結構経ちましたが、ワンフェスでの見聞を独断と偏見で挙げていきます。
まずはディーラーの様子から。
今回の戦利品となったArcraft Worksさんのヴァルザカード。
3Dプリントキットで、そのまま組むだけでも左の通りになります。
僕が買った後の数名分で完売となり、予算の都合もありましたがこっちに変更して良かったと感じました。
続いては若丸屋さんのグルンガスト改。
今回もかなりのデカさです。
TINAMIでの追記によると、今回は珍しく14時~15時の間で完売したとの事です。
普段は速攻で完売になるのがお約束ですが。
続いては第2次あるがが堂Gさんのデフォルメスタイルキット群。
ヒュッケバインMk-ⅡとSRXは新作で、SRXは抽選販売でした。
バンプレイオス、ヴァルホーク、ゲシュペンストは原型展示でした。
ラストはM。(エムマル)さんのヴァルホーク。
こうして見るとスパロボWの流れを感じたのは言うまでもありません。
続いては企業ブース。
フレイムトイズ製鉄機巧
ヴァイスリッター。
来年中旬発売予定、今年中予約開始予定で進行中です。
同じく鉄機巧ダイゼンガー。得物は一通り揃っています。
こちらは合機巧ガンバルガー。
こちらはPOSE+METALゴウザウラー。分離状態と彩色状態は初展示です。
メーカーの垣根を超えてエルドランロボが商品化されるのも嬉しい限りです。
かーちゃん案件になりますが、アクション合金ダンクーガ。
同じくアクション合金ジェイデッカー&デュークファイヤー。
CCSTOYS製アルティメットダンクーガ。こちらもかなりデカいです。
会場内の物販で抽選販売が実施されたサイバスター精霊憑依Ver.。
こちらはイメージ通りのフィニッシングでした。
初お披露目のSMPのひとつであるダ・ガーンX。
もうひとつは戦隊からタイムレンジャーのメカ。
タイムロボは一般のようで、タイムシャドウはプレバン限定です。
現在予約受付中の鋼鉄ジーグとスルーインセット。
発売中のゴルドランとただいま予約受付中のレオンカイザー。
そしてグレートゴルドラン。
余談ですが、ゴルドランの発売前に空影の方が先に到着しました。
(ウチは別のおまとめ品延期の都合でまだ届かず)
ラストはダイキ工業の全年齢コーナーで展示されていた阿部さんのアクションフィギュア(健全Ver.)。
簡単ではありましたが、今回の見聞は以上となります。
今回は導線が前回のような大きな支障なしだった事により、多少遅れても十分に楽しめました。
次回は例年通り2月ですが、何が待っているのでしょうかね。