スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住 -40ページ目

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

前回の記事。






アメトピに掲載いただいたようでした。

なんかアメトピって、人様の不幸話とか、不健康な話とかトラブル話とか、他人の不幸は蜜の味みたいな所があるように思うんですが・・・真顔



さておき、「あ、これは完全に風邪を引いた」と思った日から丸9日たった本日火曜日。

朝からエネルギーがあるのを感じます。

きっと、約半年ぶりに7時間ぶっ通しで寝たからでしょうか。

朝方は鼻水と痰はあるけど、日中に流れすぎて何もできないってこともなくなりました。



今回の風邪。

いつもと違ったのは、


肩が重い、背中が痛い

首が痛く(リンパの腫れっぽい)て、回らない

深く息をすると肺の内側が痛い

吐き気


でした。

幸い、咳はあまり出ませんでしたので、子供達にウィルスを撒き散らすことなく完治に向かってます。

まぁそもそも、子どもからうつったんですけどねダッシュ



通常の風邪の諸症状以外に、軽くではあるも身体の痛みがあったので、コロナなのかなとも思いました。

え、2度目の感染?

もはやコロナかどうかも軽く疑うほどでしかないですけど、昨年1月のコロナ感染は1日寝込んだので、やはりただの風邪かな。

しかし、前回のコロナ感染も、咳はさほど出なかったけど、高熱と関節痛がひどくて。

今回は熱は出なかったけど、薬おさえていたからかもしれません。






どちらにしても、やっと何かができるくらいに回復しました。

体力も集中力も相当奪われました。



免疫がダダ下がりな気がします。

そのせいかわからないけど、イネ科花粉に関連した食べものアレルギーが出てきました。



キウイ。

まさかのキウイで、唇の裏側が腫れました・・・。


これで思い出したのが、妊娠中の

トウモロコシ。

とうもろこし食べてたら、同じく唇の裏側、そして唇も軽く腫れました。


出産後はとうもろこし食べても大丈夫に戻っていたので、妊娠中や風邪等で免疫力が落ちている時に症状が出やすいのでしょうか。


重度の花粉症持ちの方、似たアレルゲンを含む食べ物にご注意ください。

イネ科のところに、キウイの記載がバッチリあるわ・・・




写真はこちらより拝借







ご訪問ありがとうございます。

スイス人パートナー🇨🇭と2人の息子とのスイスでの日常を綴っています。


更新は不定期ですが、よろしくおねがいしますにっこり



風邪をひいて1週間。

まだ治らない。

身体は日を重ねるごとに少しずつ動くようにはなってるけど、諸症状がなくならない。


鼻水、詰まってるのに流れるし。

咳も、出したくないのにでちゃう。

くしゃみ。

頭痛

吐き気はマシになりました。

それでも行かねばならぬ買い物中、気持ち悪くなって大変でした。



鼻を吸った時に、脳のどこかが詰まって、すごい怖いです。

一瞬、意識飛びました。

脳の血管が詰まる感じってこんなのなのかな・・・って想像してしまいます。



朝方は特にひどくて、痰が絡んだ咳が出ますが、なんと血が混じってました・・・。

声が出なくなった風邪の時(2021年秋)も、血が混じったことなんてなかったのに。



今回の風邪、しつこいです。

頼むから、はやくなおってくれ。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村



ご訪問ありがとうございます。

スイス人パートナー🇨🇭と2人の息子とのスイスでの日常を綴っています。


更新は不定期ですが、よろしくおねがいしますにっこり



昨年の1月は、コロナ感染でやられてました。

その時は妊娠初期で心配したし、歩けなくなる感じ、関節痛、発熱、嗅覚味覚異常でしたが、今回は発熱もないし普通の風邪です。



おそらく、義理の両親からもらった模様。

忙しくて、子供の面倒を見てもらうのに、風邪気味の義母に遊びに来てもらったのがいけなかったっぽい。



まずは長男が風邪っぴきに。

鼻ズルズル&咳で、地元のプレイグループも休ませる。

同時に次男が嘔吐&39度を超える高熱。

2人が回復して元気になった?と思ったら、今度は私自身に怪しげな雰囲気が。

週末ガッツリ、やられました。

コロナ罹患のように寝たきりまでは行っていませんが、本調子じゃないのってつらい。



夜から激しい頭痛に見舞われました。

夜に授乳して、私も一緒に寝ていたら、突然激しい次男の泣き声。

頭が割れるようにガンガン痛くて、かなり辛かった。

どうして、いつもは起きない時間に起きてくるのだろう。

どうして、いつもはしないことを、よりによって母親が風邪でダウンしているその唯一の日にしてくるのだろう。



夜中に実家の母に一言、そんなメールをしたら、



可愛いから全て許してるけど、そら腹立つこともいっぱいある。

自分の意思、コントロールできないんやから




全国のママ、頑張ってる。

みんな、頑張ってるでー!!



週明け、まだ続く軽い不調。

背中痛、肩の重さも少し。

風邪症状に加えて、吐き気があるのが気になる。

早く回復してくれー。



日本から持ってきたパブロンのおかげか、あまり悪化せずにいる気がします。

いつも気にしたことなかったけど、やっぱりパブロンって他のより効いてるのかな〜。

どうなんでしょうか。

いつも安いの適当に買ってきてるけど。



また日本に帰ったら、総合感冒薬を買ってこなければ。

日本からの買い物リストに必ずインしてる。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村



ご訪問ありがとうございます。

スイス人パートナー🇨🇭と2人の息子とのスイスでの日常を綴っています。


更新は不定期ですが、よろしくおねがいしますにっこり




全然時間まともに取れないけど、本当はケーキとか作りたいんです。


もちろん、二層になってるやつとか、そんなシャレオツなのは無理です。



先週、ブラウニーが食べたくなって、某レシピサイトで人気ナンバーワンになってるレシピを参考に作ったらこれが・・・



げきマズのパッサパサ!

バターしこたま入ってるのに、どーやったらこんなパサパサのものが出来上がるの。

中国の舌の全ての水分を吸いとっていくエビ煎餅より、ひどい!

あのエビチップス、美味しいし好き。



しかし、こんなのがなんで一位なんでしょ。

それから、仕切り直してまた新しいレシピを見つけて作ったら、そちらの方が私的大ヒット。





中のブラウニー部分にはチョコを入れずカカオパウダーのみで軽く。

焼き上がりにチョコレートを溶かして、二層になって、違う食感が楽しめる。

あ、憧れの二層ケーキ達成(なんかちゃう)



これは勝手に我が家のブラウニー認定しました。

NYブラウニーで探すと、すんごい美味しくて甘いの作れたりするんですけど、カロリー爆弾だもんね。

こういう軽くて美味しいブラウニー、待ってた。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村



ご訪問ありがとうございます。

スイス人パートナー🇨🇭と2人の息子とのスイスでの日常を綴っています。


更新は不定期ですが、よろしくおねがいしますにっこり



2023年は、


『健康』に意識を向ける


をモットーにしたいと思っています。

時間が取れなくてできてないけど、理想はもちろん「運動」と、あと「食事」。

ご飯の時間って必ずやってくるから、できるだけ良質で体にいいものを、と意識が変わってきました。



ここ最近は特にそうなったけど、今後は食べたいだけ食べたら太るだけだし、口に入れられる量も限られている。

それなら、もう変なものはできるだけ口に入れないようにと思っています。

変なものってハテナ?だけど、簡単に言えば、暴飲暴食系から、美食系へと変化していきたいわけです。

いや、別に今の自分が暴飲暴食ってわけじゃないけど、量と質にもうちょっと目を向けようという感覚です。



健康に関する「食」と、時間の使い方。

これはもう、無駄なものにあてている余裕はない、ということです。



子供がいることで、バランスは考えるようになりましたが、それに加えて昨年末から何故だか、「料理上手になりたい」と思うようになりました。


そんなことを思ったことは今まで一度もなかったんですが、何の心境の変化でしょうか。

分からないけど、良い変化だと捉えてます。

2023年は、目指せ圧力鍋マスターです。






にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村