七飯男爵太鼓創作会 BLOG

七飯男爵太鼓創作会 BLOG

西洋農業発祥の地、北海道七飯町で活動する創作和太鼓の会
ウェブサイト【NEW】▶︎▶︎▶︎https://dtaiko.wixsite.com/home

★ DANSHAKU NEWS & TOPICS ★
ホットな情報はこちら!
https://twitter.com/home
基本情報はこちら!
https://dtaiko.wixsite.com/home

~予定公演~
2023年5月20日(土)音楽劇「よだかの星」@函館妙見寺
2023年6月**  和太鼓朗読劇「石川啄木記」@長万部

~出演募集中~
・コロナ禍に対応にした小編成(最小2名)で可能です。
・出演者の抗原検査実施など対策して伺います。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
『七飯男爵太鼓創作会 定期練習会』
和太鼓を通じた地域活動や、楽曲表現・継承活動中心の稽古。
▶︎毎週金曜19時~21時 @七飯町文化センターリハーサル室
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
『土曜たいこ部-Saturday Taiko Club-』
和太鼓や篠笛などを体験してみたい方向けの集いとして楽しく活動中!
▶︎第1・3土曜日 19時~21時 @七飯町文化センターリハーサル室
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
<見学・ご依頼などのお問い合わせ>
事務局→090-9744-6437/dadada_wadaikoあっとまyahoo.co.jp
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---

昨日から続きまして

北陽運動会出演で

北斗市農業振興センターに

3人体制できました🙇


曲は

郷の音

大沼湖上

交流太鼓

の3曲








運動会を盛り上げるために職員さん 色んな演目を進められてました!


演奏、観てくださった方に喜んでいただければ何よりです!!


お呼びいただきありがとうございました!🙇✨








秋の出演

次回に続きます🍁✧ 


 ゆか









火曜祝日、秋分の日に出演参加させていただきました🙇💖✨


秋祭りは今回お初と聞き

演奏中も風を感じながら

暑い夏からだいぶ涼しくなった秋を感じ

お空も清々しく快晴でした🍁






職員の司会の方から最後ら辺で来年もよろしくお願いしますと言っていただけること、ありがたいです!🙇


お客様も真剣に聴いてくださったり

良い笑顔で観てくださったり

手拍子をしてくださったり

施設の中から手をふってくださったり

太鼓の音がしてふらりと観に行ったかたも…!


客席からのお声お言葉もありがとうございました!!🙇✨


大変お世話になりました!!!🙇


秋はこれからが本番🍁

これから色んな出演があります♪

よろしくお願いいたします!!🙇💖✨



 ゆか






前日の雨風が嘘のような晴天に恵まれ、9月14日に上軍川にある光現寺さんで開催された縁日子どもまつりで、太鼓演奏のお時間をいただきました。






演奏をきいてくれる皆さんの笑顔がとてもあたたかく、たくさんの拍手をもらい、また、「太鼓の音っていいね」、「かっこいいね」など、言っていただきました。


縁日では、カラオケやダンス、地元の子供たちの太鼓も披露され、とても楽しい時間を過ごしていました。


楽しい時間と機会をいただきありがとうございました。

(文責 あきこ)


渡辺病院さん夏祭りにて演奏させていただきました








当日は朝から雨が降りましたが夕方には晴れ間が広がっていき夏祭りの開催を皆様と一緒にお祝いすることができました 


暖かい拍手に眼差しにとても心が暖かくなりました本当にありがとうございました




また来年もこのお祭りが続いていきますように

(文責 みお)





8月6日

函館大庚会 松濤様7階にて

夏祭りにて午前午後と演奏致しました




始めて生の演奏を聴いて

感動したと話される方や

涙を流される方いらっしゃいました

皆様笑顔でとても暖かな夏祭りでした

呼んでくださり

本当にありがとうございました。

皆様に演奏を聞いていただけて嬉しく思います!

 (文責 たくみ)











第13回赤松街道納涼祭

2日目オープニングを飾らせていただきました


ここ何日かは肌寒い日が続いていましたが今日はお祭り日和の快晴でビールやかき氷を飲んだり食べたりしている方が多くみられました


主催の商工会の皆様、実行委員会様、スタッフの皆様、出店の方々、ホントにお疲れ様でした


私たちの演奏を聴いてくださったお客様、暑い中ありがとうございます






私たちの太鼓の音が1人でも多くのお客様の心に残ってくれますように






これからも皆様に思いを届けられる演奏を届けたいとおもいます


(文責 りな)





















緑風会 希望ヶ丘学園さん 夏祭りにて

演奏させていただきました。


天気が悪く、室内での演奏となりましたがたくさんの利用者さんが笑顔で聞いてくださり、また一緒に演奏していただきうれしく思いました。 


本当にありがとうございました!




 (文責 あすか)


七飯町姉妹都市のコンコード町と七飯町の

国際流事業の歓迎セレモニー 

に2025.6.14出演させていただきました🙇






訪問団様来訪歓迎式で

七飯男爵太鼓創作会×ななえ和聲楽隊Mio-澪- 

の合同演奏 

お初のコラボです✨ 


曲目は

1曲目 相心(おもいみる) 

2曲目 我ゆく先に〜こころざし抱きて/As We Go Forth

3曲目 郷の音(さとのね) 

を演奏させていただきました♪














われゆく先はJackさんの朗読と邦楽と合唱で歌詞のメッセージも伝わりましたらと!🙏 





 

3曲すべて

佐藤三昭先生(作家・作曲家・音楽プロデューサー 3D-FACTORY和太鼓総合研究所代表) 

の作詞作曲


真の世界国民 川田龍吉男爵様

から学ぶことは、後にも今にも先にも

ひとことでは言い表せられないぐらいたくさんです!🥔✨

2018年七飯男爵太鼓創作会アメブロ♪https://ameblo.jp/dansyakudaiko/entry-12432400555.html


本当にスケールが壮大で

私には全く手が届きませんが

せめて宇宙・世界・国・県・町の微々たるほんの一部分でもあたたかい平和の想いが届けば幸いです🙏


貴重な機会をくださった Jackさん&

ななえ和聲楽隊Mio-澪- リーダーりささん 

曲を演奏させていただいてる三昭先生 

なによりコンコード町・七飯町姉妹都市交流事業を盛り上げてくださってるみなさま

本当にありがとうございました!!!🙇💖✨




長い文になってしまいましたが


アメリカマサチューセッツ州のコンコードから来てくださった ホストファミリー様 

日本の北海道の七飯町までの長旅を経てお越しくださりお疲れ様でした&

ホームステイ楽しんでいただけたらです🙏💖 






ゆか


R.5.9、GWも過ぎて葉桜も増えて

 気温もだいぶあたたかくなってきました🌸


 3月のお披露目会後のさらなる新体制メンバーで

 いつも出演曲でお世話になっております

 作曲者佐藤三昭先生のご指導稽古🙇


 大事な緊張の中で

 打ち方やフォーム等大きい改善に

 打たない時に意味があっての休符

 その時こそ掛け声や

 他パートを惹き立てる

 注目の目線や姿勢あり!


 あらためてご指導をうけてみんなの意識が

 ビフォーアフターで大きく表れてました!!!


 宮城県から北海道七飯にきてくださり、

 ポイントを短時間で処方される貴重なご指導を

 会のためにありがとうございました!!!🙇 





 ゆか

今日は七飯男爵太鼓創作会前会長りさ先生のご指導でした🙇






ご指導曲は

相心(おもいみる)

郷の音(さとのね)

我ゆく先に(われゆくさきに)


どの曲も伝えるべきおもみある一音一音に世界観と心音が込められると、ふり返る時にあらためてそうだよねと想わされる時間。


様々に汲み取って

たくさん伝えて

導いてくださりありがとうございました!!!🙇


様々に

築き上げられ

助けられ

支えられてること

に感謝です!!!🙏✨


ゆか