に残るくr(ry



まぁ、何にせよ楽しみではあります。

こんな記事を見つけたので早朝からテンションが上がってしまったww

もちつけ、俺。














獲ったど~♪

と、いうことで

本日有給休暇を申請してきて、無事に取得できることになりました。

なので、六月の八日はお休みです♪

その週の金曜日の夜行バスで一路実家へ帰ります。

で、月曜日にまた岐阜に戻ってきます。



そういえば、母の誕生日が近いので何かプレゼントでも贈ろうかと考えているのです。

無難においしいものが良いでしょうかね?

そろそろネタが尽きてきたような・・・

まぁ、まだ時間はあるのでよく考えておきます。



またもや話題が変わりますが

今週の日曜日に名古屋へ行きます。

もちろんオタショップ巡りなのですが

久し振りなので今からwktkが止まりません。

遠足前の小学生男子のような心境ですww

いい歳こいて何やってんだか・・・?