世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」 -38ページ目

おおかみこどもの雨と雪。

こんにちはこんばんはそしておはようございます。
スタッフヤナで御座います。≧(´▽`)≦ウーパー ←可愛かったので使ってみましたw

これだけ連日暑いとここのブログ内容も夏一色になるのも頷けますね。
さて私は違う内容でも・・・と思いましたが生憎と自分のモットーは「長いものに巻かれろ」ですので、夏にガンガン触れていこうと思います。ガンガンいこうぜ!

最近ですね、時をかける少女やサマーウォーズで知られる細田守監督の最新作「おおかみこどもの雨と雪」を見に行ってきました!

ネタバレになるので詳しくは書けませんが、ウィキ先生によりますと『この映画のテーマは「親子」であり、19歳の少女が"おおかみおとこ"と出会い、その間に生まれた"おおかみこども"の姉弟の成長から自立するまでの13年間を描く。』ということです。有難うウィキ先生!

感想なのですが、何と言ってもとにかく背景が綺麗でした!自然たっぷりの場所が舞台(富山県の里山をモデルにしているようです。)だけあって、湖や広がる田園、雨の滴を含んだ蜘蛛の巣、真っ白な雪景色等本当にその場所へ見に行っているかの様な錯覚を覚える程でした。
描かれる家族愛も素晴らしかったですが、サマーウォーズや時をかける少女と違いおおかみこどもというイレギュラーな主人公達だったので過去作品より深い同感・・・とまではいきませんでした。(※あくまで個人的な意見です!)
私に家族が出来たら又見方も違ってくるんだろうなあと思います。・・・ふっ・・・、何時になることやら・・・www

そんな話題の監督作品のサマーウォーズが漫画になっております!ご存知だったでしょうか?


サマーウォーズ (1) (角川コミックス・エース 245-1)/角川書店(角川グループパブリッシング)

¥588
Amazon.co.jp

過去作品のサマーウォーズ、時をかける少女の季節といったら夏!!!
ここであっつーい夏に話題が繋がってくる訳ですね!!!んっふっふ、流石私!!!!ちょ、痛い!石は投げないで!


・・・まあ結局何が言いたかったかというとですね・・・。


夏は是非涼しいダンサンで引きこもりましょう☆≧(´▽`)≦

お久しぶりです!

いつもダンサンをご利用になられるお客様の皆様
お久しぶりです。経堂店のきむです。

さてー夏休みが始まりました!!!

自分はこの間、

学校のゼミ合宿に行ってきました!

みなさん、御宿はご存知でしょうか?

今回、自分も合宿ではじめて行ってきましたが、

なんと東京から御宿まで電車だけで2時間もかかりましたヽ((◎д◎ ))ゝ

その他のバスやタクシーを合わせたら約3時間くらいかかりました。

ずっと2時間くらい電車で立ちっぱで当日雨も降りまして

ずっとイライラしてましたが笑 

でもついたら雨も止んでて空も高く海綺麗でしたねo(^▽^)o



突然、話が変わりますが、

この間、ヘルタースケルターを見てきました!!



原作から映画化になることをずっと楽しみに待ってましたので、

見に行く前の期待感もものすごかったですが、期待通りでしたね><

全体的に原作に充実された作品でした(^∇^)



やっぱーエリカ様はすごかったです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

演技もすばらしく完全りりこ化されてました!

ちょー可愛くてやっぱ女の子として憧れちゃいますね(*^o^*)



個人的には原作を読んだ後、

映画を見ることをお勧めします!

今話題のヘルタースケルターの方経堂店に在庫がございます><

是非是非、遊びにきてて読んでみて下さい!




$世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」

ヘルタースケルター (Feelコミックス) (コミック) 岡崎 京子 \1200

太平洋の中心でごぼうを洗う




いきなりですが、



きんぴらごぼうのきんぴらは
金太郎の息子のことでーすwwww








皆さんご存知だったでしょうか?






まさかり担いだ金太郎こと、坂田金時の息子金平からついたとされています。
ちなみに金時豆は、父金時が名前の由来です。
親子揃って食べ物の名前になるとは恐れ入ります。





ただこうなるともめますよね。





どっちがうまいのか。





金時「孫や、金時豆をたべや」
孫「やだ。きんぴらごぼうのほうがうまいもん。」
金平(ニヤッ)
金時「ファッ!?」





絶対あったと思います。


ごぼうにはさまざま効能がありますし夏バテ防止の疲労回復効果もあるみたいです!
今晩のおかずにきんぴらごぼういかがでしょうか?


あと金時豆もw


そして今回のオススメ漫画はこちら!

範馬刃牙 35 (少年チャンピオン・コミックス)/秋田書店

¥440
Amazon.co.jp

遂に完結しました範馬刃牙!!!!
完結巻の入荷はもう少し先ですが、まだ読んでない人は
これを機に一気読みなんていかがでしょうか?
史上最強の親子対決必見です!!!

きんぴら漫画こと範馬刃牙を、ぜひダンサンに読みにきてください!!


それでは!!            

スタッフいいだ...φ(・ω・ )

夏休み~

なぁ~~つぅ~~休みはぁぁ~~♪
やっぱりぃぃ~~短いぃぃぃいいい~~~♪


世間一般で言うところの夏休みですね。
昔むかし、ポン●ッキーでこの歌を聴きながら、「うそだ、まだ1ヶ月もあるやい!」と夏休みの宿題などせずにゲームばかりしていたあの頃。
そして結局何もせずに過ぎた、その1ヶ月。


あぁ・・・本当に夏休みは短かった・・・


と半泣きになりながら、学校が始まってから宿題をしていたあの日。
懐かしいです。
あ、ちなみに日記は適当に「あそんだ」「宿題やった」「特になにも無かった」「ゲームして終わった」「お手伝いでご飯作った」などをそれぞれバレナイように鉛筆、シャーペンを交互に持ち替えて一日で書きましたw

フフフフフ///

悪巧みには頭が働くのですが、結局小学校1年生から高校2年生まで同じようなことを夏休み終了してから半泣きになりながらやっていました。(高校3年生はほとんど宿題というものが無かったv)

えぇ、学習能力は無かったみたいです。

きっと頭が悪いのでしょう。

おヴァカだったみたいです。


・・・・・・・・・。


いや、今もですが。
でもでも、おバカにはおバカなりの特権というものがあります。

そう。


鬱になりにくい!!!


私の周りには、何故かウツウツしている人が多いので「メンタルケアカウンセラー」っていう資格の勉強をしたことがあります。まぁ、心理学の基本中の基本を通信でかじったくらいなのですが。
そんなこんなで、元々心理学について興味を持っていたわたしはこれにも手をつけてみました。

マンガでわかる心療内科 1-5巻セット [ ゆうきゆう ]

¥3,400
楽天

テキストで習ったことをもっと分かりやすく、マンガで面白く説明してくれているこのマンガ。
あまり頭を使わず、でも「ふぅ~~ん、そうなんだぁ」と思うこともあり、かなりおバカそうな内容にもかかわらずかなり勉強になるマンガです。
周りにウツウツしてる人がいたら、変体の道に進んでしまった人がいたら、人生ついてないって思ってる人がいたら、もうお終いだぁぁ~~ってなってしまった人がいたら、読んでみるとよいと思います^^

そして、このマンガで学んだこと。
それこそが

おバカは鬱になりにくい!!!

というものです。

ここまで読んでくださってありがとうございました。
鬱になりにくい人が読んでる事を祈ってます。。。

鬱になりにくいスタッフ ミミン

枕の下をまさぐってて冷たいところを見つけた時の嬉しさは異常

みなさまこの暑い日々、いかがお過ごしでしょうか↓↓
ダンサン駒沢店スタッフ桑中ですハート

夏は、海・プール・花火・お祭りっていう楽しい事が盛りだくさんな訳ですが
こう暑いと、もう涼しい家でゴロゴロしながらアニメ見たり漫画読んだりニヤニヤしたり踊ったり叫んだりしたいですよねキラキラ

しかしまぁ、どこもかしこもリア充の巣窟と化していて、
存分に露出をしたゆるふわな女の子がキャッキャウフフ☆しているこの季節。

腐女子としてはなんていうか・・・

こんな気分です。


きっとみなさんの周りにもこんな切ない気持ちを抱える
ガラスのハートを持った女の子達がいると思うんです。

もし、街中で

こんな顔をしている傷ついたエンジェルが居たら、
迷わずに優しく囁いてあげてください。

「あれはみんな、男の娘だよ」 と…。

そしたらきっと、
 
こんな素敵な笑顔を向けてくれるはずですはーと

ちなみに私レベルの腐女子になると家から出ませんうれしい 絵文字
プール?花火?なにそれどっちが受?(^p^)

ということで、夏は涼しいダンサンでお過ごし頂くことをオススメしますkirakira

スタッフ桑中♪

ボロのつりざお

ダンサンに向かう途中に目に虫が入って家に引き返した伊藤ですドーモ!
小6のときに北海道で※雪虫が目に入った以来なので、実に10年ぶり2回目の出場。甲子園だとまあ2回戦敗退レベルですね。
※雪虫:アブラムシの内、白腺物質を分泌する腺が存在する者の通称。雪虫という呼び方は主に北国での呼び名で、冬の訪れを予感させると言われている。

ということで、本格的に夏になりましたね!音楽界では広瀬香美が冬眠してTUBEが出てきます。
私は先日釣りに行って、めっちゃ焼けました!赤く!もはや火傷。黒くなって四代目J Soul Brothersでも目指したかったのですが流石に無理なので、四大卒J Soul Brothersくらいにしときます。

あっ、釣堀で感動したエピソードがあるので紹介しておきます。
釣るのが難しいと言われているメジナを沢山釣っている職人みたいなオッチャンが居たので、「それ、どうやって釣るんですか?」と私は伺いました。
するとオッチャンは言いました。「お前さんには泳いでる魚が見えないのか?そこに竿を垂らすだけだよ」と。更にオッチャンは続けました。「潮の流れを読むんだよ」と。
うるせぇよハゲと思いつつ、私は思わず深イイのレバーを引きました。
結局「心」で感じろということでしょうか。クリリンがベジータに元気玉を当てたあの時のように。Don't think feel!
マジレスすると今はテスト期間なので私は単位を釣り上げたいと思います。

話は540°くらい変わって、漫画の紹介をさせていただきます☆
Boy 33―Hareluya 2 Boy (ジャンプコミックス)/梅澤 春人

¥410
Amazon.co.jp

夏といえば海、花火、そして喧嘩(笑)ですね(‐^▽^‐)
主人公の日々野晴矢をとりまく不良高校生達の心温まる漫画です!
是非ダンサンに寄って読んでいって下さい☆


最後は先日ダンサンスタッフと行ったスイパラの画像でお別れです。
$世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」
時代はスイーツ男子よ(゚Д゚)ドヤッ
                         スタッフ 伊藤

夏まっさかり

「冬がはじまるよ~ホラまた僕の側で~♪」


いや~まいりました…。夏らしいことを書こうと思ったら、
何故か槇原敬之氏の名曲「冬がはじまるよ」のこのフレーズが、
さっきから頭から離れ無いッス…。夏まっさかりのこのタイミングで、です…。


それでも気にせず、強引に夏らしい事を書こうとしたのですが、
僕の頭の中の槇原敬之氏がそれを許してはくれませんでした…。
どういうことかというと、こういうこと(↓)です。


海について書こうと思ったら、スイカのビーチボールを小脇に抱えた槇原氏が
「冬が~はぁじまるよぉ~♪」
と歌いながら海から出てきて、全速力でこちらに走ってくるし、


夏祭りについて書こうと思ったら、汗だくで焼きそばを焼いている槇原氏が、
「ふぅゆ~がぁはぁじまるよぉ~♪」
と歌い、ツーステップを刻みながら青海苔をふりかけはじめるし、


花火大会について書こうと思ったら、計2000発の槇原花火が夜空に打ち上げられ、

「「「ふぅゆぅ~がぁはぁじまるよぉぉおおお~~~~~♪」」」

と、ジャイアンリサイタルの様なエコーをかけて歌ってくるのです…。


しかもその全てがあのマッキースマイル。


$世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」


これじゃあとてもじゃないけど、夏の事はもう書けない…。
夏の暑さにやられて、僕はもう駄目なのかもしれないッス…。



で、でも、も、も、もしかしたら、マ、マッキーは、
ぼ、僕に、あ、暑さを、わ、忘れろって、い、
言ってるのかも、し、しれないんだなぁ…。


……今、僕に一番夏を思い出させてくれる、
「地球の放課後」を読んでリハビリとします。

地球の放課後 1 (チャンピオンREDコミックス)/秋田書店

¥580
Amazon.co.jp



南無南無ッ!!! スタッフカネダ

若い力

でました!!

今回も私えてきちがやってまいりましたよ!!!!前回からはじめた音楽紹介なんですが、特に何も言われませんでした!!ヤッタネタエチャン

なので今回もやっちゃいますよ!!

えてきちのおすすめ音楽集!!

今回オススメする音楽はTech electroの若手です!



この作品を作ったのが去年の10月で、実はまだ高校3年生!!就職活動の真っ最中にこの作品を作り上げたそうです。
またDTMをはじめてまだ1年程らしいです。バンブラで作曲していたらしいですが、バンブラはブラスなのでエレクトロはあんましできなかった覚えがあります。いろいろな音楽を聴いているとはいえ1年でこの作品を作る技量を得るのはやはり若い力なのでしょうか・・・!!
若い人材ってこわいですねwww
この作品もLongver.があります。前回私が紹介したサイト

http://gdbg.nekokan.dyndns.info/

こちらの2011にはいっています!曲を聴いて

$世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」

と思っていただければぜひDLしてみてください!

若い力・・・。高校生・・・!!
というわけで今回はヤング世代ががんばっている作品を欲張って2本紹介します。
まず一本目はこちら
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 1 (角川コミックス ドラゴンJr. .../富士見書房

¥609
Amazon.co.jp

こちら以前アニメ化になった作品。普通に過ごしていた高校生小室孝。しかし町中にゾンビが増殖してしまった!孝はこの死があふれる町で生き残ることは出来るのか・・・!!

とりあえずこの作品まじ

おっぱいがやばいです

アニメも相当えっちぃかんじでした。
画像はなんとなく

$世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」

だと思ったので「学園黙示録」で調べればいっぱいでてきますよ!
興味のある方はぜひ!

つぎに紹介する漫画はこちらです!Another (1) (角川コミックス・エース 170-5)/角川書店(角川グループパブリッシング)

¥588
Amazon.co.jp

親の仕事の理由で母親の実家へ引っ越してきた主人公榊原恒一。転校先の中学校「夜見山北中学校」ではあるうわさが。3年3組は毎年死者がでる呪いがかかっている。この呪いは解けるのか・・・!!

こちらもアニメ化しました。しかも8月には実写映画化!!アニメを見た僕はかなり見に行きたいかんじです。
原作は同名小説で作者はサスペンスミステリーの大御所綾辻行人さん。
アニメ版見た後に小説を買って読みましたが、かなり引き込まれる作品です。いろいろ伏線も張っているので読みごたえばつぎゅんです!
アニメ版は花咲くいろはを製作したP.A.WORKS。かなり背景まで作りこまれていますが、あるシーンは自分もぞっとしましたw
Blu-ray版も好評発売中なのでこちらもぜひご覧ください!

ちなみにAnotherなのですがアニメ版と漫画版終わり方が若干違います。最後のシーンまで見逃せません!

スタッフ えてきち

夏ですね!

こんにちは、スタッフ藤田です。

まだ7月の初めだと言うのに、日光に弱い私は外に出ると溶けそうでつらいです--;


暑いとついぐだぐだしちゃいますよね。
涼しい室内でゆるーい漫画を読むのが至福です。

最近読んだおすすめ漫画はこちら↓

さんすくみ 1 (フラワーコミックスアルファ)/小学館

¥420
Amazon.co.jp


お寺の息子と、神社の息子と、教会の息子の仲良し3人組(?)の日常を描いた漫画なのですが、
これが中々良い感じにゆるくて笑えます!

お寺の息子が幽霊怖がってたり、教会の息子がオカルト好きだったり、色々つっこみたくなりますが(笑)
ビシッとつっこませる感じじゃなくて、微笑ましくなってつい笑ってしまう空気感が絶妙です♪

皆様も是非ダンサンでぐだぐだしながら読んでみてくださいね☆


スタッフ藤田`ω´

満喫教室

こんばんわ!スタッフユウサクでっす!

大学のサークルで漫研入ってるんですけど夏コミに出す漫画の原稿締め切りが明日まで・・・ッ!って書こうと思ったらもう日付変わってて今日でした・・・・・・!
でもまだペン入れ終わってない\(^o^)/

計画性が無いのはいつものことです^^

思い出してみてください、小学校の頃の夏休みの宿題を・・・最終日にまとめてやるのはデフォでしたね!でしたね・・・?

漢字ドリルとか算数ドリルとかまったく解けなかった頃もありました!今では余裕です!(ドヤァ…)


で、解けないといえば謎、謎といえばネウロ!今回オススメする漫画は「魔人探偵脳噛ネウロ」です!魔人探偵脳噛ネウロ 1 (ジャンプ・コミックス)/集英社

¥410
Amazon.co.jp

この作品ですが魔界からやってきた魔人ネウロがおなかがすいたので地上の謎を解いて食べていく・・・というストーリーとなっております。
アニメも放送されていたのですでに漫画を読んだ人でも見てみて下さい^o^テラコヤス


このネウロですが作者の松井優征さんの新作漫画が週刊少年ジャンプで連載開始しました!
タイトルは「暗殺教室」です!
今日発売のジャンプでは第2話が掲載されるのでよかったらこちらもオススメです!!1話おもしろかったです!
$世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」


では今からリポD摂取して原稿に取り掛かりたいと思います!(^p^)

スタッフ ユウサク