放送から11年、永らく立体物展開がなかった「バディ・コンプレックス」より、
初期の主人公機2体がMODEROIDで商品化決定は発表されていましたが、
本日より待望の予約開始となりました。
・MODEROID ルクシオン*2026年2月発売予定
・MODEROID ブラディオン*2月発売予定
西暦2014年の現代から74年後の西暦2088年の世界へタイムスリップした少年・渡瀬青葉が
乗る事となった自由条約連合保有のヴァリアンサー・ルクシオン、
そして連合のパイロット・隼鷹・ディオ・ウェインバーグが駆るヴァリアンサー・ブラディオンが、
MODEROIDで初の立体化&2体同時発売。
ルクシオンは全高約137㎜、ブラディオンは約138㎜と、1/144に近いサイズで再現され、
成形色・彩色済みパーツ・シールでイメージに近い色分けも図られています。
各部の可動と交換手首に加え、両機共通装備のアサルトライフル「M252A2ランスヘッド」、
ネクターソードはルクシオン用「M10Nストライドエッジ」、ブラディオン用「M11Nソードアマクニ」、
形状の異なるシールドが用意されています。
カップリングモード時に展開されるエアロスケイルはクリアーパーツを使用し、
同モード時の頭部バイザーもクリアーパーツとなり、バイザー内部に目が造形されている状態、
バイザーに発動状態の目シールを貼って再現する方式を選択できます。
2体の組み合わせとブラディオンに付属する専用パーツの使用で「コードT2ライズ」も再現可能です。
また、公式ショップ限定で、
2体セットも2026年2月発送予定で予約受付中です。
昨年のメカスマインパクトでの発表、イベント初展示を経て、
待ち望んでいたルクシオンとブラディオンが正式商品化の時を迎えました。
当時はGレコとビルドファイターズトライのガンダム作品は当然として、
立体化の機会はノブナガ・ザ・フールとクロスアンジュに持って行かれてしまい、
その点と2期が完結編前後編に短縮された点に関しては、バディコンは手堅くも良作だったにもかかわらず
不遇だった記憶があります(立体化ならダイミダラーも不遇でしたが)。
それから11年、ようやく当時の悲願が成就される時が訪れます。
あの頃熱望していた皆さん、8月27日(水)までなら焦らずとも確実に予約できるので、
実際に手に取って感動を体験して下さい。
なお、ガチャピンとムックのフィギュアをお持ちなら、一緒に飾ってあげるのもオススメです。
(エイプリルフールネタです)