2015年9月6日「駆け込みドクター!運命を変える健康診断」


 

 


 

今回のテーマは「足からわかる病気SP」
 


●足の不調にまつわる情報


①ストレスで足が臭くなる。

・足の裏は元々汗腺が多いため汗をかきやすいがストレスによって精神性発汗で汗の量が更に多くなる。
・汗の量が増えると細菌の繁殖がすすみ足の匂いが強くなる。
・靴下や靴を履くことによって細菌やカビの増殖がアップする。


②胴長短足の人は心臓病のリスクが高い。
 
・ブリストル大学の研究によると、胴長で短足の人の方が心臓病のリスクが高いという。
・心臓病にかかった人の体型と血管の関係を調べた結果、足が短いほど血管の壁が厚く動脈硬化が進みやすいという事が判明。


③1日5000歩以上歩くと認知症になりにくい。

のべ5万人以上のデータから1日5000歩(うち7.5分)の早歩きが認知症予防のラインになっていることがわかった。
・歩くことで心臓から血液を流すだけでなく足から血液を戻す力が大きくなるので、脳の血流がよくなる。
・更に骨や筋肉からホルモンが分泌され全身の健康に良い影響を及ぼす。
・他には7000歩で動脈硬化、8000歩で高血圧症などの予防が期待できることがわかった。



●本当は怖いむくみ
 
・むくみとは本来存在してはいけない場所に水分がたまっている状態。
・女性に多いとされているが男性でもむくんでいる人は結構いる。
・むくむ原因は「筋肉を動かさない・アルコールや塩分の摂り過ぎ」
・その他にも心臓や腎臓など内臓疾患の可能性もあり決して見逃してはいけない病のサイン。


《むくみチェック》

・靴がきつくて入らない時がある。
・靴下の跡がつきやすい。
・指でスネを押すと凹んで元に戻りにくい。

《むくみの対策》
 
・むくみは座りっぱなしや立ちっぱなしの生活や運動不足で起こるので、できるだけ足を動かすようにする。
・お酒を飲むと足だけでなく顔もむくみやすいので飲酒を控えめにする。
・塩分の摂り過ぎでむくむ事も非常に多いので塩分を過剰摂取しないように注意する。
・塩分を排出するカリウムを多く含む食材が予防につながる。

《カリウムを多く含む食材》

・ほうれん草・バナナ・アボカド・じゃがいも・りんご、など。



●下肢静脈瘤とは?
 
・下肢静脈瘤は静脈の弁が壊れて血管が逆流し血管が膨らんでしまう症状のこと。
・悪化するとコブのようにボコボコになったり肌が黒ずんだりしてしまう。
重症になると足に潰瘍ができ皮膚が欠損したり、肺梗塞や脳梗塞の可能性を高めることもある。

下肢静脈瘤の自覚症状

・足がむくむ。
・よく足がつる。
・足がかゆくなる。

下肢静脈瘤の予防法
 
・ペットボトルを口にあてて呼吸する。
・呼吸に負荷をかけることで足の血液を心臓に戻す力が鍛えられ下肢静脈瘤の予防になる。

・1.5ℓの空ペットボトル(薄くて柔らかいもの)を口に加え、へこむまで吸い込んだらふくらますように息を吐く。
・1日10回程度を目安に行う。

下肢静脈瘤の治療法
 
・悪化してしまった下肢静脈瘤の治療法には血管自体を取り除く「ストリッピング手術」や患者の負担を減らす「レーザー治療」もある。
・レーザー治療は詰まった血管を焼いていく方法で取材した女性の手術時間は13分、その日のうちに帰宅した。
 
 
 
●閉塞性動脈硬化症とは?

・血管にコレステロールなどがたまり細く硬くなり、栄養などを送れなくなる病気。
・心筋梗塞や脳梗塞など合併症のリスクもあり喫煙者は要注意。
・悪化すると足を切断することもある。
・40代以降の男性に多い(患者数約700万人)


閉塞性動脈硬化症の原因

・肥満・高血圧・糖尿病(2型)脂質異常症・喫煙など。

閉塞性動脈硬化症の予防法

・「3分連続して歩いて1分休む」を3~5回繰り返す。
・比較的軽症の場合はこれだけで治ることもある。



●実は命を落とす危険性のある「つまづき」

・つまずきによる転倒や転落によって亡くなるかたは年間7000人以上。


《つまづきの原因》

・すり足歩行をしてしまっている。
・すり足はつまづきやすくなるだけでなく、歩くスピードも遅くなるので筋力や脚力が落ちてしまう。
・しっかりとかかとを踏んで、つま先で蹴る歩き方をすれば予防になる。

《つまづき予防エクササイズ》

・椅子に腰かけて腕は腰にあて、骨盤を立てて上半身は動かさない。
・ひざを左右交互に上げる。
・ひざを上げるのが辛い方は、つま先をつけたままでもいいので左右のかかとを交互に上げる。
・1日10回×3セットを目安に行う。
 
 

●骨軟化症とは?
 
・骨軟化症は骨が作られる時、カルシウムがうまく骨に沈着できなくなり、未熟でやわらかい骨が増えてしまう病気。
・骨折しやすくなったり、ひざや股関節に痛みが出たり歩きにくくなったりする。
・最悪の場合寝たきりになってしまうこともある。

骨軟化症の原因

・ビタミンDの不足が主な原因。
・ビタミンDは骨にカルシウムやミネラルを沈着させるのに欠かせないもの。
・最近は過度なダイエットなどで成人女性の約半数が不足しているという。
・直射日光を浴びなくなったことで体内でビタミンDが作られなくなったことも原因。

《子供に増えている骨軟化症》

・発育期の子供に起こる骨軟化症は「くる病」と呼ばれていて骨の変形などを引き起こす。
・生後1年半から2年ほどで症状が現れ、歩行困難になることもある。
・近年、この「くる病」が徐々に増加しつつある。
 子供を過度に紫外線から守る習慣が広がったためビタミンD不足の子供が増えたのが原因。

骨軟化症の対策

・子供の場合1日10分くらい日光を浴びる。
・成人1日20~30分くらい日光を浴びる。
服の上からの紫外線でも効果がある。


《ビタミンDが多く含まれる食材》
 
・サケ、マグロ、しらす、キクラゲなどに多く含まれる。



●巻き爪について。

・巻き爪とは爪が丸まってしまった事で爪の両端が指に食い込んで痛みを起こす症状。
・巻き爪になって指が痛くなると無意識の内に「すり足」になってしまい思わぬ事故にもつながっていく。
・巻き爪は重症化すると手術が必要になるが、その前にワイヤーで爪を開く治療を受ける必要がある。
・巻き爪を防ぐには深爪をしないこと。
 爪切りの際は爪のカーブに合わせて切るのではなく直線に切って爪の端は残すように切る。





以上が放送内容でした。

昨日アップする予定でしたが記事を書こうと思ったら
アメーバのシステム障害が起きてしまってアップできませんでした


メッチャ疲れた~~(T▽T;)







クララの足が不自由だった原因とクララが立てる様になった理由
 



 


読者登録してね
 

*コメントのお返事は時間の余裕がある時のみさせて頂いています。
*ダイエットや美容に関するご相談などはご遠慮下さい。
*メッセージ送信ができませんのでコメントは「コメント欄」にお願いします。

 
 

Diet Witch Aki OFFICIAL・WEB・SITE
 

110㎏から45㎏!W115㎝から55㎝!バストHカップのまま!世界一美しく痩せるダイエット!
Diet Witch Aki の「ダイエット法・美容法・顔出し」について
3ヶ月で合計-89㎏! ダイエットアドバイスを受けて大変身を遂げた第1期生の皆さんです!
ウエスト合計-150.4㎝! ダイエットアドバイスを受けて大変身した第2期生の皆さん!
6人で体重-99.5kgウエスト-143.5㎝!ダイエットアドバイスで大変身した第3期生です!
7人で体重-129kgウエスト-184.6㎝!ダイエットアドバイスで大変身した第4期生です!


毎日すんごい雨でもうウンザリ(´Д`;)
 


 いつもありがとうございます!アナタのポチが記事を書く原動力になっています!
 


ダイエット日記 ブログランキングへ


にほんブログ村


FC2 Blog Ranking