4月、進級して毎年
支援級では提出する書類がたくさんあります。
・児童の記録
(名前など基本情報と乳幼児期の様子)
・生活スキルリスト
(着替え、排泄、コミュニケーション等)
・保護者の子どもへの願い
(生活面、学習面、行動面など
どうなってほしいか希望を書くもの)
そこに『乳幼児期の様子
(生後1ヶ月〜就学前)』の欄があって
以前記入したものを引っ張りだして
記入しました
そこから息子が小学校に入る前までを
振り返ってみたいと思います。
乳児期
・はいはい 7ヶ月
・おすわり 7ヶ月
・つかまり立ち 8ヶ月
・始歩 11ヶ月
・始語 1歳6ヶ月
(まま、バイバイ、ワンワン)
・離乳 1歳0ヶ月
(母 仕事復帰のため断乳)
これだけ見ると健常児と何も変わらない…
子育て支援センターに遊びに行くと
いつも同じぐらいの赤ちゃんのママに
「しっかりしてますね〜」
って言われていました。
(8ヶ月)
赤ちゃんの時はよく泣く子で、
お腹すいた、眠いの要求に大号泣。
その他原因がわからず泣くことも
多かったです。
友人と子連れで集まっても
途中で大泣きで私だけいつもアワアワして
いました
1歳
◆ 1歳の4月(1歳2ヶ月)保育園入園
1年間息子を育てていて
「少し離れたい…」と感じていました。
ラッキーなことに保育園に入れたので
私は仕事復帰しました。
朝、保育園に預ける時に
クラスで最後まで泣いていました。
(7月頃まで毎日…)
1歳半健診は発達のことなんて
特に気にしていなくて。
よく食べることを心配していました(笑)
11月に初めての保育参観がありました。
他の子は出来ているのに息子は出来ない。
ということが多くて。
なんでうちはこうなんだろう…
なんでうちだけ…
という思いが強くなったきっかけかも
しれません。
(保育園入園したばかりの頃)
2歳
◆ 2歳3ヶ月 担任の先生と面談
・「○○くん!」と話しかけても知らんぷり
・ 自分のりんごマークを理解していなくて、
やっとわかってきた
・ 給食前の準備中の手遊びや紙芝居は
途中で走り回ったり寝ころがったり…
・ 2歳クラス子ども20人、先生4人で
先生1人が付きっきりの状態
などと言われる。
◆ 2歳7ヶ月 担任の先生と面談
・こちらがダメと言っていることを
何でダメなのか理解していない
・みんなが集まりだしても自分がやっている
ことが楽しいと全く集まらない
・給食準備中でも自分の前に置かれると
先に食べてしまう
などと言われる。
◆ 2歳7ヶ月 運動会
・中学校の体育館(初めての場所)
始まったらグズグズしだして
「抱っこ!抱っこ!」と、
開会式から大泣き。
・種目も1人では参加できず、
母と一緒に参加
2歳8ヶ月 市の発達相談へ
保育園の先生から3歳半健診まで
様子を見ていいかも…
とも言われましたが待てませんでした。
臨床心理士の先生に
息子を見てもらいました。
・発達のバランスにすごく差がある
・人より物に興味がある
・目で見えない抽象的なことには反応が鈍く
わかっていない様子
・おもちゃを取り上げても暴力は振るわない
・のびのびよく育っている
と言われる。
(小岩井農場にて。放牧!)
2歳10ヶ月 発達テスト
遠城寺式発達検査を受けました。
・手先の器用さ(物を扱う)2歳3ヶ月
・運動能力 2歳1.5ヶ月
・発語 1歳7.5ヶ月
・生活習慣と言語理解 1歳6ヶ月
・対人関係1歳3ヶ月
・全体的に幼め
・発達のバランスが悪い
・言葉がけは短く、少なく、具体的に。
・見せて伝える
・記憶力が良いので、良い体験をして
1人でできることを増やしていく
と言われる。
3歳
・「ママ〜」とよく呼ぶようになる
・「ごちそうさま」は
「ごっとーたまでした♪」
・1〜10ぐらいの数字はわかるようになる
・会社のロゴを覚える
SHARP、イオン、セブンイレブンなど
・おさるのジョージ、デザインあ がお気に入り
◆ 3歳の夏(3歳4ヶ月)療育スタート。
リーフジュニアに週1回通いだしました。
(現 LITALICOジュニア)
療育探し・靴を1人で履けるようになる
・運動会 かけっこと玉入れは参加。
お遊戯は自分の場所で砂をいじいじ…
◆ 3歳10ヶ月 田中ビネー知能検査
・IQ93
・3歳7ヶ月レベル
2歳代のことはクリア。
4歳以上のことが出来たり、3歳前半のことが
出来なかったりばらつきがある。
・質問に少しずつ答えられるようになる
Q「今日は誰と遊んだの?」
A「◯◯くんと~ 電車遊んだ!」
(オウム返しの時も多々ありましたが…)
4歳
・4歳4ヶ月 トイトレ完了
パンツになってから癇癪というか
怒ることが多くなりました。
・4歳5ヶ月 プールデビュー
(保育園ではオムツ取れてないと
大きいタライで水遊び)
・4歳6ヶ月 映画館デビュー
(ひつじのショーン)
・運動会 全て参加出来ました!
・4歳11ヶ月 自転車デビュー
(補助輪付き)
5歳
◆ 年長の4月から療育週に2回に。
平日個別・日曜集団(10人〜15人)
・補助輪無しの自転車に乗れるようになる。
・七五三、無事終了
・LINEを覚える
・保育園のお楽しみ会
「音が綺麗だから♪」と合奏の
トライアングルを選んだり、
「強そうだから!」と金太郎役に
立候補しました。
・サッカー(ボールを蹴る)を
よく褒められていました。
・ひらがな、カタカナ、アルファベットは
読めていました。
・漢字も駅名やよく見る簡単なものは
読める
6歳 入学前
◆ コミュニケーション
・お茶が欲しい時に「お茶ちょうだい」
ではなく「お茶!」だけが多い。
・だいぶ自分の思いを伝えられるように
(相手に一生懸命伝えようとする姿が
みられる)なってきたけど、
まだ説明がいまいち。
・悪いことなどは理解していて、きちんと
説明すればわかる。
・思い込みが激しいところがあるので
自分が思っていることと違うと
受け入れられずに怒ってしまうこともある。
・自分がいけないと(ダメなこと)理解
していないことを「ダメ!」と否定されたり
自分の思い通りにいかない時はふさぎこんで
しまうこともある。
・名前を呼ばれても気づかない。
(特に集中しているとき)
・質問されても質問の意味がわからないのか
聞いていないのか、答えられないことが
多い。
◆ 好きなこと・得意なこと
・記憶力が良く、目で見たことには強いので
すぐに覚えられる。
・電車が好きで路線や駅名など覚えるのが
得意。
・機械操作が得意(好き)で、スマホで
メールを打ったり、テレビの録画を
自分で操作して見たりする。
・サッカーが好きで海外のチーム名や
選手名もよく知っている
◆ 嫌いなこと・苦手なこと
・突然の大きな音が苦手。
(トイレのエアータオルの音、
ブルトーザーが砂利を掘る音など)
イヤーマフをするほどではないけど
大きな音は怖がり、とても驚く。
・臭いにも敏感で臭いと「オエっ」となる。
・初めて取り組むことに苦手意識がある。
息子が3歳前に『自閉症の仲間』と言われて
先が全く見えなかった…
早く保育園の出来事、話してくれないかな。
いつになったらオムツ取れるの?
○○できるようになるのはいつだろう?
どんな小学生になるの?
今でも先のことはわからないけど
2年先だけど『中学生』なんて
想像できない
でもあの頃から、
息子なりに成長していることは確か。
ゆっくりゆっくり。
止まったり。
急に成長したり。
親がサポートすることももちろん大切だけど
子ども自身の成長を待つこと
も大切だと今ならわかる。
親が焦っても子どもの成長がそこまで
いっていないと親も子どもも辛いだけ。
たまには立ち止まること。
焦らないこと。
あの頃の私に言ってあげたい言葉。
よく『発達の遅れ』、『言葉の遅れ』、
『育てにくい』、『発達障害』
検索してたっけ。
今お悩み真っ最中のママ。
大丈夫。
きっと大丈夫。
お子さんは必ずゆっくりだけど
成長していきます♡
『子どもの日』
どんな子どもも幸せでありますように
発達凸凹ちゃんを育てるヒント
講座や勉強会でお伝えしています
1人で悩んでいたら
ぜひご相談くださいね!