*美味しいをギュっと・・・*
先日の事、、、みんなの美味しいレシピを持ちより家庭科実習を開催☆

スタートもまちまち、、、それぞれが思いのままに、指示なくさくっと作り始めて、聞きたい所はちゃんとメモをとる。いつの間にかテーブルがこんなことになっていました♪ステキでしょ!

☆menuは多国籍;フォーやサモサ、タイ米のライス、タンドリーチキン、カボチャサラダ、ハートパン、フルーツのムースケーキ、スコーン、たっぷりお野菜~。
早い時間からゆ~っくり飲んで食べてまさに理想♪休日のステキ時間にどっぷり浸かることが出来ました☆またまた食べてばかりですが、楽しいのでやめられません、、、はい。

ただいま発酵中、、、かわいぃ。

パクチージャンキー。大好き!激ウマ☆

しめのケーキ。
幸せなのだ。
みなちゃま、ありがとうね。
またやろ。
いや、やりたいの。
やらしてください。
オネガイシマス☆

スタートもまちまち、、、それぞれが思いのままに、指示なくさくっと作り始めて、聞きたい所はちゃんとメモをとる。いつの間にかテーブルがこんなことになっていました♪ステキでしょ!

☆menuは多国籍;フォーやサモサ、タイ米のライス、タンドリーチキン、カボチャサラダ、ハートパン、フルーツのムースケーキ、スコーン、たっぷりお野菜~。
早い時間からゆ~っくり飲んで食べてまさに理想♪休日のステキ時間にどっぷり浸かることが出来ました☆またまた食べてばかりですが、楽しいのでやめられません、、、はい。

ただいま発酵中、、、かわいぃ。

パクチージャンキー。大好き!激ウマ☆

しめのケーキ。
幸せなのだ。
みなちゃま、ありがとうね。
またやろ。
いや、やりたいの。
やらしてください。
オネガイシマス☆
*チーズケーキ*

じゃーん!!先日お土産でいただいた「ずんだ茶寮 ずんだ白雪チーズケーキ」仙台駅限定の代物だそうです☆★☆限定に弱いワタクシ・・・。嬉しい限りです♪
レアチーズケーキにほんのり甘いずんだがサンドされていましたよ!チーズケーキの酸味とずんだのハーモニー。夏でもさっぱりペロリ。ずんだって枝豆をつぶしてあんにした事をいうんですね。ということで、ヘルシーでお豆は体にいいしステキケーキと言えるでしょう。

まだ行ったことのない仙台を想像し美味しく頂きましたぁ~。I様ありがとう☆

そしてこちらはプレーンなチーズケーキ☆混ぜ合わせていき焼き込むだけ~。
冷やしていたケーキを冷蔵庫から取り出しカメラを構えるとなぜがnoaっちがついてきた!鼻ヒクヒクさせながら真顔で直視。可愛かったのでチーズケーキとnoaのツーショット☆
*vacances*

夏です。夏と言えば海ですが・・・。
見てるだけの10年間、、、上京してからというもの海には無縁な私!「うみ」と聞くだけで ”リゾート、バカンス、スイカ、花火”と連鎖しテンション上がります↑。
さらに!!
一時帰国の友達との再会もあったからなおさらね、気持ち浮かれ早起きして逗子へ・・・。

mちゃんオススメの店、「ラ・マーレ・ド・茶屋」 を予約してくれていました!
☆テラスでランチ!ロケーションといい料理といい最高な場所です・・・。オイチカッタァ。
☆ラ・マーレ・ド・茶屋 神奈川県三浦郡葉山町堀内24-2
電話 046-875-6683

食後もドライブしながら、鎌倉周辺へ行き生地屋で有名なスワニーへ出向きますが、店舗改装でclose!
残念、、、。でも、オープンして間もないというイタリア菓子の小さなカフェがあり入ってみることに。

イタリアンレストランBALENA(鎌倉)から生まれたイタリアンドルチェ Rusticana (ルスティカーナ)という店。それぞれの素材が新鮮で、丁寧で、ゆるーく美味しく、ホッとする味で○でしたよ♪
☆Rusticana:神奈川鎌倉市大町1-2-19
TEL: 0467-73-7500

定番のロミユミコンフィチュールでは、シロップが入り口に並び目新しくて立ち止まってしまった~。だって、かき氷、ソーダ割り、ワイン割りに・・・とメッセージが書いてあるものだから、興味も増します♪ジンジャーとレモングラスのシロップを購入~。

まずはプレーンで水割りにして頂きましたが、充分美味しくでしょうががグッと喉にまとわりつきパンチある味でした!
☆Romi-Unie Confiture
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-13-1
TEL:0467-61-3033

その他にもさくらんぼのクラフティーを目指して、バティスリー サンルイ島(葉山本店)、無添加パンを求めて、ブーランジェリー Ble Dore(ブレ・ドーレ)へ!mちゃんの地元ということもあり、充実したドライブと1日バカンスを楽しむことができました~。素敵な町ですごく楽しかったぁ。ありがとう☆
☆サンルイ島:三浦郡葉山町一色685-4
TEL:046-875-8715
☆Ble Dore:三浦郡葉山町一色657-1
TEL:046-875-4548
*ナツ、、sweets、あれこれ*
「今年の夏も猛暑ですね、オーブン離れしてませんか?」
ori家では久々にオーブンを稼働いたしました!
今日は一日オフ!ウフフなにしよーかな。。。っと思ったも矢先、作りたい病におちいるのでした。

まずは、フロランタン!ザクザクカット中☆

ミニ食型でミニ食パンと、予定は無かったのに卵白が余ったのでフィナンシェオゥマッチャ☆
以上3品~、パンもう1種類つくりたかったけど暑さでダウンしちゃいました。

こちらは昨日お教室で習ったグラスデザート!シャンパンムースペッシェ、ワインジュレでキラキラに・・・オトナな味です。かなり好きかも!

その後、恒例になっている阿佐ヶ谷のお祭りに行き、焼き鳥ディナーと締めのかき氷。和菓子やさんが作るかき氷はシロップが自家製で美味しい大納言を入れても300円とリーズナブル!!ほんとに美味しいからオススメ~、だよねみんな!?

最後に先日通りかかって、あっココ!ココ!っと思って入ったジェラートショップ「DELIZIEFOLLIE(デリッツエフォリエ)」日本1号店。ピスタチオ・ペッシェ・甘夏をチョイス、どれも美味しかったです!
「ベルティオン」のジェラートとどっちが美味しかったかしら?もう一度食べたいな「ベルティオン」のジェラート、またフランス行きたいな・・・(独り言)。
ナツ、、sweets、あれこれ、次はどこで何食べよ?
ori家では久々にオーブンを稼働いたしました!
今日は一日オフ!ウフフなにしよーかな。。。っと思ったも矢先、作りたい病におちいるのでした。

まずは、フロランタン!ザクザクカット中☆

ミニ食型でミニ食パンと、予定は無かったのに卵白が余ったのでフィナンシェオゥマッチャ☆
以上3品~、パンもう1種類つくりたかったけど暑さでダウンしちゃいました。

こちらは昨日お教室で習ったグラスデザート!シャンパンムースペッシェ、ワインジュレでキラキラに・・・オトナな味です。かなり好きかも!

その後、恒例になっている阿佐ヶ谷のお祭りに行き、焼き鳥ディナーと締めのかき氷。和菓子やさんが作るかき氷はシロップが自家製で美味しい大納言を入れても300円とリーズナブル!!ほんとに美味しいからオススメ~、だよねみんな!?

最後に先日通りかかって、あっココ!ココ!っと思って入ったジェラートショップ「DELIZIEFOLLIE(デリッツエフォリエ)」日本1号店。ピスタチオ・ペッシェ・甘夏をチョイス、どれも美味しかったです!
「ベルティオン」のジェラートとどっちが美味しかったかしら?もう一度食べたいな「ベルティオン」のジェラート、またフランス行きたいな・・・(独り言)。
ナツ、、sweets、あれこれ、次はどこで何食べよ?
*自然の中の生音*


1夏1フェスを満喫してきました!1日だけですけど・・・。
思えば10年前、上京して初めていった夏フェスがFUJI ROCKだったな。以降は浮気をして違うイベントに参戦していましたが、今回改めてFUJIのすごさを味わったような感じ。
ゆるりと寝そべって聞くライブも楽し。
人混みと音の渦に巻き込まれるも良し。
フリースタイルで楽しんでいるにもかかわらず、マナーの良さにも圧巻し気持ちよい24H♪

次に重要なのは食事。お祭り価格?と思っていましたがお手頃だし、美味しいし!10年前とは大違い。
ビール、トマト、ビール、漬け物、とろろご飯、ビール、ワイン、ビール・・・の繰り返しでした☆
ライブハウスと違って空気の良いところで聞く音ってのはまさに生音。体に優しい漢方薬ですわ。
FUJI最高!

*ス・パ・イ・ス*

スパイスセミナーにいってきました!ハウス食品さんとレシピブログさんのコラボ企画です。参加出来てよかった、ありがとうございます!
スパイスの香りいっぱいの会場で加工前の状態をみせてもらったり、触ったり、ちょっぴり雑学学んできましたよ・・・。

ながーい物体は・・・?シナモン!

これ、左右で巻きが違うでしょ?おおきく分けるとセイロンとカシアがあり、あまーいシナモンの香りと控えめな香りのもの、製菓用は甘い香りの強いセイロンシナモンがオススメだとか!

これナツメグです。こんな果実だったんですね♪種を割り中の部分「仁」がナツメグです。種を覆う赤い皮のようなものは、ナツメグメースと言うそうです。上品な香りでした!

最後にはチキンカレー、マンゴーラッシーの試食まであり今宵も満足☆★☆
夏本番、スパイス使いを楽しんでみようと思いました!

帰宅後早速、シナモン、カルダモンを使ったチャイをいれて・・・。すぐさま余韻に浸ります。