美容院レベルではないですが、女子キッズダンサーのママでもできる、簡単で安いスタイルをご紹介する人気企画!今回は男子キッズダンサーママも使える!
本日は
金箔デコレーション編
シリーズ史上最短時間を更新!
なのに目立つこと間違いなし!
さらに!
女子だけでなく男子ダンサーも必見!
シンプルで動きやすいポニーテールやおだんごヘア。
でもなんか地味でアクセントがほしい!
でも不器用でエクステとかは大変そう、、、。
そんなあなたにオススメのヘアスタイルをいつもの100円均一アイテムでお届けします!
今回は、男子キッズダンサーや、髪の短い子もできます!
女子ばかりでなく男子キッズダンサーももはや4割はいるのでは?
ダンサーでなくても、キラキラ大好き男子や、
髪の短い女の子、ナンバーによっては大人もおすすめです!
①金箔デコレーション
(ポニーテール下準備別途 4分)
費用 110円
(黒リングゴム、ジェル、はけ、スプレーなどは含めず)
使用するもの
・100均ダイソーの金箔/110円
↓お家にない場合は購入してね
・黒リングゴム (ダイソー)
・ハケ(ダイソー)
・ハードジェル
(しっかり固まるものなら100均のものでもOK)
・紙コップなどジェルを入れる入れ物
下準備 4分
(ポニーテールの場合)
好きな位置で結びます。(ツインテールでも可能.)くずれないようにジェルでしっかり固めましょう
作り方
①紙コップに
ジェル10グラムくらいと
金箔1/4袋を入れる
⚠️この混ぜるバランスで金箔の密度が決まります。
濃いめの金箔にしたい場合はジェル10グラムに対して金箔量をもっと多めに。さりげないアクセントにしたい場合はジェル10グラムに対して金箔
量をもっと少なめに。
②はけでこのように塗っていきます。
③仕上げにスプレーで固めます(コーティング)
⚠️かけすぎると白くなるので注意!
②応用編ラメデコレーション
所要時間 3分
費用 110円〜(黒リングゴムなどは含めず)
使用するもの
・100均セリアのラメ
ここでYO-CO'S ポイント‼️
ラメの選択が大きなポイント‼️
大きさと形状、色に注目して選択してください。
小さい粒子はステージではほとんど見えないので意味がないです。
大きいけど、立体的な形状のラメはすぐ落ちるので御法度!
髪の毛と同系色のラメはあまり見えず、たまにキラッとする程度で苦労の甲斐がないので、髪の毛と反対色がオススメです!
ex)黒髪の人→シルバー、ゴールド、ベビーピンク、ベビーブルーなど
その他使用するものら①金箔デコレーションを参考にしてください,
下準備 3分
オールバックの場合(男子もどうぞ)
髪を少し濡らしたら手櫛でジェルをつけて後ろに。
くしで整えてピッチリにしてもふわっとしててもOK
作り方
① ①紙コップにジェル10グラムくらいとラメ 1ケースを入れる
⚠️この混ぜるバランスでラメの密度が決まります。
濃いめのラメにしたい場合はラメ量をもっと多めに。
②③は金箔デコレーションと同じなので上を参考にしてくださいね!
完成↓
キッズダンサーヘアアレンジ金箔、ラメデコレーション編いかがでしたか?
男子でも、短い髪でもちょっと一手間でかっこよくなります!
こんな簡単な一手でステージ仕様になれる
神アイテムですね!
その他のアレンジ記事はこちら
↓
YO-COのヘアアレンジの掟
ダンスの振り付けとマッチさせるべし!
・例えば頭を振る動きが多ければ、下ろす毛を多くして髪に動きを。
アクロバット的な動きがあり、手を床につく時に髪が邪魔になりたくなければ、邪魔にならないようにアレンジする。
ダンスと髪型がマッチするとカッコ良さもUPいたします。
物を落とさないように工夫するべし!
ヘアピン。バンダナ、帽子etc。頭につけてかわいいアイテムはたくさんあります!
ただし、ステージにものを落とすのはご法度
もちろん今回のラメも同じです!
落としたアイテムを余裕でかっこよく拾って処理できるほど上手くなるまでは、
物が落ちないよう、最大限の工夫を。
取り外しも簡単に
コーンローでしばらくすごせる場合と違い、
学生や、社会人の場合、つぎの日髪の毛フツーにしないとダメです!ってパターンも多いはず。
取り外しも簡単で崩れにくいのも大事な要素です
ダンス屋YO-COの日常ライフはこちらへ
↓フォロー、コメント大歓迎です♡
🔴グッズショップ
ダンス生活がちょっと楽しくなるアイテムを買いに来てね