19日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落。前週末比85銭円安・ドル高の1ドル=117円50―60銭。
円は対ユーロで反落。前週末比90銭円安・ユーロ高の1ユーロ=156円30―40銭。
対オーストラリア(豪)ドルでは、一豪ドル=92円台後半から94円前後。
米株式相場は反発。ダウ工業株30種平均は前週末比115ドル76セント高の1万2226ドル17セント。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約14億6000万株、ナスダック市場は約17億株。
米国債先物は下げた。10年債先物6月物終値は前週末比11/64安の10819/32、Tボンド6月物終値は同10/32安の11216/32。
推定売買高は10年債先物は65万2885枚、Tボンドは21万888枚。
ニューヨーク債券相場は続落。長期金利の指標となる表面利率4.625%の10年物国債利回りは前週末比0.02%高い(価格は安い)4.56%。
10年債の最高利回りは4.57%、最低利回りは4.55%。
2年物国債の利回りは前日比0.04%高い4.63%。
米財務省証券(TB)3カ月物金利は0.01%高い4.89―4.91%。

~本日の予定~
・米連邦公開市場委員会
・福井日銀総裁会見
・3月の日銀金融経済月報
・北城経済同友会代表幹事会見
・2月の米住宅着工件数
・2月の全国コンビニエンスストア売上高
・ジャスダック上場=シスウェーブ、コムチュア
・東証マザーズ上場=フリービット