「幸せになってやるもんか」「幸せになってたまるもんか」 by もう一人の自分。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

「幸せになってやるもんか」「幸せになってたまるもんか」 by もう一人の自分。

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
 
 
 
 
 
 
毎週、毎週、勉強させてもらってます。
 
いろいろと。
 
そして、どんな話を伺っても断捨離に聞こえてしまう私やましたひでこ。
 
このオメデタイ自分が可笑しくもあり、面白くもあり。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おのころ心平特別講演
 
「病気にならない人間関係のつくり方」
 
 
だとしたら、
 
「病気になる人間関係」
 
が存在するのは明らか。
 
はい、私もしっかりこれを経験していますから分かります!
 
 
 
 
ところで。
 
 
私の整体の師匠三枝龍生師が、よくこんなことをお話し下さる。
 
身体の持ち主は治りたいと思っているはずなのに、
身体の方が「治ってたまるもんか」という反応を示す。
 
この身体の天邪鬼な反応とのせめぎ合いの中、駆け引き<?>ができなくては整体操法は成り立たない。
 
つまり、
 
身体は、他者の介入を拒む。
身体は、他者に直してもらう感覚を嫌う。
身体は、主導権を他者に預けることを潔しとしない。
 
けれど、身体の持ち主は、直してもらおうと整体操法を受けにきているのだから、厄介なんですね。
 
 
治してもらおう。
VS
治してもらうもんか。
 
この乖離があることを見抜いてこその整体師。
この乖離を収めてこその整体師。
 
 
 
そして、同じことを、おのころ心平先生もさかんに言われる。
 
「自分で治した感」
 
言い換えるならば、
 
「プロデュース by  自分」
 
 
治りたい、治してほしいと思っているにもかかわらず、やはり、自分のつくりあげたストーリーでなくては治癒への道はおぼつかない。
 
これは、顕在意識と潜在意識の乖離。
 
クライアント本人の自然治癒力のスイッチを入れるには、本人の「自分で治すんだ」だという感性にスイッチを入れられるか、どうか。
 
これがカウンセラーの役割であり、カウンセラーの質。
 
 
と、以上は、私なりの解釈で、ふたりの卓越した治療家の言葉をまとめてみたのだけど。
 
 
思うに。
 
結局、マニュアル、技術、テクニックを超えた境涯にあるお二人だからこそ、持ち得た感性なんですね。
 
 
 
そして。
 
実は、私も同じようにずっと感じ続けてきた。
 
 
「片づけたい」
「捨てたい」
 
と、さかんに訴えながら、
 
「でも」と「だって」を繰り返すクライアンさんや受講生さんたち。
 
片づけたいなら、片づければいいだけのことで、
捨てたいなら、捨てればいいだけのことなのに、
 
どうして、気持ちと行動にこんなに乖離を起こすのだろう。
 
と、ずっと思ってきた。
 
 
 
けれど、今ならわかる。
けれど、今ならその理由を読み解くことがでる。
 
 
治ってやるもか、
治ってたまるもんか、
 
片づけてやるもんか、
片づけてたまるもんか、
 
そんな声が身体の深部、心の奥底に潜んでいる、その理由が。
 
 
そうですね、
 
私たちは、どこか自分の中に、
 
幸せになるもんか、
幸せになってたまるもんか、
 
という「もう一人の自分」が棲みついていることに、
気づいていく必要があるのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やましたひでこ/

おのころ心平/共著

 

『大切なことはすべて日常のなかにある』

 

〜人生はもっと「ごきげん」にできる〜

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

◆このブログは、ameba公認ブロガーやましたひでこの個人ブログです。

 

【断捨離】については無料【毎日配信】断捨離メールマガジンで学べます!

 

http://yamashitahideko.com/

読者登録82,000人

 

 

◆『断捨離』は、やましたひでこ個人の登録商標です。無断の商業利用は固くお断わりいたします。どうぞ、お控え下さい。

 

 

 

 

 

 

jukubanner2

 

 

◆塾生2,800人、やましたひでこ断捨離塾  
http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_YDJR/index_of.php