もしも、こんな夫でなかったら…
「とりあえず」の連鎖 〜断捨離&恋愛ユニバーシティ〜
春はここから始まる〜 フキノトウとゼイキンと
さあ、幸せの感度を上げていこうか、だって、もともと幸せなんてないのだから。
最近、また思うところがありまして。
末長く、いつまでも、、、それは幻想でしかなく。
「音開き」 目を閉じて耳をすませば、きっと。
「幸せになってやるもんか」「幸せになってたまるもんか」 by もう一人の自分。
立春に、紀貫之が私やましたひでこに断捨離と買い物を促す構図。
無いほうがマシ、無いほうがずっといい。
夢が叶う? ありえないね、そんなこと!
断捨離とは手放していくことであるけれど。
彷徨えるカウンセラーが彷徨えるクライアントと一緒に彷徨っている図式がある。
「手入れ」 自分との約束
誕生日のごめんなさいと有難う。
リエゾン精神医学と「となりのトトロ」、そして、仕上げは白ワイン。
断捨離とは快適な「呼吸空間」のクリエイト
「ホームレス」
そして、巣立ちの春、おめでとう。
美意識と自主創造