先日、やっと東京堂に行ってきた事を紹介しました。

 

「今日は思い切り買っていい日!」と決めて行ってきました

 

 

東京堂には私の大好きなアジサイが何種類もあって、

見た目の良さ、品質の良さはさすがとしか言いようがありません。

 

東京堂(アートフラワー、造花)⑧

 

 

でも、東京堂でアジサイは一切買わなかったんです。

 

 

その理由は、100円ショップのダイソーで

とんでもない物を見つけてしまったから。

 

 

それがこちら!

 

 

 

造花ラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

白と紫と緑の3種類あって

私は大好きな白と紫を買ってきました。

 

※ピンクもある事が分かりましたので全4種です。

 

 

 

 

 

 

 

 

すんごいクオリティーです滝汗あせるあせる

 

 

造花・アートフラワーを

長年見てきた私が思うんですから

間違いありませんパー

 

 

もちろん、その分お値段の方は

100円ではなく200円になっていますが・・・

 

 

 

 

でもこのクオリティを考えたら

200円なんて絶対ありえません!!

 

 

今からそれを証明してみたいと思います!

 

 

まずこちらをご覧になってみてください。

 

 

 

 

これ実は左が今回購入したダイソーのアジサイで

右が浅草橋の造花の問屋で購入したアジサイなんですが

どこからどう見ても同じにしか見えません。

 

 

 

 

ダイソーのアジサイの花びら

 

 

 

浅草橋のアジサイの花びら

 

 

 

 

ダイソーのアジサイの葉っぱ

 

 

 

浅草橋のアジサイの葉っぱ

 

 

 

どこを見ても違いが分からないくらい全く同じで

唯一違っていたのがこの部分。

 

 

ダイソーのアジサイの茎

 

 

 

浅草橋のアジサイの茎

 

 

 

分かります?

 

ダイソーの茎の方は大雑把なのに対し

浅草橋の茎の方はかなり繊細な作りで本物に近くなっています。

 

 

でもそんなとこ誰も見ないし!あせるあせる

 

飾ってある造花をひっくり返して

覗き込む人なんか

いないじゃないですか!あせるあせる

 

 

 

 

で!

 

 

ここからが本題!

 

 

どう見てもダイソーと同じにしか見えないのに

浅草橋の問屋で買ったアジサイは1本580円したんですあせる

 

しかも問屋のバーゲン中に買って580円だったので

普通の店で買ったら1200円~1500円ぐらいはする商品なんです。

 

だから「やった~!得した~!」っと大喜びして買ってきたのに

それとほぼ同じ物がダイソーで200円で売られていたんですよあせるあせる

 

 

嬉しいやら悔しいやら、

思わずダイソーでしゃがみ込んでしまいました(笑)

 

 

ホント~~に美しくて、

間近で見ても造花に見えませんので

アジサイ好きな方には絶対オススメします!

 

 

 

 

本日のオマケ画像

 

やってきたのはジジではなくハッチ

 

造花のアジサイの花の匂いを

スンスン嗅いでました。笑

 

 

 

食いしん坊万才のジジは、やっぱり

『花よりダンゴ』みたいです。笑

 

 

ホームセンターの造花で一番好きなのはカインズホームパーウインク

 

このクオリティーでこの値段!カインズホームの造花が凄い!スノーボール

このクオリティーでこの値段!カインズホームの造花が凄い!ホワイトローズ

このクオリティーでこの値段!カインズホームの造花が凄い!アリウム

 

 

大人買いせず後悔したダイソー商品