*復活したよ* | パンと家庭料理教室パポタージュのブログ

*復活したよ*

ご無沙汰しておりました!PC復活し快適な環境が戻ってきましたので、やっとブログも再開できます。

っと書いたものの、いろいろありすぎて何から書いていけばいいのか?で躊躇しますね。そして久しぶりだからちょっぴり恥ずかしい・・・。バカですね私(笑)。

うーんと、では先日の貴重な体験から書いていこうかなぁ。
オリーブオイルでお世話になっているBezzeccaさんのご紹介で押上にあるパン屋さんにお話を伺う事が出来ました!お店は、パン工房KAMEYA さんです。

店主のSさんのパンへの熱い思いを伺えて、ますますパンへの興味がわいて参りました。そして粉のお勉強、4種の粉を触ってなめて、純度を確認し、またリスドオルと国産の粉をブレンドしたというフランスパンもごちそうになったり、、、粉ひとつとっても、質感、色、もちろん味、それぞれ個性があって違うんですよね~。作り手は、この素材の組み合わせひとつで違う顔をしたパンを生むわけですから、それはもう面白いし、もちろんその特性を知っていなければおいしいパンは生まれないし、つくづく奥深い世界だなっと感じました。

・リスドオル(カナダ産)
・熊本産の粉
・日清の粉 
・イタリア産(南部バーリ地方)

Bezzeccaさん持ち込みのイタリア産のお粉も興味深いです。きっとSさんはおいしいパンに変身させることでしょうね!私も素人ながら刺激をうけ、また初心にもどって勉強したくなっちゃった!KAMEYAさん、Bezzeccaさん、sayuちゃん、貴重なパンのお勉強をさせていただき、本当にありがとうございました☆

また美味しいお話のはじまりです。今後とも宜しくお願いいたします。

p.s.KAMEYAさんにお土産でいただいたルヴァン酵母の食パン絶品でした!マーブルパンもオススメだとのこと。お近くの方は是非いかれてみてくださいね。

llllllllll digi-ori-blog :bread and sweets llllllllll
↑先日Aちゃんと作ったワンプレート。ハマってます☆