オリーブオイルの賞味期限のお話♡

現在受付中の『エキストラバージンオリーブオイル 一番搾り』生徒さんから”そろそろかな〜更新待ってました〜♡” と嬉しいお声をいただいています。
9/20前後で 一旦パネトーネ、レモンオリーブオイルの〆切です。オリーブオイルは29日ですがお間違えのないようお願いいたします。
さて、今年のもそろそろオリーブの収穫がはじまる季節です。
今年は夏の干ばつの為にオリーブの生産量が少ないそうです(涙)作り手のお父さんお母さんがぎりぎりまでしっかりと育ててくださっています。自然からの貴重な産物、今年も例年通り無事に皆さんにおとどけ出来るよう祈るばかりですね〜。

さて、今日はへ〜と言うお話を伺いましたのでこちらでも記載しますね。
10月上旬 山の麓からオリーブの実は熟し始めて11月になるとトスカーナの山の上の方までオリーブが黒く熟していきます。毎年10月から11月に生産してステンレスのタンクへ貯蔵したもの、搾り立て時期にオリーブの実が混じっていて濁った状態で瓶詰めしたもの(ノンフィルタート)、また便詰めするときにフィルターをかければ(フィルタート)濾過されて透明のオリーブオイルなります。
当社のオイルは、 初搾りノンフィルタート一番搾りです。決してオリーブの実を早く摘んだもので搾油している訳ではありません♡
また賞味期限についてですが、当社のオイルは毎年10月に生産してから2年としていますが(15℃以下の保管、お渡しした年から未開封の場合) イタリアの法律ではタンクに貯蔵したものでも、その後瓶詰めしてからの18ヵ月となるそうです。
極端に言えば 2015年秋に搾ってタンクに長期保存されたオイルが 2017年9月に瓶詰めされてもここから18ヶ月となるそうです。搾ってからかなりの月日がたっていますね。(驚きました!!)
なので店頭で販売しているオリーブオイルの賞味期限を逆算しても、実は実際いつ生産され搾られたて保管されたオイルなのかは分かり難いのが現状だそうです。恥ずかしながら私も初めて知った話です。
当社のインポーターは毎年収穫の時期に現地工場まで足を運び、チェックを欠かしません。私もこの目で確かめてきました!! そういった何年ものお付き合いのなかから、お互いの仕事に対する姿勢が崩れることなく成長している様子を この10年1本のオイルを扱うことによって大きく感じています。

好きすぎて、熱い想いが溢れ出てしまうことをお許しください(笑)♡ まだまだ、安価なオイルをジャバとサラダやパンに付けて食べているのを目にしてしまうとついついおせっかいしたくなります。美味しくて体に良い物に気軽にチェンジできる商品であると私自身感じていますので、パン作りと合わせてお伝え出来たらいいなと深く思います。
関わる方の食卓が、更に美味しくなりますように。
▶詳細、お問い合わせ、ご注文はこちらから

夏食アプリコ レッスン 今期無事におわりました♡
今期初のお披露目パン『夏食アプリコ』レッスンが終わりました。
シンプルな生地にアプリコットとレーズンを巻込んだ、見た目通りのパンですが、発酵種をくわえたり、配合を工夫をして、じわじわ美味しいパンに仕上げました。
ホシノ酵母は、
シンプルな配合でも美味しくできる
砂糖を添加しなくても優しい甘さを感じる
家庭製パンではとても使いやすい
発酵も安定している=失敗が少ない
という所からレッスンはホシノ酵母を使っています♡
ですが、その先(パン屋さんの製法)を知ってしまうと、なんだか物足りなくなることもあります(汗)そこで、ホシノ酵母は変えずに、製法で少し違った美味しさをひきだせたらいいなとも考えます。
今日のレッスンはそのあたりが少しおつたえできたらいいな。

少しだけひと手間くわえてみるのも面白いかも知れません。
是非いろいろなパンに試してみて下さいね♡
さて話は変わりますが、今月はコンテチーズの食べ比べの会をレッスン内で行っています。皆さんのコンテチーズへのイメージはいかがでしょうか?
是非この機会に熟成違いのチーズを楽しんでお帰りください。
*アンケートはございませんのでその場でコメントいただけると嬉しいです♪
▶コンテチーズ食べ比べはじまりました

最後に、夏食アプリコの生地プレーンでアレンジ。
デザートにフルーツサンドをつくりました!!
桃、シャインマスカット、パイン、ピスタチオクリーム・・・皆さんのサンドイッチとても可愛く仕上げて下さっています。

今日はレストラン経営をされている友人が参加してくださり、パポタージュでも取り扱っている伝統製法のパスタ工場(イタリア)へ行かれたそうで、いろいろとお話をうかがうことができました。それはもう時間をかけて、丁寧に作られているといったようなお話、そう伺うと今日のリッチョローニがなくなるのが惜しいな〜来年入荷が決まったらまたたくさんお取り寄せしたいです♡
食いしん坊があつまったレッスンになり、解散のタイミング見失いました(笑)楽しい時間はあっという間!!
みなさんお越しいただきましてありがとうございました!! ご自宅での復習頑張って下さいね。

【お知らせ 】
エキストラバージンオリーブオイル、一番搾り!!
受注受付開始しました。〜9/20前後〆切。
*
オリーブの旬10〜11月。
一粒一粒の実から一番最初に搾油したオイルをそのまま
瓶に詰め、12月末に日本に到着します。
オリーブの実本来の味、本物のオリーブオイルの味をお楽しみください。
▶詳細はこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
▶ホシノ天然酵母をつかったパン作り♡
ホシノ初心者さんにおすすめのデパールクラスです。
(1回/単発@5,000/毎月1回 開催)

◎次回の日程:
『デパールクラス パンとお料理基本のクラス(単発1回)』
9/23(土)と 10/15(日) 募集中です。
2名様から開催します。
秋スペシャル!! お得なチケットプレゼント♡
◎メニュー:国産小麦プティパン 2種/アレンジ2種/お料理(チキンのハーブ煮込み)
▶10.9月のスケジュールはこちらから
▶お問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせください♪
シンプルな生地にアプリコットとレーズンを巻込んだ、見た目通りのパンですが、発酵種をくわえたり、配合を工夫をして、じわじわ美味しいパンに仕上げました。
ホシノ酵母は、
シンプルな配合でも美味しくできる
砂糖を添加しなくても優しい甘さを感じる
家庭製パンではとても使いやすい
発酵も安定している=失敗が少ない
という所からレッスンはホシノ酵母を使っています♡
ですが、その先(パン屋さんの製法)を知ってしまうと、なんだか物足りなくなることもあります(汗)そこで、ホシノ酵母は変えずに、製法で少し違った美味しさをひきだせたらいいなとも考えます。
今日のレッスンはそのあたりが少しおつたえできたらいいな。

少しだけひと手間くわえてみるのも面白いかも知れません。
是非いろいろなパンに試してみて下さいね♡
さて話は変わりますが、今月はコンテチーズの食べ比べの会をレッスン内で行っています。皆さんのコンテチーズへのイメージはいかがでしょうか?
是非この機会に熟成違いのチーズを楽しんでお帰りください。
*アンケートはございませんのでその場でコメントいただけると嬉しいです♪
▶コンテチーズ食べ比べはじまりました

最後に、夏食アプリコの生地プレーンでアレンジ。
デザートにフルーツサンドをつくりました!!
桃、シャインマスカット、パイン、ピスタチオクリーム・・・皆さんのサンドイッチとても可愛く仕上げて下さっています。

今日はレストラン経営をされている友人が参加してくださり、パポタージュでも取り扱っている伝統製法のパスタ工場(イタリア)へ行かれたそうで、いろいろとお話をうかがうことができました。それはもう時間をかけて、丁寧に作られているといったようなお話、そう伺うと今日のリッチョローニがなくなるのが惜しいな〜来年入荷が決まったらまたたくさんお取り寄せしたいです♡
食いしん坊があつまったレッスンになり、解散のタイミング見失いました(笑)楽しい時間はあっという間!!
みなさんお越しいただきましてありがとうございました!! ご自宅での復習頑張って下さいね。

【お知らせ 】
エキストラバージンオリーブオイル、一番搾り!!
受注受付開始しました。〜9/20前後〆切。
*
オリーブの旬10〜11月。
一粒一粒の実から一番最初に搾油したオイルをそのまま
瓶に詰め、12月末に日本に到着します。
オリーブの実本来の味、本物のオリーブオイルの味をお楽しみください。
▶詳細はこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
▶ホシノ天然酵母をつかったパン作り♡
ホシノ初心者さんにおすすめのデパールクラスです。
(1回/単発@5,000/毎月1回 開催)

◎次回の日程:
『デパールクラス パンとお料理基本のクラス(単発1回)』
9/23(土)と 10/15(日) 募集中です。
2名様から開催します。
秋スペシャル!! お得なチケットプレゼント♡
◎メニュー:国産小麦プティパン 2種/アレンジ2種/お料理(チキンのハーブ煮込み)
▶10.9月のスケジュールはこちらから
▶お問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせください♪
プティクラス(アレンジパンを楽しむクラス)パン教室×ホシノ×パポタージュ 募集中!!
クラスのご案内♡
コース制のクラスでパン作り、お食事共に
満足いただけるプティクラス
(アレンジパンを楽しむクラス)の募集が
はじまりました!!
今期平日クラスは水曜日 10:30 に変更しました。
金曜日 18:30、土曜日 10:30 の募集と
あわせて宜しくお願いいたします。
▶詳細はこちらからご覧下さい♡
秋スタートのクラスは、くるみパン、ハイジの白パン、イタリアンブレッド、ブリオッシュなど、リッチなパン生地からスタート!!ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
また単発クラスでもご参加いただけますが、
受講料が異なりますのでご了承下さいませ。



(お知らせ)
受付期間が変更になりました。
9/20〆切です。どうぞお間違えなくお願いいたします。

▶パポタージュのオイルの詳細はこちらから
◎酸度:例年0.2%前後 *スーパーエキストラです(笑)
イタリア基準が酸度0.8%以下/100ml中
◎収穫時期:10月
◎原産国:イタリア トスカーナ(フィレンツェの州)
*希少価値が高い地区と言われています。
◎入荷予定:12月末〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
▶ホシノ天然酵母をつかったパン作り♡
ホシノ初心者さんにおすすめのデパールクラスです。
(1回/単発@5,000/毎月1回 開催)

◎次回の日程:
『デパールクラス パンとお料理基本のクラス(単発1回)』
9/23(土)と 10/15(日) 募集中です。
2名様から開催します。
秋スペシャル!! お得なチケットプレゼント♡
◎メニュー:国産小麦プティパン 2種/アレンジ2種/お料理(チキンのハーブ煮込み)
▶10.9月のスケジュールはこちらから
▶お問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせください♪
コース制のクラスでパン作り、お食事共に
満足いただけるプティクラス
(アレンジパンを楽しむクラス)の募集が
はじまりました!!
今期平日クラスは水曜日 10:30 に変更しました。
金曜日 18:30、土曜日 10:30 の募集と
あわせて宜しくお願いいたします。
▶詳細はこちらからご覧下さい♡
秋スタートのクラスは、くるみパン、ハイジの白パン、イタリアンブレッド、ブリオッシュなど、リッチなパン生地からスタート!!ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
また単発クラスでもご参加いただけますが、
受講料が異なりますのでご了承下さいませ。



(お知らせ)
受付期間が変更になりました。
9/20〆切です。どうぞお間違えなくお願いいたします。

▶パポタージュのオイルの詳細はこちらから
◎酸度:例年0.2%前後 *スーパーエキストラです(笑)
イタリア基準が酸度0.8%以下/100ml中
◎収穫時期:10月
◎原産国:イタリア トスカーナ(フィレンツェの州)
*希少価値が高い地区と言われています。
◎入荷予定:12月末〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
▶ホシノ天然酵母をつかったパン作り♡
ホシノ初心者さんにおすすめのデパールクラスです。
(1回/単発@5,000/毎月1回 開催)

◎次回の日程:
『デパールクラス パンとお料理基本のクラス(単発1回)』
9/23(土)と 10/15(日) 募集中です。
2名様から開催します。
秋スペシャル!! お得なチケットプレゼント♡
◎メニュー:国産小麦プティパン 2種/アレンジ2種/お料理(チキンのハーブ煮込み)
▶10.9月のスケジュールはこちらから
▶お問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせください♪
2017年秋!! 一番絞り本物のエキストラバージンオリーブオイル 9/20〆切受注受付開始!!
(お知らせ)
受付期間が変更になりました。
9/20〆切です。どうぞお間違えなくお願いいたします。

お待たせしました。
毎年恒例のこの季節がやってきました!!
使用歴10数年の
エキストラバージンオリーブオイルノベッロ、
たくさんのファンの方に愛されています。
今年も受注販売の受付をさせていただきます。
作り手への感謝と共にお知らせさせて下さい♡
一番搾りのエキストラバージンオリーブオイル、
今受付しているオイルは、フィルターに通す
ことなく瓶詰めされたタイプです。
本物のオリーブオイルとは酸度の低い、
フレッシュなオリーブから搾り取ったオリーブ
ジュース(オイル)のこと、フルーティーで香り
も良くさらさらとしています。
もちろん100%自家栽培のオリーブで作られ
た、エキストラバージンオリーブオイルです。
(偽装もたくさんありますからね)
注目すべき点は酸度!!
パポタージュのオイルの詳細です。
◎酸度:例年0.2%前後 *スーパーエキストラです(笑)
イタリア基準が酸度0.8%以下/100ml中
◎収穫時期:10月
◎原産国:イタリア トスカーナ(フィレンツェの州)
*希少価値が高い地区と言われています。
◎入荷予定:12月末〜
【オリーブオイルが注目される理由は美味しいだけでない!!】
油の中で、コレステロールを下げるのはオレイ
ン酸がたくさん含まれるオリーブオイルだけ
だそう!! 酸化しにくく、太りにくいとも♡
抗酸化作用が高い、さびない、悪玉これストロ
ール値の低下、動脈硬化の予防、アンチエイジ
ングなどなど。調べるときりがないくらいの、
健康効果が見込まれます。
▶受注販売の受付はじまりました。
詳細はこちらから
”2017年秋収穫 一番搾り ノンフィルター
”パポタージュ 教室限定〜特別価格(9/20までの受付け分)”
一昨年前の価格帯でのご案内です。
500ml @2,250 前後(税込み)
250ml @1,300 前後(税込み)
賞味期限:開封前で2年
(下記の保存法をご参考ください)
*受付は9/20〆切です!!
*収穫量にて100円前後で変動するおそれ
がございます。その場合は他社ともにイタリア
全土のオイルが値上がることになります。
どうぞご了承くださいませ。
◎最後に、いろいろと調べられてこちらへ
たどり着いた方もいらっしゃると思います。
当社のオイルの注意点を記載しますね。
1.遮光性の瓶に入っていません。
(劣化がきになる方)
到着後蛍光灯のあたる場所に並べること
なく皆さんへお渡しできるので問題ありません。
→購入後は開封前のものは 冷暗所に保管してく
ださい出来れば、30℃を超える夏の時期は
野菜室・ワインセラーへの保管がおすすめ。
2.有機認証のラベルはついていません。
実はこのラベルにも費用がかかることを
ご存知でしょうか?その分上乗せされて販売
されていることが想像できます。
当社のオイルもラベルはないものの
現地視察時に同等品ということが分かっ
ております。
3.他社が歌っている本物のオリーブオイル...と
比べ価格が安いので逆に疑問視されます。
インポーターが今でも年に一度の現地視察を
重ね10年以上が経ちます。
偽りのない製法は確認済です。
作り手の想いと共に本物のオリーブオイルを
日本の食卓に広めたい!! という気持ちの
価格設定です。
4.デパートやスーパーでの販売ではないので
気軽にテイスティング出来ない。
申し訳ございません。テイスティング後の
購入希望の方はアトリエ(東京都杉並区)
までお越しいただけると可能です。
ご足労いただきますことをお許しください。
5.まれにキャップが外れにくい物がある。
10本に1〜2本 キャップが外れにくいオイル
があります。その場合はキャップのつなぎ目
のポッチをカットしてから蓋を空けることと
なります。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
*またお伝え出来ることがありましたら追記
させていただきます。最後までご覧いただ
きましてありがとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
▶ホシノ天然酵母をつかったパン作り♡
ホシノ初心者さんにおすすめのデパールクラスです。
(1回/単発@5,000/毎月1回 開催)

◎次回の日程:
『デパールクラス パンとお料理基本のクラス(単発1回)』
9/23(土)と 10/15(日) 募集中です。
2名様から開催します。
秋スペシャル!! お得なチケットプレゼント♡
◎メニュー:国産小麦プティパン 2種/アレンジ2種/お料理(チキンのハーブ煮込み)
▶10.9月のスケジュールはこちらから
▶お問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせください♪
受付期間が変更になりました。
9/20〆切です。どうぞお間違えなくお願いいたします。

お待たせしました。
毎年恒例のこの季節がやってきました!!
使用歴10数年の
エキストラバージンオリーブオイルノベッロ、
たくさんのファンの方に愛されています。
今年も受注販売の受付をさせていただきます。
作り手への感謝と共にお知らせさせて下さい♡
一番搾りのエキストラバージンオリーブオイル、
今受付しているオイルは、フィルターに通す
ことなく瓶詰めされたタイプです。
本物のオリーブオイルとは酸度の低い、
フレッシュなオリーブから搾り取ったオリーブ
ジュース(オイル)のこと、フルーティーで香り
も良くさらさらとしています。
もちろん100%自家栽培のオリーブで作られ
た、エキストラバージンオリーブオイルです。
(偽装もたくさんありますからね)
注目すべき点は酸度!!
パポタージュのオイルの詳細です。
◎酸度:例年0.2%前後 *スーパーエキストラです(笑)
イタリア基準が酸度0.8%以下/100ml中
◎収穫時期:10月
◎原産国:イタリア トスカーナ(フィレンツェの州)
*希少価値が高い地区と言われています。
◎入荷予定:12月末〜
【オリーブオイルが注目される理由は美味しいだけでない!!】
油の中で、コレステロールを下げるのはオレイ
ン酸がたくさん含まれるオリーブオイルだけ
だそう!! 酸化しにくく、太りにくいとも♡
抗酸化作用が高い、さびない、悪玉これストロ
ール値の低下、動脈硬化の予防、アンチエイジ
ングなどなど。調べるときりがないくらいの、
健康効果が見込まれます。
▶受注販売の受付はじまりました。
詳細はこちらから
”2017年秋収穫 一番搾り ノンフィルター
”パポタージュ 教室限定〜特別価格(9/20までの受付け分)”
一昨年前の価格帯でのご案内です。
500ml @2,250 前後(税込み)
250ml @1,300 前後(税込み)
賞味期限:開封前で2年
(下記の保存法をご参考ください)
*受付は9/20〆切です!!
*収穫量にて100円前後で変動するおそれ
がございます。その場合は他社ともにイタリア
全土のオイルが値上がることになります。
どうぞご了承くださいませ。
◎最後に、いろいろと調べられてこちらへ
たどり着いた方もいらっしゃると思います。
当社のオイルの注意点を記載しますね。
1.遮光性の瓶に入っていません。
(劣化がきになる方)
到着後蛍光灯のあたる場所に並べること
なく皆さんへお渡しできるので問題ありません。
→購入後は開封前のものは 冷暗所に保管してく
ださい出来れば、30℃を超える夏の時期は
野菜室・ワインセラーへの保管がおすすめ。
2.有機認証のラベルはついていません。
実はこのラベルにも費用がかかることを
ご存知でしょうか?その分上乗せされて販売
されていることが想像できます。
当社のオイルもラベルはないものの
現地視察時に同等品ということが分かっ
ております。
3.他社が歌っている本物のオリーブオイル...と
比べ価格が安いので逆に疑問視されます。
インポーターが今でも年に一度の現地視察を
重ね10年以上が経ちます。
偽りのない製法は確認済です。
作り手の想いと共に本物のオリーブオイルを
日本の食卓に広めたい!! という気持ちの
価格設定です。
4.デパートやスーパーでの販売ではないので
気軽にテイスティング出来ない。
申し訳ございません。テイスティング後の
購入希望の方はアトリエ(東京都杉並区)
までお越しいただけると可能です。
ご足労いただきますことをお許しください。
5.まれにキャップが外れにくい物がある。
10本に1〜2本 キャップが外れにくいオイル
があります。その場合はキャップのつなぎ目
のポッチをカットしてから蓋を空けることと
なります。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
*またお伝え出来ることがありましたら追記
させていただきます。最後までご覧いただ
きましてありがとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
▶ホシノ天然酵母をつかったパン作り♡
ホシノ初心者さんにおすすめのデパールクラスです。
(1回/単発@5,000/毎月1回 開催)

◎次回の日程:
『デパールクラス パンとお料理基本のクラス(単発1回)』
9/23(土)と 10/15(日) 募集中です。
2名様から開催します。
秋スペシャル!! お得なチケットプレゼント♡
◎メニュー:国産小麦プティパン 2種/アレンジ2種/お料理(チキンのハーブ煮込み)
▶10.9月のスケジュールはこちらから
▶お問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせください♪
キッズパン教室@習い事 パン教室 子供レッスン 夏休み
夏のKid's パン教室も楽しく終了しました♡
いつも元気いっぱい、可愛さ爆発です!!
無我夢中な真剣な時間、食事の時の笑顔、はたまた公園コール♪が響くアトリエ、食後の切り替えの早さ(笑)。あっという間に時間が経ちます。徐々にママのお手伝い無しでパンが作れるようになっていく過程に驚いたり、ひとりで出来るもん!!と生地を独り占めする姿にキュンとしたり〜。いつもみんなに素敵な時間をいただいています。パンつくりにきてくれてありがとう♡



◎制作のパン:とうもろこしのフーガス、ピッツァ、ベーコンエピ等
◎ママにも美味しくランチしてお帰りいただきたいので、大人クラスと同じレシピで行います。キッズ用のメニューではございませんが、お手伝いいただきお子様と一緒に制作していただく形とをとっています。宜しくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
▶ホシノ天然酵母をつかったパン作り♡
ホシノ初心者さんにおすすめのデパールクラスです。
(1回/単発@5,000/毎月1回 開催)

◎次回の日程:
『デパールクラス パンとお料理基本のクラス(単発1回)』
9/23(土)と 10/15(日) 募集中です。
2名様から開催します。
秋スペシャル!! お得なチケットプレゼント♡
◎メニュー:国産小麦プティパン 2種/アレンジ2種/お料理(チキンのハーブ煮込み)
▶10.9月のスケジュールはこちらから
▶お問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせください♪
いつも元気いっぱい、可愛さ爆発です!!
無我夢中な真剣な時間、食事の時の笑顔、はたまた公園コール♪が響くアトリエ、食後の切り替えの早さ(笑)。あっという間に時間が経ちます。徐々にママのお手伝い無しでパンが作れるようになっていく過程に驚いたり、ひとりで出来るもん!!と生地を独り占めする姿にキュンとしたり〜。いつもみんなに素敵な時間をいただいています。パンつくりにきてくれてありがとう♡



◎制作のパン:とうもろこしのフーガス、ピッツァ、ベーコンエピ等
◎ママにも美味しくランチしてお帰りいただきたいので、大人クラスと同じレシピで行います。キッズ用のメニューではございませんが、お手伝いいただきお子様と一緒に制作していただく形とをとっています。宜しくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
▶ホシノ天然酵母をつかったパン作り♡
ホシノ初心者さんにおすすめのデパールクラスです。
(1回/単発@5,000/毎月1回 開催)

◎次回の日程:
『デパールクラス パンとお料理基本のクラス(単発1回)』
9/23(土)と 10/15(日) 募集中です。
2名様から開催します。
秋スペシャル!! お得なチケットプレゼント♡
◎メニュー:国産小麦プティパン 2種/アレンジ2種/お料理(チキンのハーブ煮込み)
▶10.9月のスケジュールはこちらから
▶お問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせください♪