昼間はコートがいらないほど暖かくなってきましたね

と言いつつも

やっぱり夜になればアウターは必要

 

日中 アウターを手にもって出掛けなくちゃいけない日もあります

そんな時

バッグにぶら下げて持っていけるようなストラップってないのかなと

便利グッズや旅行グッズ売り場で探して見つけました

 

仕事や旅行先でも使えそうなアイテム

 

ポータブル ジャケット ホルダー アジャスタブルベルト
 
ジャケット ホルダー 980円
確か1980円を半額で買いました
 
高いのには訳がある
ベルトの内側に滑り止め加工してあって
ジャケットの抜け落ちを防ぐようになっています
 
小さな四角いドット模様が滑り止め
 
カラビナと金属部がカッコイイけどちょっと重い
 
マフラーやショールを挟んでも良いですね
 
写真の滑り止め付いたものは少数ですが
色んなタイプのポータブル ジャケット ホルダーが販売されています
 
 
 
 
100均 セリア で見つけた カラビナキーフック 100円
 
カラビナキーフック三角型アジャスタブルベルト付
型番 F-2075
 
輪っかの中にジャケットを入れてもいいし
ベルトが33cm伸びるため、コートを引っ掛けて三角型のフック同士をジョイントさせても使うことできる優れもの
 
軽量なベルトでバッグに入れても邪魔になりません
 
千円のと違う点は滑り止め加工がないところ
じゃ
自分で滑り止め加工しちゃいましょう
 
商品「すべるのきらい」
お家の中の玄関マットも滑らない様したり
子供や高齢者にオススメな 靴下の滑り止めにもなります
 
チューブに入ってるのはアクリルエマルジョン樹脂
 
水性の液体ゴムで乾燥させることにより、ゴム状の滑り止め剤に変身します
 
チューブに入った滑り止め剤を均等に塗る方法は?
同封されている 透明なステンシルシート&ヘラ 使います
 
塗り方は
靴下やマットの裏などに同封のテンプレートの置き
その上から滑り止め剤をぶちゅ~とたっぷりめにのせて
ヘラで伸ばしたら
ステンシルシートを剥がして終わり!
これで
ドット模様に滑り止め剤が塗れます
 
1枚のステンシルシートに☆星柄と〇丸柄の2種類あります
 
お子様用の靴下には☆星柄と使い分けてもいいですね
 
この「すべるのきらい」を 100均のジャケット ホルダーベルトの内側に塗布すれば
アウターがズレ落ちるのを防げます
 
 
 

 

 

 

 

滑り止めの表面がペタペタする感じ

もしや

デコレーションの 道具に使にもつかえるかなと思って試してみました
 

 
ラインストーンの小さなビーズをキャッチする
吸着式のピンセット
マジカルピックに使ってみます
 
使ってるうちに汚れて吸着がなくなるため 先端の白い部分に 
「すべるのきらい」を米粒サイズで
ぬりぬり
一日放置
 
使えなくはない。。。
ただ 乾燥するのに少し時間かかるため ヘビロテとはいきませんでした
 
 
もし買って失敗してしまった時のために
ゴム状を生かして
窓のサッシの横桟や  敷居の部分の汚れの吸着に掃除に使えそうな気がします。
 塗って乾かして剥がす
乾燥するのに半日かかちゃうけどね。。。
中身はホームセンターで売っているコーキング剤と変わらないため
また違う商品を探そうと思います(*´з`)