当ブログにお立ち寄りくださいましてありがとうございます!
「はじめまして」の方は是非こちらの自己紹介をご覧ください⇒
プロフィール

 
 
お悩み相談にご応募下さった方の中から
今回はこちらのご相談についてお話しさせて頂きます。
 
 
Eさんからのご相談
 
はじめまして。Akiさんが昔の話を書くようになってから毎回食い入るように拝見しています。
というのもAkiさんの元姑という人が私の姑にそっくりだからです。
 
Akiさんの結婚相手ほどではありませんが、私が結婚した相手も実家が地位も名誉もあるお金持ちの長男です。

夫は私と交際中、何度も「身分が違いすぎるからあんな女とは別れなさい」と言われていたそうなんです。
でも夫が「今時身分がどうのだなんて時代遅れだよ。そんな事関係ない。俺はE子と結婚する」と姑を説得してくれたことと
私の妊娠が分かったことで、どうにか無事に式を挙げることができました。
 
結婚したら夫の両親と同居しないといけなくなるのは分かっていたので苦労することは覚悟の上での結婚でした。
 
ところが妊娠9週目で突然流産してしまい「私のせい?私がいけなかったから?」という思いが頭の中をグルグル回ってしまって泣いていたら姑がきて
「流産してくれて良かった」と大喜びしているんです。
 
 
 
 
しかもそれだけでなく「子供も死んだことだし息子とはすぐに離婚しろ」
「そもそも本当に息子の子供だったのか知れたもんじゃない」とまで言われました。
 
その事を夫に話したら「さすがのおふくろでもそこまでは言わないだろう」
「“孫が死んでしまった”って泣いてたんだぞ?」「流産してショックなのは分かるけどさ」と
まるで私の頭がおかしくなったような事を言うんです。
 
頼りの夫にまでこんなことを言われてしまって、この先どうやって暮らしていけばいいのか全く分からなくなっています。
夫と離婚したくはありませんが、このままずっと同居していく自信は全然ありません。
 
私はどうしたらいいのでしょうか。
ぜひAkiさんの意見を聞かせて頂きたいです。
 
 
 
Akiの意見・アドバイス
 
ご相談内容を拝見させて頂きました。
 
私の元姑もあの通りの酷い人でしたが、Eさんのお姑さんって
ある意味私の元姑よりもっと酷いのではないでしょうか。
 
「嫁が気に入らない」とか「嫁が憎い」というのは100歩譲って仕方がないとしても
「孫が死んで良かった」なんて事あります?
例えそれが孫でなくても人の死を喜ぶなんてどうかしているとしか思えません。
 
そしてこの問題が解決するかしないかは間違いなくご主人にかかっていると思っています。
ただ一見優しそうに思えるご主人ですが、このご主人にこそ大きな問題があるのではないでしょうか。
 
またEさん自身にも少なかれ問題はあると思っています。
 

夫は私と交際中、何度も「身分が違いすぎるからあんな女とは別れなさい」と言われていたそうなんです。
でも夫が「今時身分がどうのだなんて時代遅れだよ。そんな事関係ない。俺はE子と結婚する」と姑を説得してくれた

 
つまりEさんはご主人から直接そういう話を聞かされたわけですよね?
自分が結婚したいと思っている大切な人に向かって、その人が傷つくような話を平気で言ってしまうというのは、
「どう?俺は君のためにこんなに頑張っているんだぜ?」「親に向かってハッキリ言える俺すごくね?」という自慢をしたいためであって、Eさんのためではありません。

もちろん「自分の両親が結婚に対してあまりよく思っていない」ということはEさんに正直に話すべきですが、
もしEさんの事を思いやる気持ちがあるならそれ以上のことはいわず
「でも必ず説得するから心配しないでいて」とEさんを安心させてあげておいて「両親に自分の気持ちをよく話したら納得してくれたよ」という報告をしてあげるべきではないかと思うんです。
でもそういう言動が全く取れない人のようですよね。

人のご主人をつかまえて失礼かもしれませんが、ご主人の薄っぺらい人間性と思いやりの無さと承認欲求の強さが垣間見れて正直ゾッとしました。
しかもご主人の場合、他者承認欲求(他人から認められたい欲求)と自己承認欲求(自分で自分を認めたい欲求)のどちらも強い気がするんですが
ホント、言う事やる事が私の元夫とそっくりなんですよ。
 
私の元夫はああいう家の長男に生まれてしまったことによって「他人から称賛されたい・尊敬されたい・凄い人だと認めてもらいたい」という気持ちや「自分は頑張っている・誰よりも努力している・自分は素晴らしい人間」という気持ちが病的に強くなってしまった・・・という経緯があるわけですが、Eさんのご主人もかなり地位や名誉のある家の長男ということですから同じタイプの人間だとしても不思議ではないように思います。
 
だとしたらこの問題はそう簡単に解決しないと思いますし、良い方向へ解決するとはあまり思えません。
 

私の妊娠が分かったことで、どうにか無事に式を挙げることができました。
 
私は「結婚の意思があって付き合っている最中に妊娠したので結婚した」という「でき婚」に対しては「別に全然いいんじゃない?」という考えの持ち主ですが、Eさんの場合はかなりまずかったのではないかと思うんです。

ご主人の両親はそもそも結婚に反対していたわけですし、地位も名誉もある家なら『世間体が命の家』ということも分かっていたはずです。
そういう状況で何で結婚前に子供をつくってしまったんでしょうか。
そんなことになったら、ご主人の両親が「世間に恥をかかせてくれた」と憤慨して
「思った通りのとんでもないアバズレ女だった」「こんな女がウチの嫁になるなんて」というような事を言い出すことが予測できなかったんですか?

だとしたらEさんもご主人も世の中を舐めているとしか思えません。
せっかく結婚を認めてくれたのだから両親の気分を害するような事だけは絶対に慎むべきだったはずです。
 
 
 
苦労することは覚悟の上での結婚でした
 
いやいやいや、そういう家に嫁ぐと分かっていながら挙式前に妊娠してる時点で覚悟なんかできないと思いますけど?
覚悟の意味分かって言ってます?
 
 
泣いていたら姑がきて「流産してくれて良かった」と大喜びしているんです。
 
一番最初に書いた通りです。
自分の孫が死んでしまって大喜びするってすでに人として終わっています。
本当に命というものを何だと思っているんだっていう話です。
人の命を何とも思わないような人と一緒に生活していくことはほぼ不可能です。
 
 

「子供も死んだことだし息子とはすぐに離婚しろ」
「そもそも本当に息子の子供だったのか知れたもんじゃない」とまで言われました。
 
ま~、自分の孫が死んでしまったのに喜んでいるような人ですからそれぐらいのことは言うでしょうね。
でも面と向かってそう言われた時Eさんはどう思いました?
この先ずっと一緒に暮らしていけると思いましたか?
重要なのはそこだと思います。
 

 
その事を夫に話したら「さすがのおふくろでもそこまでは言わないだろう」
「“孫が死んでしまった”って泣いてたんだぞ?」「流産してショックなのは分かるけどさ」と
まるで私の頭がおかしくなったような事を言うんです。

何でだと思います?
人の上っ面しか見ることができない薄っぺらい人間で、
思いやりの心に欠けている人だからです。
そういう部分も私の元夫と完全一致です。

でもそう言われた時Eさんはご主人にきちんと言い返しましたか?
自分の言葉が嘘でないという事がご主人にきちんと分かる様に
「いつ・どこで・どういった状況で・何と言われたか」という感じで説明したんですか?
そこが重要なんですよ。
「絶対に言わないといけないこと」というのは言うべき時に言わなければ意味がないんです。
そういうことが出来ないと「E子は嘘をついた」「俺の母親を鬼畜呼ばわりした」
「いくら嫌いだからといって嘘までついて俺の母親を陥れようとした」と思われるのがオチです。
 

頼りの夫にまでこんなことを言われてしまって、この先どうやって暮らしていけばいいのか全く分からなくなっています。
 
それは当然ですよね。
ご主人だけが頼りで結婚したんですから。

 
夫と離婚したくはありませんが、このままずっと同居していく自信は全然ありません。
 
慌てて離婚する必要はありません。
今はまだ離婚のことは考えないでいいと思います。

まず一番最初に考えたり行動を起こさないといけないのはご主人の両親と別居する方向で努力することです。
離婚を考えるのはその後にしてください。
 
 
姑から言われたことをもう一度詳しく説明してご主人を納得させる。
その上で「一緒には暮らせないから別居したい」とご主人に訴える。
  ↓
ご主人が別居に同意してくれたらそれで解決。
  
ご主人が別居に同意してくれなかった場合。
  ↓
離婚を覚悟の上で実家に帰る。
(ご主人には別居してくれないなら離婚すると言っておくこと)
  ↓
迎えに来てくれて別居に同意してくれたら解決。
 
迎えに来てくれない・もしくは別居に同意してくれない。
  ↓
離婚に向けて真剣に考える。
 
 
 
これらはあくまでも私の経験と知識を踏まえた上での独断的なアドバイスですので
これが絶対正しいとは言えません。
「ひとつの考え方」として捉えておいて頂ければと思います。
 
もし私のアドバイスが解決のお役に立てることがあったら幸いです。
 
 
最後にこれだけは言わせてください。
 
どう悩もうがどう考えようが
ダメなものはダメ
 
心を強く持って、「自分はどう生きていきたいのか」ということを真剣に考えてみてはどうでしょうか。
 
Eさんの人生が少しでも良い方向へ行くことを願っています。
 
 
 
 
≪ダイエット魔女Akiのお悩み相談≫
 

相談者Rさんから頂いた感想です(お悩み相談)

男性との浮気をやめてくれない夫『お悩み相談②』
自分に甘くダイエットできない『お悩み相談③』

変な因縁をつけてくる隣の奥さん『お悩み相談④』

美の努力を全力で妨害するママ友『お悩み相談➄』

皮膚をたるませずに痩せたい 『お悩み相談⑥』

年下の浮気相手が忘れられない『お悩み相談⑦』