当ブログにお立ち寄りくださいましてありがとうございます!
「はじめまして」の方は是非こちらの自己紹介をご覧ください
プロフィール
 
 
お悩み相談にご応募下さった方の中から
今回はこちらのご相談についてお話しさせて頂きます。
 
 
Lさんからのご相談

ダイエットの相談をさせてください。
現在39歳です。
 
身長168cm
体重74kg
体脂肪率35%

20代の頃はジムに通うのも好きで56~58kgでした。
1番痩せてたときで53kgくらいで食べても太らない体質だと勘違いしていました。
海外留学をして65kgまで太った時はびっくりしましたが、帰国して元にもどりました。
 
不妊治療で62kgまで増え、34歳で妊娠してつわりで58kgまで痩せたものの、出産までに78kgになりました。
産後うつで1ヶ月で55kgまで減り、徐々に増えた体重が断乳を機に右肩上がりにどんどん増えました。
太れば太るほど食欲が増し、手に負えない状態です。
 
 
 

子供は4歳になり、幼稚園に通っているので自分の時間を持つのが難しく
子供のおやつに合わせて自分も甘いものを食べてしまう自堕落っぷりです。
土日に夫に子供を見てもらう間に、週一でもジムに通えればいいかな?と思って入会しました。

お酒は殆ど飲みません。
甘いもの、辛いもの、揚げ物、炭水化物なんでも好きです。
昔から好きな物は、チョコレートとチーズです。

昔、遺伝子検査を受けた時はバナナでした。
太りにくいが一度太ると痩せにくいそうです。
今現在、自分がこんなに太れるんだとびっくりしています。
 
本当に相談に乗っていただけるのか疑心暗鬼ですが、もし何かアドバイスがいただけたら嬉しいです。
 
とてもエネルギーを感じるのでいつもブログを楽しみに読んでいます。
読みだしたのは最近ですが、文章が面白いので夢中になって読んでいます。
寒くなりましたのでご自愛ください。
 

 
Akiの意見・アドバイス
 
ご相談内容を拝見させて頂きました。
 

1番痩せてたときで53kgくらいで食べても太らない体質だと勘違いしていました。
海外留学をして65kgまで太った時はびっくりしましたが、帰国して元にもどりました。
 
「太る・太らない」という事については個人差が大きいものですが
一般的に20歳の頃は筋肉量も多く基礎代謝も高いので、結構食べていても太らない事が多いですし
体重が少々増えてしまってもちょっと気をつけただけで元に戻る事が多いです。
でも30代に入ったらそういうわけにはいきません。
ましてアラフォーとなれば「食べ過ぎてもいないのにドンドン太っていく」という現象が起こるのが普通ですが、そういう知識を持っていなかった事がまず致命的だったと思います。
 
 

産後うつで1ヶ月で55kgまで減り、徐々に増えた体重が断乳を機に右肩上がりにどんどん増えました。
太れば太るほど食欲が増し、手に負えない状態です。
 
産後うつになったという事ですが、それはちゃんと病院で診察してもらって判明したことなんでしょうか?
きちんと通院して診察や治療を受けて今はもう完全に回復されているんですか?
もしそうならいいんですが、「病院に行っていない」とか「診察や治療を受けていない」「今現在もうつ症状がある」といった場合、ダイエットは絶対にやめてください。
うつの症状がある時ダイエットすると、食欲が大暴走して過食症になったりその反動で拒食症になったりと、重症な摂食障害に陥る可能性が高く非常に危険です。
 
 

土日に夫に子供を見てもらう間に、週一でもジムに通えればいいかな?と思って入会しました。
 
せっかくジムに入会したのでしたら筋トレマシンを使って筋トレをしっかり行うことをオススメします。
Lさんに必要なのは筋肉量を増やして基礎代謝をアップさせることです。
ジムのランニングマシンでウォーキングばかりやって運動したつもりになっていてはいけません。
それに筋トレはうつの予防改善にも大きな効果があると言われていますので、Lさんには打ってつけの運動だと思います。
 

お酒は殆ど飲みません。
甘いもの、辛いもの、揚げ物、炭水化物なんでも好きです。
昔から好きな物は、チョコレートとチーズです。
 
いくらお酒を飲まないといっても、それでは太って当然でしょうね。
しかもバナナ型という事だそうですのでそんな食生活をしていたら、
より太りやすく・より痩せにくくなってしまいます。
 
 
昔、遺伝子検査を受けた時はバナナでした。
 
調べたそうですのでもうご存知だと思いますが、日本人によくある遺伝子タイプの中で、
β2アドレナリン受容体遺伝子タイプの人を『バナナ型』と言います。
エネルギー代謝が低いことから若い時はずっとやせていたのに年を取ると共にドンドン太っていくという特徴があります。

そしてバナナ型の人は「筋肉が付きにくく、ついてもすぐ落ちる」という大きな欠点があり、
30代以降になって代謝が低下することで急激に脂肪を溜めやすい体になり肥満体となるわけです。
 
上記した通り、痩せるためには筋トレ中心の運動をすることが必要不可欠ですし
それと同様に重要視しないといけないのが食事です。
赤身肉などの動物性たんぱく質は筋肉がつきやすいですが、バナナ型の人の場合は「油脂分の摂取量を抑える」ということが大切ですので
鶏むね肉やささみなど高たんぱく低脂肪のお肉を中心に摂ることをオススメします。
また、魚介類・卵類などからも優れたタンパク質を摂取したり、大豆製品(納豆、豆腐、豆乳など)から良質の植物性たんぱく質も摂るのがベストです。
 
 

本当に相談に乗っていただけるのか疑心暗鬼ですが、もし何かアドバイスがいただけたら嬉しいです。
 
どうやら言葉の意味を勘違いされているようですので説明させて頂きます。
 
Lさんは私に相談にのって貰いたいと思っているわけですよね。
そういう相手に対して「疑心暗鬼ですが」と言うのは大変失礼なことです。
『疑心暗鬼』というのは「心の中が疑いの気持ちでいっぱいになっていると何でもないことにまで疑問や不安を感じたり、恐ろしくなってくる」という意味です。
つまり、Lさんは私に対して
「この人“人生相談します”なんて言っているけど本当に私の相談にのってくれるのかしら」
「本当は知らん顔して返事なんかしない気でいるんじゃないの?」
「信用できないし、もしかしたら何か良くないことを企んでいるのかもしれない」
このように思っていることになってしまいます。
お子さんもいらっしゃるようですし日本語は正しく使うように気をつけましょう。
 

最後にもう一度念を押しておきますが、ダイエットに関してのアドバイスは
うつ病が完全に良くなっているということを前提にしていますので
もしまだ良くなっていない場合はダイエットせず、必ず病院に行って診察と治療を受けてください。
 
 
 
 
≪ダイエット魔女Akiのお悩み相談≫

痩せたいのにどこから手をつければいいのか分からない『お悩み相談①』

相談者Rさんから頂いた感想です(お悩み相談)

男性との浮気をやめてくれない夫『お悩み相談②』
自分に甘くダイエットできない『お悩み相談③』

変な因縁をつけてくる隣の奥さん『お悩み相談④』

美の努力を全力で妨害するママ友『お悩み相談➄』

皮膚をたるませずに痩せたい 『お悩み相談⑥』

年下の浮気相手が忘れられない『お悩み相談⑦』