2021年9月末、スワロフスキー社がDIY撤退して材料 パーツとしての販売が終了しました。
それから1年半後の2023年4月時点
代表的な
パーツ販売店といえば
・貴和製作所
・パーツクラブ
・トーカイ
・ユザワヤ

・貴和製作所は 
スワロフスキークリスタル⇒貴和クリスタルへ移行。

・トーカイ と ユザワヤは
プレシオサ社に変更。

・パーツクラブは
スワロフスキークリスタルを20%OFFで継続販売中。
在庫もあるようで各店舗に補充され続けている。
どうやら 
パーツクラブはプレシオサ社には乗換えしないみたい。
スワロ を売り切ったらラインストーンは撤退か、あるいはOEMでクリスタルビジュー販売になるのか動向が気になります。




プレシオサ社製
のストーンも新色が少しずつ増えていますね。
これから少しずつ買い揃えていきたいと思います。


クリスタルコーティングカラーの中から
[クリスタルバミューダブルー]
Crystal Bermuda Blue
プレシオ社製

バミューダブルー なんてかっこいい名前


真上からは深みのあるブルー。


Bermuda バミューダ
言葉の通り バミューダ海峡の深い海の色が一粒にギュッと詰まった魅惑的なカラー。
見ていると 吸い込まれそうな色合い。

ちょっとした角度の違いで
色の見え方がかなり変わります

上にグリーンイエロー
底にパープルがあらわれる
グラデーションが本当に綺麗

実物に近い色はこのブルー。
裏面はシルバーになっています。

 撮影は工夫してグラデーションをアップしています。
しかし正直なところ
カプリブルーのような綺麗な青色にしか見えないかもしれません。
肉眼ですと
ストーン サイズは PP 24以上でないと 色の変化が分かりにくいかなかな〜と思われます。

また、
マクロレンズで見ないとわからないのですが、
濃い色は石の表面に傷が見て取れます。
なんとなくですが、
スワロ社と比べると、カットや素材の違いなのか?プレシオサの方が石の表面に傷が目立ちやすいかな〜と思いました。

スワロフスキー社にもクリスタルバミューダブルー色はあります。
比べるとスワロよりは多少見劣りはしますが
プレシオサ社も玉虫色のような綺麗なカラーです。

 









スワロフスキー社にしかない

[メリディアンブルー]

も 角度によって色が変わって見えるストーンです。


メリディアンブルーの方が 表面カラーの色変化が激しく派手

バミューダブルーの方は色変化が穏やかで上品な感じ

ガラリと色合いが変わって楽しい。
ネイビー 、パープル、グリーン、レッド、イエローなど 色に迷った時におすすめのカラーです。