アーユルヴェーダ では
オイルマッサージ を推奨していると
お話しさせていただきましたが、
実際、どのようにおこなったらいいか
わからない…![]()
面倒なのでは![]()
と思われていらっしゃる方、
いらっしゃいませんか![]()
今日は簡単セルフマッサージ
『ウリチル』のご紹介です![]()
人間には107ヶ所(体全体を入れると108ヶ所)の
急所(ツボ)があるといわれています
その急所を『マルマ
』と呼んでいます![]()
その『マルマ 』を意識し、
足だけを使ってマッサージを行うのが
『ウリチル』です![]()
言葉だけで聞くと『![]()
![]()
』とイメージが
沸きづらいかもしれませんが、
うつぶせに寝た人の背中
などに
足
を使ってマッサージをしている…
とイメージすると少し分かりやすいかもしれません![]()
(実際はうつぶせ以外にもいろんな体勢で行います)
ウリチルは南インド
で紀元前からあったと
言われています![]()
もちろんオイル を使用するので、
マッサージを施す側は
紐
につかまりながら行うので、
バランス感覚も養っているとも言われています![]()
![]()
(バランスについてはコチラ→バランスのポーズの意味 )
施術する方は、
必ず、マッサージを受けられている方と
お話しをしながら、状態を聞きながら
、
ゆっくりと行っていきます![]()
大きな筋肉も刺激することが可能で、
血行をよくしたり、
リンパの流れをよくしたりします![]()
それが、結果的に疲労感を和らげることも可能です![]()
(詳しくはコチラ→血液の流れ )
で。
話しは本題に戻りますが、
では、この『ウリチル』
ご自分でできるのでしょうか![]()
まず、あぐらをかくように座ります![]()
(足は組まなくて大丈夫です
)
そして、ご自身の片方の『かかと』で
もう片方の土踏まずを押してあげましょう![]()
少し体重の乗せるようにしてあげても
よいでしょう![]()
一ヶ所だけでなく、
何ヶ所か場所を変えて押してあげると、
より気持ちいいですよ![]()
慣れてきたら、
ヒザ下部分から行ってあげても大丈夫です![]()
その場合は、強く行いすぎると、
少し痛みを伴う場合があるので、
ご自分で加減してあげてくださいね![]()
もちろんオイル
を使っていただいて大丈夫です![]()
簡単にできるので、
ぜひぜひ、行ってみてください![]()
気持ちいいですヨ![]()
コチラもご覧ください ![]()
Devasya YOGA ホームページ ![]()
三軒茶屋から伝える女性限定、女性のためのヨガスタジオ『Devasya YOGA』 東京/世田谷/三軒茶屋駅から徒歩90秒(田園都市線)
お問い合わせ、ご予約 : 03-3418-7288 (無料体験あります)
『
KEEP SMILE
』
Devasya YOGA ブログ限定DVD 
【 共生 ~KYOUSEI~ 】
風邪やインフルエンザなどに負けない強い体をつくる免疫力系ヨガDVD
【 時 ~TOKI~ 】
心と体に癒しを与えるリラックス系、元気で健康な力を生み出すエネルギー系、2パターン楽しめるヨガDVD
【 ゆとり ~YUTORI~ 】
穏やかで優しい気持ち、健康で生き生きとしたポジティブ習慣をつくる癒し系ヨガDVD①
/②
【 ブログ限定総合プログラム 】
①心、体、呼吸から生まれたエネルギーを正しくチャクラで感じ、内側から美しく健康になれる専門的なヨガDVD
②心、体、呼吸の調和を意識し、不規則で不健康になりがちな生活習慣の改善を目的とした総合的なヨガDVD
ヨガ伝道師が伝えるヨガ伝道師思考、ヨガ的ライフのススメ・ヨガQ&Aマガジン![]()
ヨガに関する疑問や問題を改善し、ヨガ思考で人生をより良くする方法を毎週配信![]()
今日の都市伝説![]()
インドの女医さん…。
サリーの上に白衣着る!?