冬越しナデシコが、今年もたくさん咲きそうな予感  2023 | デコポンさんちのふわふわ日記  

冬越しナデシコが、今年もたくさん咲きそうな予感  2023

おはようございます。デコポンです。
夫は2022年度から単身赴任中。



このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
高2と中2の息子がいる
アラフォー主婦が書いています。



参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい。
参考になった時は、そっと
いいねを押して下さると嬉しいです😃


昨日の記事も




先週の土曜日に、

花壇を埋め尽くす勢いだったミントを

バッサバッサとカットしたら、





暑さ寒さに強く、手間要らずの

ガザニアが元気に復活。

やっぱり太陽が大好きですね。

黄色の花は、

気持ちがパァ〜っと明るくなるので大好き。



ダイソーの春菊も、




どんどん開花して可愛いです。

もはや春菊だったとは思えない見た目。



そしてそして、


息子達が学校から貰ってきたタネを

2021年にまいたナデシコ。

 


冬越しする多年草で、

202120222023

3年目に突入しました。


去年も今ぐらいの時期から
開花が始まり、


切り花でも楽しめるぐらい

たくさん咲いてくれましたが、




今年も開花スタート。

本当に手間要らずのたくましい花。

そういう植物だけが我が家の花壇では生き残ってます。




モリモリ咲きそうな予感がするので、

キエーロの土を足元にまいておこうかな。



我が家の2代目キエーロ



今月初めに、夢中で大改造した

花壇もなかなかいい感じで、




玄関脇に移植したナデシコも

しっかり根付いてくれています。

やっぱり土をふかふかにしたのが良かったみたいです。



いつも気付けば、


こんな感じで草花だらけに

なっていた自転車置き場も、




お手軽雑草対策で、

余っているタイルを下に敷いてみたら、

めっちゃ効果ありました。

約1ヶ月、全くお手入れなしで、

右側ぐらいの感じ。

チョロチョロとミントが

端に顔を出していますが、

これぐらいなら全然苦にならないです。

やっぱり、草が生えて欲しくない場所には、

タイルや砂利、バークチップをまいて

日光を遮断するのが効果あります。

植物は好きだけど、雑草掃除の手間は減らしたい。



何も植える予定がない場所なら、


粒状の除草剤も手軽でおすすめです。




花壇といえば、


¥500以下で化粧直しできた漆喰も

もうすぐ丸1年なんですが、

めちゃくちゃ満足度高いです。



昨秋、季節を間違えて発芽したひまわり。

本当は今発芽して欲しいんだけど、

どうかなー。


種まきせずにこぼれ種で

毎年楽しめたらいいなーと思って、



職場でも、我が家の花壇でも、

カラッカラに乾いた種を

大量にまいてあるんですけどねー。

いつもだとGWにダイソーで買った種を

種まきして、苗作りしていますが、

こぼれ種からの発芽に期待したいです。



ダイソーの種は安くて発芽率も良く

おすすめです照れ



去年はこれぐらい入ってました。



私のおすすめ





イベントバナー

 


イベントバナー