今日は栄養豊富な切り干し大根を使った付け合わせ
「切り干し大根のアチャール」を紹介します。

アチャールとは、インド近郊の国で日常的に食べられている

ピクルスや漬物、付け合わせのようなものです。

 

基本的には野菜をスパイスやビネガーで漬けたものが多く

しっかり塩漬けにしたものは、常温でも1年間保存可能なのだとかびっくり


今回は常備菜として、そこまで塩を利かせないレシピです。

 

市販の切り干し大根を使うなら、なるべく太いほうが甘味があって
酢とレモンの爽やかな酸味、スパイスの香りとあいまって、

さらにおいしく感じますハートのバルーン

時間があれば、ご自宅で干し大根を作ってみてください♪

時間はかかりますが、自然の甘味ってこんなに甘いのか!と
驚くほどのおいしさが味わえますキラキラ

 

 

 

 

 

【レシピ】切り干し大根のアチャール



すいません…うああん
うっかり全部を、昨日紹介したアカモクと和えてしまったので
切り干し大根アチャールの画像がありません汗

画像の黄色い部分が切り干し大根のアチャールです笑

 

≪切り干し大根のアチャール 材料≫

 

 

  • 切り干し大根   50g
  • サラダ油     大さじ3
  • マスタードシード
  • クミン      各小1/2
  • ターメリック   小さじ1/2
  • 塩        小さじ1
  • 砂糖       大さじ2
  • 酢        60ml
  • 鷹の爪      適量
  • ココナッツオイル 小さじ1
  • レモン汁     大さじ1

切り干し大根は水でほぐしながらさっと洗い
ザルに上げておきます。

このあと酢とスパイスの香りを移した油とお酢に漬けるので
しっかり戻さなくても大丈夫です。

フライパンに油をひき、マスタードシード・クミンを入れ
弱火でじっくり温めていきます。

スパイスがパチパチ弾けてイイ香りがしてきたら
ターメリック・塩・砂糖・酢・鷹の爪を加え、

一度沸かしたら火を止めます。

切り干し大根・ココナッツオイル・レモン汁を加えたら

密閉容器に入れ、出来上がり飛び出すハート

2・3日したら食べ頃ですOK

 

 

 

ところで私の住む横須賀は、昨年人口流出が全国で一位になってしまいました猫村2

何か名物があるわけでもない土地ですが、都心へも電車で一本なのに
山があり、海も近く、空気もキレイきら

冬はこうした干し野菜も安心して作ることができます。




近くの公園には四季折々、キレイな花がいつも咲いていて薔薇
こんな時に良い環境のところに生まれて良かったな、と改めて思います。
 

 

 

 

もう一つのブログのお知らせ

 

楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life

 

もうひとつブログを始めました。

「楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life」

 

いずれはこちらのブログからの引っ越しを考えてのことでしたが、 

こちらのブログはスパイスを使った簡単な旬のレシピや、暦情報として残し、 

今後、「楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life」

スパイス情報に特化したブログに育てていく予定でいます。

 

今後スパイスの基礎知識に関しては「楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life」

「スパイス料理講座」をよろしくお願いいたします。

 

スパイス料理講座はリクエスト開催になります。

スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・ 効能も合わせて

学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪ 楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。 

リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより、ぜひご相談ください!

 

Twitter https://twitter.com/spiceof85323773

Instagram https://www.instagram.com/dicha_mom

 

メルマガもありまーす照れ

こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

Dicha☆ママのプロフィール
Dicha☆ママのmy Pick
Dicha☆ママ