パンと家庭料理教室パポタージュのブログ -143ページ目

*誕生日というもの*

 
先月また一つ歳をとりました!
歳をとるのはヤダなぁ、と思ってたけど最近はそうでもない。まったり食事をしながらお酒を飲んだり、みんなでケーキを食べたり、カラオケに行ったりできてなんだか楽しい、充実してるな。そんな、ささやかな事に幸せを感じる今日この頃。
・・・・・・最近トゲ抜かれたみたいだ(笑)。

おばあちゃんになっても、この価値観はずっともっていたい・・・。
今日過ごした時間はバッチリ脳裏に焼き付けて・・・また1年がんばろう♪

「ありがとう」って100回言っても足りない、、、
   
            けど、心からありがとうね!



*手仕事*

親友saoとiちゃんの手仕事をちょっとご紹介☆★☆


これからの時期にサラっ持ち歩くのにシンプルなbag。5月に帰省したときにプレゼントしてもらった代物・・・。


続いて~!激編み冷めやまぬ、相変わらず良いお仕事してますなぁ。編みシュシュとお花のモチーフの髪留め!こちら一目惚れして即ご購入。シュシュは2つめさー。使いやすいし髪に結び目が残りにくいところがいい!


さらにー!こちらもお気に入りのキッチンクロスです。4重のガーゼ生地とタオル生地の組み合わせ。使った後のくたっとした気の抜け感もキッチンにぶら下がっていて心地よいのです。大量増産をお願いして作ってもらいました!


こちらはiちゃんの作品☆
ペンケースといってプレしてくれましたが、見た瞬間!これだっと思いクロシエ道具をいれてみました!それがバッチリ☆ なかなか登場することは少ないですが、まずは形から~。また冬になるとやる気が起こると信じています。


クルクルっとまいたらこんな感じ♪
奥に見えるのは、ケーキマットとコースター☆100%リネンを使った、このシリーズが好きでいろいろ作ってもらっています。写真にないですがバスマットはほんといいですよー。少し前に友達から”すごく乾燥が早いからいいよっ”という話を聞いてからというもの、ずーっとほしくて、でも自分で作る時間もないし・・・買うと高いしと躊躇していたもの。同じシリーズで作ってもらいました。使い心地抜群です。


さらに、これまたリネンのエプロンです。洗いざらしでシワっとなっていてもこれが風合い。シンプルだけどこだわりがあるところ、またラインの使い方が気に入っています。

Hiroshimaで手作りマルシェや、カフェやインテリア雑貨さんで販売し、活躍している2人です。また新作が届くのを心待ちに・・・今日は、お気に入りを紹介させてもらいました!

          ※地区担当:東京 oriでした(笑)!

*6月13日「Candle Odyssy2008」に行ってきた!*

キャンドル
「Candle JUNE Presents Candle Odyssey 2008が代々木公園で開催されました。」
夏至の日の夜、8時から10時の2時間みんなでいっせいにでんきを消してスローな夜を過ごしましょう。そして、ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を地球上にひろげていきませんか・・・という呼びかけです。

天気も、風も、気温も、、、全てにおいて今日、そうこの日のためにセッティングされたかのような穏やかな夜。前職のクライアントさんとの久しぶりの再会もありこれまたいい一日となる。

キャンドル
Candle JUNEさんの世界で起こっている、また日本で起こっている戦争や事件のお話し、そしてハナレグミさんのシークレットライブだったはずが前日の告知、それぞれの意味や重要性を考えての告知だったとかで・・・いつになくシュッと心が閉まった。

キャンドル
でもフリーライブが始まってからは笑いの絶えぬトークですごく楽しくて!また、野外で聞くハナレグミさんの歌声は100倍気持ちいいっと言うことも分かったし、サイコーだった♪

キャンドル
キャンドルがともっているのをみると肩の力が抜けてしますのはナゼだろう?灯火の効果!?癒し?安らぎ?リラックス?綺麗な明かりをみると嬉しくもなるし、、、不思議な力。そしてすぐに興味が湧いてくる。

6/21夏至、また出来なくとも違う日に、そういう時間を過ごすのもいいだろうっと思いました。

キャンドルナイトの存在そのものは知っていたけどイベントに参加出来たのは今回が初めて。知らせてくれたmuーちゃんに、同じ時間を過ごしたFちゃんに感謝、すごくいい一日だったから、ありがとうね。

* ついに・・・!!*


憧れのキッチンエイドを入手☆しかーもKSM5ですわよ。ウフフ。
笑みが零れまくりです。
初回し(表現がおかしい?!)は、大好きなスノーボールです。
ざくざくアーモンドが美味しいクッキー、大量生産中でーすきらきら!!


そしてこちらも、、、
ロボクープ社のマジミックス!
ザクザクアーモンドを一瞬で攪拌してくれる頼もしい相棒です!某他社メーカーと違って、ワークボールが3個あるところがいいんですよー☆写真は、少量の時に使えるミニボウルです。(内側に入れて使用、ミニボウル専用の刃もあります。)見えるかな~?アーモンドが空中に浮いてるの・・・ねっねっ便利でしょ♪悩んで待ってた甲斐がありましたぁ。
お菓子でも、お料理でも使える優れもの~。念願のフープロも我が家の一員です。


平面ビーターでグルグルっと生地を合わせます、混ぜすぎないようにね、固~くなっていましますので。


後は丸めて焼いて粉糖にまぶしたら出来上がり。
ますます楽しい時間が増えそうな予感☆素敵な出会いに感謝せずにはいられませんね!!
我が子の様に可愛がるぞーーー♪

* カレー様々 *

先日親戚夫婦が遊びに来てくれたので夕食は何?にしよう!?っと考えたあげくこしらえた4品☆

「大根カレーとチキンカレー」「サモサ」「キャベツのマリネ」でおもてなしです♪
サモサは先日教わったもの、生地にもアジョワンというスパイスが入ってます。
※アジョワンとは、セリ科の一年草だそうです。ワイルド・セロリ・シードとも呼ばれ、消化器系と呼吸器系に非常に強い効果をあらわし、おなかの張りや消化不良にもきくみたいです。ジャガイモのお料理なのでおなかの張りをおさえる為に使用しているのかな?とも自分なりに理解~。

これが、今まで習ったサモサの中で1番のレシピだったので最近よく作っています・・・。

大量に切ったはずのキャベツももみもみしたら、かなり少なくなってしまった。春キャベツそのものって感じで、あっさり味です。

翌日のランチにまたもや登場のチキンカレー☆ 飽きない私たち、、、。ウコンとローリエでご飯を炊いて、ちょっと嬉しい色つきご飯と組み合わせです。

遠慮無く、お嫁ちゃんのお手伝いもいただき、美味しく時をすごす事ができました。親戚夫婦も4月から横須賀で新生活をスタート。頑張れ、応援してますよ。そしていつでも食べにおいで~。

※今月のエルアターブルもカレー特集。ますます火がつきます!!
 あとついにラデュレのサロン・ド・テが日本にやってくるみたいですね。7月下旬銀座三越ですって♪ 
 
 嬉しいのやらなんやら、複雑な感じ・・・。


*5月 hiroshima*


2008年5月
八つ下のいとこがお嫁にいった・・・。
かわいくてキラキラした花嫁姿。
心からおめでとうね。幸せになぁれ♪
 ・
 ・
 ・

Hiroshimaに帰ってきました!
大イベントは結婚式ですが、前日は友達とゴソゴソ遊んで参りました。朝から市内探索中に出会ったパン屋さん・お菓子屋さんでじゃんじゃん買い込み、中央公園でpicnicを☆
ご夫婦や親子でやられているパン屋さん。あれっココにも!?っと言うくらい、知らない間にお菓子屋さんが出来てました~。Hiroshimaも侮れぬ・・・。

☆★☆

そしてそして、muーちゃんからサプライズの焼き菓子プレゼント!金山町にあるムッシムネパンのもの。
ココ美味しいんだよ。前回つれていってもらったお菓子屋さん。夜に合流したsaoのお誕生日ケーキもこちらでオーダーしてくれてました。ありがとう☆


それから、帰省中にもかかわらずパン教室に参加してっと・・・本格的なオーブンでジャガイモとベーコンのパンを教わりました。ご一緒したメンバーの方がおたふくソースに勤務とのことでいろいろ美味しい情報をいただきました。そして、オススメのお酢を聞いて探したのですが見つからず・・・(泣)、また探してみようと思います♪

夜は、激編みsaoのサプライズお誕生日会!これが、オーダーしてくれていたケーキ。フラミンゴがちょこん(知る人ぞ知るロゴ入り)。普段離れているからこうやってケーキを囲むのも久しぶり、、、昔は毎月のように誕生日会やったもんだ・・・。
いい時期に帰れて良かった~ほんとそう思うよ。お歳は気にせず、何歳になっても祝うぞー。saoちん、お誕生日おめでとー!  
そしてHiroshimaでの、楽しい女子会は夜な夜なまでつづく・・・。

* 写 真 *



パン教室で何気なく撮った写真がお気に入りの一枚になりました。

主演 食パンマン
      and more・・・。

明日の夜、ヒロシマへ帰ります。
日曜日、従兄弟の結婚式。

楽しみだな♪

*ドーナツの誘惑*

ハリッツ
美味しいコーヒーとドーナツを求めて久々にサイクリング♪
お天気もよく風も心地いい!! ハミングしながらペダルをこぐこと20分・・・。

*目的地;代々木上原 haritts*

ハリッツ

美人な女の子がきりもりするかわいいドーナツ屋さんです。もともとは移動式のドーナツ屋さんだったとか・・・。ふんわりした食感でコロンとした容姿がドット好きな私の興味をそそります。

でも残念なことに生産が間に合わず店頭に出てくるのは20~30分後に1種類ずつ。

隣に座っていた2人組が大声で、
「あたしー、あれとそれとこれ食べて、あと少しで全制覇だよっ!」っと友人に自慢する。
そして、友人は「ふふふん」っと笑って優しく見つめてました。

生産が間に合ってない中、あと少しで全制覇とは~!
彼女にとって、此処最大の自慢に違いない!と私も心の中でその話に参加。
友人と同じく「ふふふん」っと、いつの間にかにやけてました。

ハリッツ
フランボ+チョコ:女心をくすぐる組み合わせでしょ!
ハリッツ
美味しいコーヒーを入れてくれるのは、ラ・チンバリーのエスプレッソマシーン☆
最近ご縁があります。発見してちょっと嬉しい~。

「haritts」
東京都渋谷区上原1-34-2 
TEL 03.3466.0600

*母の日プロジェクト*


GW最終日はといいますと・・・
広島県人会?女子3人で母の日にプレゼントするお菓子とパンをこしらえましたとさ~。

フランボ&バラのマカロン☆

ロミアス☆

イーストで練乳パン☆

広島に住む母殿に感謝のメッセージを添えて・・・。

    いつもありがとうね。
      存在そのものに感謝しています。
                ori

*からだ想い*

月1の精進料理のお教室・・・。
手作りごま豆腐が美味しいんですよ~。ホッ。
満腹になっていつも帰ります。ありがたいお教室♪


続いて、夏に向けてのカレーレッスン☆
体調や季節によってスパイスの配合を変えます。
・・・・・奥が深いですね。

インド料理

THEカレー好きにはたまらないメニューでした☆

ほっこり・・・