毎月恒例の洗濯槽洗浄。今回は裏側も泡ハイター掃除。 | デコポンさんちのふわふわ日記  

毎月恒例の洗濯槽洗浄。今回は裏側も泡ハイター掃除。

祝㊗️アメトピ掲載。
取説通りの簡単なお手入れに
お掃除系YouTuberさんのやり方を
プラスすると、高い洗剤を使わなくても
ピッカピカになりますよー。


おはようございます。デコポンです。
夫は2022年度から単身赴任中。 



このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
高2と中2の息子がいる
アラフォー主婦が書いています。



参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい。
参考になった時は、そっと
いいねを押して下さると嬉しいです😃



毎月恒例の

洗濯槽洗浄


前回から1ヶ月が経ちました。
先月は洗濯機の盲点である裏側も
特に汚れてなかったので、
泡ハイター無しでしたが、



今回はうっすらピンク汚れが

出てきていたので、




ブラシに吹き付けた泡ハイターを

ポンポンとスタンプして、



まんべんなく泡だらけ。



ついでに、


このやり方も


去年8月からやり始めたので、

丸1年経ちましたー。



いつも通り、泡ハイターは、

ダイソーの噴霧器で洗い流し、




スッキリ、ピカピカにしてから、



洗濯槽の中は、メーカー推奨の

衣料用漂白剤500mlを入れて、

槽洗浄3時間コースでお掃除開始。

このゴミをすくう必要がない

塩素系漂白剤の掃除が本当に楽で

ずっとずっと続いています。




今回も風呂水ホースとお風呂掃除用のアミタワシ

も一緒に入れました。



先月、洗濯槽洗浄した1週間後に


パルセーターの裏側もチェックしましたが、






2022年同様にキレイだったので、

洗剤にお金をかけなくても、

毎月の洗濯槽洗浄の効果は抜群。

これからもこまめな掃除を

継続したいと思います。

お金も手間もかからないから楽。




我が家が洗濯槽洗浄に使っているのは、

業務スーパーの大容量ブリーチ。

1回あたりの費用はわずか¥50です。

高い洗剤じゃないけど、効果抜群です。




2017年に買い替えた我が家の洗濯機。

日々のお手入れで、

キレイなまま使えています。



お掃除関連のアメトピ記事

この逆性石鹸の記事は特におすすめ。

コスパもタイパも最高のお掃除方法です。





洗濯槽掃除の関連記事






蒸し暑い日が続いていますので、

だいぶ洗濯機の掃除をしていない方は

是非やってみて下さい。

洗濯槽が汚れていると、

洗剤の効果も半減らしいですよー。



昨日の記事も

たくさん読んで下さりありがとうございます。



私のお気に入り

毎日次男と取り合いで使ってます(笑)

もう1年以上愛用している音波洗顔ブラシ

とにかく使いやすい四角いフライパン

こないだ実家でもらった冷凍食品も 
買い替えて良かったスーツケース


イベントバナー

 

イベントバナー