財務省が発表した2月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易黒字額は前年同月比で7.7%増の9796億円。
内閣府と財務省が発表した1―3月期の法人企業景気予測調査によると、大企業全産業の景況判断指数は前期比0.2ポイント悪化のプラス6.2となり、2期連続で悪化。
東京外国為替市場で円相場は狭い範囲でもみ合い。14時時点では20日の17時時点に比べ24銭円高・ドル安の1ドル=117円49―52銭前後。
香港株式市場のハンセン指数は大幅続伸。前引けは前日比237.70ポイント(1.21%)高の1万9754.11。
中国株式市場の、上海総合指数は続伸して始まった。上昇率は一時1%を超え、3080台後半と心理的な節目である3100に接近。
上海外為市場では人民元が米ドルに対し上昇。一時1ドル=7.7296元と2005年7月の切り上げ後の最高値を更新し、初めて7.72元台を付けた。中国人民銀行が18日に利上げを実施して、元買いの動きが強まっている。