こんにちは!
高槻市西町の大門ピアノ教室、

講師の大門涼子です(^-^)

 

需要ある!?大門のピアノヒストリーです。

 

サラブレッド、エリート、等から程遠い、町のピアノ教室に普通に通っていた子が、どうピアノに目覚めていくかを書いてみたいと思います。

 

前回はこちら

 

大門のピアノヒストリー1 幼少期

大門のピアノヒストリー2 低学年(1)

大門のピアノヒストリー3 低学年(2)

大門のピアノヒストリー4 低学年(3)

大門のピアノヒストリー5 中学年(1)

大門のピアノヒストリー6 中学年(2)

大門のピアノヒストリー7 高学年

大門のピアノヒストリー8 中学

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

高校は音楽科も考えましたが、中学校の吹奏楽部顧問のT先生が(この先生、厳しくて怖いけど素晴らしい指導力と歌声!専門は声楽テノール)、
「青春時代を音楽漬けにするのもどうかと思う。音楽以外の経験をたくさんしなさい」
みたいなことを仰り、尊敬していたこともあって音楽科はやめました。
(そもそも無理やろ💦)

あんまり勉強したくなかったので、勉強せずに入れる地元の高校に行きました。
多分偏差値で言うと6~8くらい下げたところです。(やる気の無さったらもう!)

高校の吹奏楽部では念願のサックスをするぞ!
と意気込んで見学に行くと噂には聞いていたけど小編成(人数が少ない)で、お世辞にも上手とは言えない演奏でした滝汗

でもサックスやりたいしなー
他に入りたいクラブもないしなーー

運動したくないしなーーー

「サックスやりたいんですおねがいルンルン

って言って、吹かせてもらいました。
クラリネットより簡単に音が鳴る~キラキラ
おーーーええなーーサックス。楽しーー

入部します!!

その時サックス希望者が私を含めて2人。もう一人は肺活量が少なすぎて、テナーサックスも何とか💦の状態。そして彼女はテナーへ。

 

 



 

 

 

 


涼子ちゃん、バリサクやってくれる?








ポーン

 

 

 

 

 

 





マンドラの悲劇再来笑い泣き笑い泣き

(詳しくは前回の中学編を)



 

 

しかもマンドラは中低音でまだ少なくとも旋律があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バリサク(バリトンサックス)ほぼ低音の刻みだけでメロディー無いやないか笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 



高校生の女の子が持つとこんなサイズ感

 

でかっ!

 

(画像はお借りしました)


先輩「私たちが引退したらアルトやれば良いからね!ウインク💦」



何が何でもアルトがいいです!って、私には言えません。

(↑一応空気は読む)

ただでさえ少ない小編成。サックスだけ増やすわけにいかないのも理解してます。
 

 


世の中の厳しさは知ってるえーん

マンドラの悲劇で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

了解しました真顔真顔







でも中学の時と少し違うのは、行動力。
中3の春休みのアルバイト&貯金で、夏にはアルトサックスを買いましたラブルンルンラブラブ
16万くらいだったかな?

2番目?に安いやつです。これ以上は無理。
買ったしプンプン2年になって絶対アルトやる!ムキーという意思表示に。


学校ではバリサクをつとめ、家ではアルトを吹く。

 




・・・吹ければ良いんですが、何せ音が爆音で

たまーにしか吹いてません笑

 

その後高2になり、新入部員にバリサクやってもらい、無事にマイ楽器のアルトが吹けるようになりましたブルーハーツグリーンハーツ

 

 

吹奏楽では有名の、大草原の歌、海の男たちの歌、スーザのマーチ、フィリップスパーク、映画音楽などに触れました。

 

中学、高校とピアノ以外の楽器に触れることにより、何よりメロディー以外の中低音の楽器を経験したことにより、

バスの音、内声の音が聴けるようになったと思います。

どうしてもメロディーばかり聴きがちですが、良い特訓になりました。

これらの経験が、今の私の連弾セコンド担当につながるのかもしれません。

 

色んなジャンルの音楽を聴くこと、

ピアノ以外の楽器をすること、

とても大切だと思いますルンルン

 


あ、次はピアノのことを書きます笑

 

 

 

 

 

 

 

 

大門ピアノ教室では

午前中~14:00までに通える

大人、中高年、シニアの方のレッスンは

まだまだ募集中です♪

 

お申込、お問合わせは、以下にどうぞ音譜
■ホームページからならコチラ↓