6月まとめ | ギターいじりは楽しい!

ギターいじりは楽しい!

ジャンク安ギターのリペアとカスタマイズ日記です。

月末になったので、今月のギター達です。

今月は4本ですね。

 

B.C.Rich ASM-1

image

ペグなしジャンク。ヤフオクで何となく目に留まったので落札しました。


【作業内容】

  • ポジションマーク陥没のためレジンで指板と面一に修正。
  • ピックアップ交換(手持ちのEpiphone製のカバー付)
  • クリーニング、調整

費用総額:2,300円(送料含まず)※追加・交換パーツは全て手持ち部品

 

 

Greco GPM-1/R

image

1990年代あたりのウッドファイバー(いわゆるMDF材)が使用されたモデルです。

購入した時はあまり調べていなかったのでボディ材の事は知りませんでした。

 

【作業内容】

  • 電装パーツの接触不良等修理
  • クリーニング、調整
費用総額:3,700円(送料含まず)※追加・交換パーツなし

 

 

Maison SG-28

image

スイッチノブ欠品ということでジャンク品。

安いSGタイプはボルトオンが多いのだけど、これはセットネックでした。
たぶんPhotogenicのSGタイプと同一のものだと思われます。
ペグがダメダメだったのでペグ交換のついでにパーツを全てゴールドに交換してみました。
(余計な費用がかかってしまった)

 

【作業内容】

  • ペグ交換
  • ピックアップ交換
  • ブリッジ、テールピース交換
  • ノブ取付け
  • クリーニング、調整
【購入パーツ】
費用総額:10,319円(ギター本体:4,400円 部品代:5,919円)

 

 

リバースヘッドストラトタイプ

image

JunoのストラトタイプにSelderのレフティのネックを組み合わせて作成したリバースヘッドのストラトタイプです。

 

【作業内容】

  • ネック、ネックポケット加工
  • ナット交換
  • サイドポジションマーク埋め込み
  • ピックガード交換
  • ピックアップ(SSH)交換、配線変更
  • PUカバー交換
  • ブリッジサドル、サドルスクリュー交換

【購入部品】

費用総額:14,059円(ボディ側ギター本体:4,180円 レフティギター:2,750円 部品代:7,129円)
 
 
最後のリバースヘッド以外は5月に購入したものになるので、今月新たに購入したのは1本になります。
ということで6月はかなり自重しました。
あ、パチフィカが予想以上に良かったので2号機の部材を集めていたのを忘れていましたので、そちらの1本とその他2本あるので、4本かぁ。。。全然自重してませんね(汗)
 
既存のギターについても、より実践向けで使用できるようちょいちょいといじっています。