パンと家庭料理教室パポタージュのブログ -141ページ目

*復活したよ*

ご無沙汰しておりました!PC復活し快適な環境が戻ってきましたので、やっとブログも再開できます。

っと書いたものの、いろいろありすぎて何から書いていけばいいのか?で躊躇しますね。そして久しぶりだからちょっぴり恥ずかしい・・・。バカですね私(笑)。

うーんと、では先日の貴重な体験から書いていこうかなぁ。
オリーブオイルでお世話になっているBezzeccaさんのご紹介で押上にあるパン屋さんにお話を伺う事が出来ました!お店は、パン工房KAMEYA さんです。

店主のSさんのパンへの熱い思いを伺えて、ますますパンへの興味がわいて参りました。そして粉のお勉強、4種の粉を触ってなめて、純度を確認し、またリスドオルと国産の粉をブレンドしたというフランスパンもごちそうになったり、、、粉ひとつとっても、質感、色、もちろん味、それぞれ個性があって違うんですよね~。作り手は、この素材の組み合わせひとつで違う顔をしたパンを生むわけですから、それはもう面白いし、もちろんその特性を知っていなければおいしいパンは生まれないし、つくづく奥深い世界だなっと感じました。

・リスドオル(カナダ産)
・熊本産の粉
・日清の粉 
・イタリア産(南部バーリ地方)

Bezzeccaさん持ち込みのイタリア産のお粉も興味深いです。きっとSさんはおいしいパンに変身させることでしょうね!私も素人ながら刺激をうけ、また初心にもどって勉強したくなっちゃった!KAMEYAさん、Bezzeccaさん、sayuちゃん、貴重なパンのお勉強をさせていただき、本当にありがとうございました☆

また美味しいお話のはじまりです。今後とも宜しくお願いいたします。

p.s.KAMEYAさんにお土産でいただいたルヴァン酵母の食パン絶品でした!マーブルパンもオススメだとのこと。お近くの方は是非いかれてみてくださいね。

llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll
↑先日Aちゃんと作ったワンプレート。ハマってます☆

*ご機嫌麗しく*

ご無沙汰しています。皆様いかがお過ごしですか?花粉に負けていませんか?
最近のoriはといいますと、パンとお料理に勤しんでおります。得意の妄想、そして実践、繰り返してますよ。そして、仕事内容にも少し変化がありましてばたばたの日々です。人に助けられ何とか平常心を保っているような、、、そんな毎日を過ごしています。

ところで今日はお知らせがあります。来週21日、お世話になっているクロシエのShizuka先生のイベントにcaoちゃんとお菓子を作って遊びにいく事になりました。caOriのお菓子、復活しますよ。
目黒川沿いのサロンで作品を展示されています。そしてフリーでクロシエのワークもやられるとの事。ぜひお時間ありましたら遊びに来てくださいね。私たちは午後2時ごろからの参加です。

【作品展示】 2009. 3. 1 (日)~ 3. 29(日)
【場所】 Hairsalon and gallery Kisai
〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-17-12
エモシオン中目黒1F
★詳しくはコチラ
knit-knit.com

P.S.長年愛用していたパソコンがとんでしまって(涙)、現在回復を祈っているところです。なので珍しくインターネットカフェなんてところに来てごそごそしているのですが・・・と言うことで更新がぼちぼちだったにも関わらず、またもや遠のく予感です。PCメールは使えません・・・。何かありましたら携帯まで。

true
★今年のパスクイーニ社のエクストラバージンオイルです。今年も最高の味!ほんとに美味しいの。そして花粉にオリーブオイルがいいみたいですよ。スプーン1杯朝・昼・晩、どうぞお試しあれ♪

*ありがとうございました!*

2月2日から行っていましたお菓子展、無事終了いたしましたぁ。今年もみなさまのおかげで楽しくお菓子作りができ、出展者一同とても満足な時間が過ごせたと思います。ほんとに!ほんとに!ありがとうございました☆★☆

少なくとも私たちは燃え尽きましたよ。期間中、バレンタインギフトの製作もありオーブンもフル活動。一年で一番お菓子のことを考える2週間でした。燃え尽きてその後のふたりはまったりと1週間を過ごしていました。お礼が遅くなりました事お許し下さい・・・。また来年も同じ時間が過ごせられるよう日々精進だな・・・。ゆるりと見守っていてほしいです。


true-ベーグル

true-ベーグル

☆今年の父へのバレンタインギフトです。甘い物は控えめに、ベーグルメインの焼き菓子のセットです。ベーグルは美味しい!配合変えて研究中です~♪


*お菓子展レポ*

無事1週目が終わりましたぁ。*・。lp、。、・・プファ~毎日盛り上がっています、ワタクシ。皆様ありがとうございます。そして後少しね、そっと見守っていてくださいね。そこがかなり大事ぃ~。宜しくお願いします♪
true
↑caOriのかごはこんな感じですよ。看板もなかなかでしょ?!
llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll
*そしてみんなのお菓子をごっそり買い込んで、毎日ちょっとずつ頂いております。どれも美味しいの!「はずれなし」だよ~。
llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll
*こちらは昨日の納品分!ダックワーズのショコラ新作☆ガナッシュをサンドしました♪ 
llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll
*ロミアスのココアバージョンも登場し、ダックワーズと組み合わせてみました、、、シックなイメージになったでしょ!なったと思うんだけど、、、どうだろ。結構好きなんだけど×××。
llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll
*そしてこちらは毎年恒例のお得なセットです。さぁ、ガッツリいっちゃってくださーい☆
「menu:ダックワーズ抹茶・夏みかんマーマレード・ボンボンショコラ・サブレココ・キャラメルカフェ・ロミアス・ケークオフリュイ・バタークッキー」

もう少しcaOriのお菓子にお付き合いくださいね!

*2009お菓子展 高円寺ハティフナット〜caOri始動します!*

ラララ~昨日からお菓子展が始まりました♪FEVEからは6ユニット計11人の参加です。今年もcaOriというユニット名で、お菓子を納品してきました。”kaori”ちゃんと”ori”でつくるので「caOri」という名前をつけましたぁ、、、アハハ 単純ですね。
年に1度のお菓子祭り、作る楽しみもありますが実はみんなのお菓子を食べるのがまた楽しみでもあり(ラッピングも勉強になるし)、今すぐにでも飛んで行きたい気分でいっぱい☆
どのお菓子も可愛くて、美味しくてね~オススメですよ。まったりくつろげる可愛いカフェでの展示販売は、15日(日)まで。皆様よろしくお願いしま~す☆

caOriの出没は、お休みの日の前日を予定しています。お時間ありましたらメール下さいね。
☆高円寺北口カフェハティフナット  ☆お菓子展☆2月2日~15日まで!
http://www.too-ticki.com/hatt-HP/

ではcaOriのお菓子を一部ご紹介~♪
フォトの中央にある3段セットは新作でーす。下から、チョコかりんとう・きな粉飴・キャラメルカフェになります。恒例の抹茶のダックワーズも作りました~。
true
*ガトーキャトフ*4種類のパウンドケーキをセットにしました!
左より「レモンケーキ(フランボジャム)・ショコラ・ケークオフリュイ・ケークオ抹茶」
llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll

今週末納品予定!*そのままプレゼントしちゃおー!企画* 「袋・カード・リボン・コースター・お菓子付き」お菓子は、キャラメルカフェ・ロミアス・ボンボンショコラです。
llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll

こちらは編み物・縫い物作家さん”saomingちゃん”とのコラボです。可愛い編みかごにお菓子を詰め込みました。カラーバリエーションもあり目を喜ばせてくれますよ。
llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll
他にも、キャラメルポム・抹茶のダックワーズ・キプフェル・ボンボンショコラ・アマンドショコラが並びます。お楽しみに・・・・。

*今年も始まります!*

true
ご無沙汰です・・・。風邪ひいてませんかぁ?私はプチ風邪と戦いましたよ・・・。1日だけ寝込みましたがすぐに復活、勝利を得たそんな気分☆(内心ホッとしてますが)。 最近やることが多くて粗末にしていることが山ほどある、そしてカレンダーを見ると1月も終わり。ギャ、何をやっていたのかアタシ・・・。なかなか更新出来ず、みんなの所にも遊びに行けず、グズっとしている自分に満足いかず、、、反省。

でも、今日からは頑張ります!
大変ご連絡が遅れてしまいましたが、今年も高円寺のハティフナットで「お菓子展2009」が2月2日(月曜日)から始まるのです☆★☆パチパチパチ~。そこへ”caOriのおやつ”を出展いたします。みなさま、関係者様、相棒のcaoちん、どうぞ宜しくお願いします。詳細は追ってご連絡させていただきますね♪

☆2009☆

true-2009
明けましておめでとうございまーす。遅ればせながら昨年お世話になった方々への空いっぱいの感謝の気持ち、そして変わらず今年もお付き合い頂きたく心の底から願っています。
昨年は、「お菓子!お菓子!お菓子!」の年でしたが出番少なしパン達を今年は焼きまくって、、、(失礼!)、焼かさせて頂けたらと思っています。目標はジャムおばさん(笑)!!。


みーんなに、美味しくてまーるい時間がたくさん訪れますように☆

今年の年賀状は知り合って間もないAちゃんとマカロン大会を開いた時に作ったマカロンをモチーフに遊んでみました!マカロンの色は天然素材を使って着色!Aちゃんのアイデアで綺麗に色づきました・・・。

「さてっと。」

今年も残すところ15日ですって!早いものですね。何をどうしておけばいいのか分からずまま毎日が過ぎていきます。ちなみに帰省の切符を買いそびれ希望の日に帰れなくてどうしようか悩み中~。ま、どうにかなるかってこれまた後回しにしてしまっている訳ですが・・・ダメ子です。
そんなことより!クリスマスケーキ予約しました?私は出かける予定があるのでお土産として「アンリ・ルルーさんのキャラメルムースサレ」とみんなで分け合って毎年購入する「16区のシュトーレン」、忘れずに予約しましたよぉ。フフフ嬉しい♪ シュトーレンは死ぬほど待ってる物・・・大げさですが本気です!ララ早くクリスマスにならないかな、、、今週は銀座菓楽のクリスマスケーキのレッスンもあるし~ちょっと浮かれております。

そしてね、先日サンタさんに購入のお許しを得た物がありまして、、
それは、、、ジャーーン☆★☆ 「ホームフリーザー!!」プチアピール後に楽天みながらポチっと押してしまいました。色気も何もなくこれが今年のプレになりそうです。

サンタさんありがとう☆フリージングの鬼になります(笑)。

皆様は誰に何をプレされますか?するとしたら何を?!興味あるな。


________________________

↓下北にはらドーナツが出来ました。一番街ね。おからドーナツだからヘルシーだよ、おすすめです♪
llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll-3

*いろいろしてたら口にぶつぶつができました*

久しぶりの更新になってしまいましたがみなさまお元気ですか?

10月半ばから、ゴソゴソとしておりました・・・。
信頼のおけるお姉的存在のcちゃんが保険の勉強を始めたということもあり上京。ori家の保険の見直しがはじまった。結婚10年目にして毎月単純に引き落とされていた保険の掛け金。かなり支払っていたという事実(笑、いや笑事ではない!)。無駄な掛け金を少なくし、保障を手厚くするといったマジックを伝授してもらい、納得のいくプランニングでまとまり一段落☆★☆ありがとうね~cちゃん。

その後、お世話になっている岩槻のcafeFUFUFUさんからご依頼のあった引き出物のお菓子とクッキーの制作。お菓子のことだけを考え、、、妄想、、、仕込みにラッピングとハードだけど楽しい2週間が過ぎ無事納品。打ち上げをするや否や、親友のむーこちゃんが広島から遊びにきてくれて4日間の共同生活を過ごし秋を堪能~。そして今に至る。

そんなこんなの日々を過ごしていたら半ば口にぶつぶつができた。襲うじりじり。(もう治りましたけど)痛さには驚きましたが、楽しんでぶつぶつが出来たなら受け入れよう。それもこれも含め良い日々と。

気が付くと12月・・・活気づく季節。
みなさまもくれぐれもぶつぶつにはご注意あそばせ。


☆☆★☆

llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll
Merci Cookie

llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll-9
*お菓子達

llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll-8
*set

llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll-4
*秋の高尾山

llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll-2
*秋のいちょう並木

llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll-1
*秋の太郎さん

*2008道具祭り*

少し前になりますが、毎年恒例のかっぱ橋道具祭りに行ってきました!今回は期間中2日間の参戦~。1日目は道具街を知り尽くしている大大大先輩のお方のナビゲート☆感激です。
数店舗を回り、道具を買い込み、乾杯ビール☆ とても良い一日となりました。ありがとうございました♪

2日目は、ワゴンセールを期待しお菓子仲間と!何度きても飽きないし、ほしい物が次から次へ・・・ちょっと危険ではありますが年に一度のお祭りなので良しとしてます。お気に入り店「Dr.Goods」さんと「馬嶋屋」さん、「お菓子の森」さん、「東京直輸入」さんを目当てに、何度往復しただろうかまるで借り物競走だよ、かなりの運動量と私は信じているのですが・・・ ”道具街でダイエット”まさかのポジティブ思考です。また、偶然にもお友達にも会えたこと、最後の福引きで1800円の現金バックがあったこと、素敵なことがいっぱいだ~今思い出せばいやなことも吹き飛んでいく、良い気の流れを取り戻して日々楽しまなきゃなぁ。ウン。そうだ!
ま、とりあえず来年を楽しみにかっぱ貯金するかな・・・。

・Dr.Goods https://www.dr-goods.com/
・馬嶋屋 http://www.rakuten.ne.jp/gold/majimaya/
・お菓子の森 http://www.okashinomori.com/
・東京直輸入 http://www.kwtdi.com/index.html


そして出会った子たちを一部紹介。


銅鍋とクレープパン☆銅鍋は重宝される16センチ、ただいま「Dr.Goods」にて半額中☆

ドゥマールのフレキシパンはつるつるした焼き上がりになるので、今回はちゃんとした型を買ってみました!

お気に入りのクグロフ型~。4個追加して8個に!これで一度にたくさん焼けるぅ。ストレス解消!

また、例年通り、鶯谷のイナムラショウゾウ経由で和栗のミルフィーユを食べて解散の1日。これが美味しくて、また今年も食べられて良かったと心から感謝、〆の一品になってます♪