先週、私の耳鼻科帰りに寄った立川のルミネ。
 
キャベツが人玉、799円(税前)で売られてましたゲッソリ
 
野菜が全体的に高かったので、野菜類は買わず。。。
 
image
 
 
それで魚コーナーでは捌きたてのイワシ6枚が300円(税前)ポーン
 
これは買って2日後に開けたものですが、まだ新鮮でした。

 

 
 
パン粉に乾燥バジルを混ぜて、少量のオリーブオイルで調理しました。
 
それにトマト缶を使ってソースを作りました。
 
すっごく美味しかったです。

 

 

 

 

またある日は、ポテサラを作り、

 

 
 
レンコンひじきサラダ(これ大好き)を作りました。
 
今回はマヨネーズやらヨーグルト無しで作ったけど、これもかなりいける。

 

 
 
そしてある日は生鮮トップ(マミーマート系)で刺身が安かったので買いました。
 
このマグロの刺身(赤身、中トロ、大トロ1枚)が、1280円(税前)でした。
 
プラス、かつおのタタキもこれで478円(税前)でした。
 
刺身は全部美味しかったラブ

 

 

 

そしてブレーン液につけておいて、少量のキャノーラ油で焼いたチキンフライ。

 
 
 
あと去年、新大久保のソウルマートで買った、私の今の推しのウソク君が載った麺。

 

 
 
ジャジャ麺と間違えて買ってしまってたわ。
 
よく読むとビビン麺でしたにやり
 
日本に住んでから、辛さレベルが低下して、私には辛すぎました。
 
ヒィヒィハァハァ言いながら、半分だけでギブアップ。

 

 
 
 
そして外食は久々にビッグボーイ。
 
いつもの俵ハンバーグ。
 
このハンバーグは肉々しいので好きです。

 

 
ここでしっかり焼きます。

 

image

 

 

サラダバーもたっぷりいただきました。

 

 

 

デザートもしっかり食べた。
 
ここのコーヒーゼリーのホイップがすごく美味しいの。

 

 
 
 
そして焼肉かしゃぶしゃぶに迷って、やっぱりしゃぶしゃぶにしました。
 
いつも行く、しゃぶ葉。
 
ここは野菜たっぷり食べれるから嬉しい。

 

 
 
しゃぶ葉では、いつもポークのみ。
 
ビーフも頼んだけど、イマイチだったのでね。
 
でもポークは美味しい。

 

 
 
デザートもたっぷり。

 

 

ソフトクリームと白玉ぜんざいちゅー

 

 
 
ここへ行くといつもランチとディナー兼用になります。
 
気になる体重ですが、
 
12月に病気して1.5キロ減ったままキープしております。
 
なかなか痩せないんだわ。
 
こんなに食べてたら無理かゲラゲラ
 
でも家にいる時でも、きつめのパンツ履いて食欲を抑えております。
 
ジャージはあかん。
 
 
 
おまけ:ブーちゃんのその後
 
新しい発作止めの薬もらったけど、まだあんまり効いていない。
 
でも心なしか、夜中はマシになったかな。
 
昨夜は12時過ぎと3時に起こされただけ。
 
あとは私のベッドでぐっすり寝てくれました。
 
食欲はすごくあるけど、今はウェットフードのみあげてます。
 
歯が3本しかないのね。
 
水の飲みが悪いので、エサにお湯を混ぜたり、スポイドで少しずつあげてます。

 

 
 
いけずおんなは、ブーにばかりアテンションがいってるので機嫌が悪い。
 
オシッコもシーツから、はみだしたりしてます。

 

 

 

 

 

病院へ連れて行って1週間。

 

先日は、糖尿病の薬の量を再度決めるために半日入院。

 

アメリカでもやっていたけど、2,3時間置きに血糖値を測るもの。

 

発作も相変わらずで、前夜はひどかったので、それも含めて診てもらいました。

 

結果、インシュリンの量をかなり減らすことと、てんかん薬も別にもう一つ増えた。

 

やっぱり発作は脳から来てるものだろうと。

 

昨夜は病院疲れか、ぐっすりと眠ってくれたので、私も9時間起きずに寝むれた。

 

ずっと睡眠不足だったので、私も調子が悪かった。

 

動物病院内では他の飼い主さん達とおしゃべりしました。

 

朝は待合室でティーカッププードルを2匹飼ってる方とお喋り。

 

2匹ともパテラ(足の脱臼)があるらしく、犬は痛がってるらしい。

 

それでMRIに10万円払って、手術代には30万円と聞いて恐ろしかったわ。ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

確かに府中にある動物救急病院ではもっとかかるらしい。

(ブログの一番下に診察料金のせときます)

 

なのでローカルの病院でそんなものかなと。

 

そして17歳のダックスちゃんのママともお喋り。

 

ダックスちゃんも同じく認知症で夜鳴きをして、トイレは夜中の2時から5時まで外でさせないといけないとか。

 

お互いそういう話をし合って、最後、お互い辛いので涙ぐんでしまった。

 

でも分かち合えてよかったって、お互い頑張ろうって言ってバイバイしました。

 

今回、色々と話せて良かったと思いました。

 

犬の介護は思ったより大変なので、自分だけじゃないって思えると気が楽になった。

 

お二人とも救急病院は遠くて、連れて行かないと言ってました。

(この辺だと府中か八王子まで行かないとない。車で混んでなくて40分ぐらい?)

 

犬が苦しむようなら、安楽死も考えてると言っておりました。

 

これも賛否両論ですが、私達も犬が辛い痛い思いをするのなら、それも一つの選択だと思ってる。

 

飼い主さんたちも同じで愛犬は苦しまないような治療を続けたいと。

 

我が家も16歳手前でMRIと脳手術はないので、救急病院は行かない。

 

共通してるのは、犬を家族のように大切にしていること。

 

ブーちゃんも苦しまずに、いつか静かにお迎えがくればと思います。

 

 

最近、立てなくて食事はお尻を持ってあげて手で食べさせてました。

 

でも今朝は立って、クキのご飯を横取りしてましたにっこり

 

ちょっと嬉しいほっこり

 

 

 

おしっこがオムツから漏れてたので、布団、洗濯中

 

 
 
最近、アテンションがブーにばかりいってるので、不貞腐れ気味の娘。

 

 

 

 

これからワンコを飼おうと思う人達や、若いワンコ達を飼ってる人達への情報として:

 

去年、ブーちゃんにかかった医療費 (予防接種代も含む):

 

28万円ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

これは2,3か月に1度の血糖値を測定する半日入院代(これはそんなに高くない)、高いのが薬代。

 

インシュリン、注射器(1本70円x2/日)、てんかん発作予防薬(1個100円x2/日)、別のてんかん予防薬(70円x1/日)となります。

 

先週かかった病院代は1万円ほど、昨日の病院代も同じく1万円ほど。

 

来週も病院です。

 

保険は戻ってくる額と掛け金を計算すると、大差がないので、うちは入っていません。


それに重病や手術代は10万円ぐらいしか払ってもらえないので、あまり意味ないなと。

 

元々ブーちゃんは持病持ちなので入れませんが。。。。

 

 

という感じで、ペットにはひじょーにお金がかかります。

 

うちは10歳までブーちゃん、お金がかからなかった。

 

我が家も、いずれもう一匹と考えておりましたが、クッキーが最後のワンコだと思います。

 

私達も年とってくるし自分の世話で精いっぱいになると思う。

 

それに介護疲れと費用もすごい額なのでね。

 

ちなみに府中の救急病院のサイトから抜粋しましたダウン

(2025年1月14日現在で、夜間料金は別だと思う)

 

  • 基本診療料金(すべて税抜き)

  •  
  • ●診察料紹介予約

    5,000円

  •  
  • ●血液検査

    18,000〜25,000円

  •  
  • ●超音波検査

    5,000〜10,000円

  •  
  • ●レントゲン検査

    10,000〜15,000円

  •  
  • ●MRI検査(2部位まで)

    ※別途、諸検査等の費用がかかります。

    42,000円

  •  
  • ●CT検査

    ※別途、諸検査等の費用がかかります。

    20,000円

  •  
  • ●入院管理料(1日)

    15,000円

  •  
  • ●ICU室管理料(1日)

    6,000円

  • 主な症例における費用(総額)の目安(すべて税抜き)

     

    ※下記はあくまでも目安です。症状の重さや術後の経過次第で入院日数や費用は変わります。

  •  
  • ●胸腰部椎間板ヘルニア

    諸検査(MRI検査含む)、手術(片側椎弓切除術)、入院管理(7~10日)

    40~50万円

  •  
  • ●頸部椎間板ヘルニア

    諸検査(MRI)、手術(ベントラルスロット術)、入院管理(7~15日)

    50~60万円

  •  
  • ●胆嚢粘液嚢腫/胆嚢破裂

    諸検査、手術、入院管理(7~14日)

    60万~ 円

  •  
  • ●尿管結石(猫)

    皮下尿管バイパス設置

    片側60万〜 円

  •  
  • ●脳腫瘍

    諸検査(MRI検査含む)、手術(脳腫瘍摘出術)、入院管理(14~30日)

    60~70万円

  •  
  • ●股関節全置換術

    小型犬・猫

    片側85万円

    中・大型犬

    手術、標準的入院期間2週間での総額

    片側100万円

  •  
  • ●TPLO手術

    小型犬・中型犬

    片側55万円

    大型犬

    手術、標準的入院期間2週間での総額

    片側60万円

 

韓国語を習う前に3か月だけ通うという目標を設定をして、5か月になりました。

 

16年ほど前に1度習い、3年前にも習い、そして今回習ったのが一番長いかも。

 

わたくし、なぜか韓国に興味が出る時はすごいのですが、冷めるのもあっという間。

 

それがいつも3か月目ぐらい。

 

今回も同じように3か月目で興味がなくなり、勉強しないようになってしまった。

 

それでもクラスへは行くと、それなりに勉強になっておりました。

 

苦手だった、へヨ体と簡単な過去形が少しわかるようになった。

 

でも実際に韓国で使える言葉は少しだけ滝汗

 

でもそれでもいいかと思うようになってしまった。

(だって韓国は結構英語が話せる人がいるから)

 

なので後は今回は一旦終わることにしました。

 

楽しかったのですが、やっぱり家での勉強をしなくなった今、続けていくのは勿体ない。

 

授業料は6600円と良心的ですが、これに交通費を加えると9000円ほど。

 

毎月、ダラダラ続ける習い事に9000円は勿体ないなと。

 

それで来週、韓国へ行くので、それもいいきっかけ。

 

多分、又、私に韓国ブームが来るかもしれないけど、その時は又、習うと思います。

 

習う度に理解度が上がってるし。

(まぁ年々、脳の劣化が激しいので覚えるのはゆっくりですが。。。)

 

今も韓国料理は好きだし、ドラマも時々楽しんでるのね。ねー

 

そして先月より幼少期からずっとやりたいことを始めたので、今はそれに夢中です。

 

それはまた機会があれば、ブログに書こうかなと思っています。

 

 

おまけ:ごはん

 

韓国語を勉強した後はスンドゥブチゲで。

 

辛そうに見えますが、それほど辛くありません。

 

image

 

 

おまけ その2:

韓国へ行く前に保湿用に買ったフェイスマスク。

夜はこれをしばらく貼っておくと、次の日しっとり。

お値段お手頃で、このシリーズ好き。

 

 
 
おまけ その3:仲良さそうに見える、ふたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、睡眠不足な母でございます。
 
ぶーちゃんの認知症の症状がひどくなってきている。
 
徘徊して、暴れて転ぶって感じ。
 
夜鳴きやら、徘徊やら、暴れるやら、水飲みたいやらで、夜中に2、3回ほど起こされるのですが、先日、10回起こされた。
 
本当に認知症の症状か?
もしかして発作なのか?と疑い、朝一で動物病院へ連れて行った。
 
パパは仕事に行っていたので、私は自転車で、この犬猫用のバックパックで連れて行った。
 
これすごくいい。
 
5キロぐらいまでの犬がOKって感じでした。
 
image
 
 
病院ではいつもの症状が出ずにおとなしく。
 
image

 

 

先生に撮っておいたビデオを見せたら、ん~って感じで、こういう発作は初めてって感じだった。

 

↑こういう動画を載せるのも賛否両論ですが、犬を飼ってる人にとっては、参考になると思うので載せました。

 

 

前も言われてたけど、7歳以降に、てんかん が出るのは、多分、脳に何らかの問題があるからと言われた。

 

腫瘍か他の病気があると思うとのこと。

 

でももうすぐ16歳で、MRIは麻酔で2時間ほど寝かされるらしく。。。。

 

MRIを撮っても高齢なので、手術はしないつもりでいた。

 

なので発作を止める薬を処方するのだけど、詳しい事を知りたいから血液検査をしてもらった。


とりあえず発作が止まらない場合のために、坐薬をもらった。


一度使ったけど強力なのか、立てない状態でずっと寝てる。


発作が安らいでるだけでも良いと思うようにしてる泣くうさぎ

 

日中、私がいる時はずっとこんな感じで、膝の上に頭を下にしていると大人しい。

 

 

 

でも私もずっと抱っこしておくわけにもいかず。。。。

 

そして徘徊がひどいので、怪我をしないように折り畳みプールの中に入れておいた。

これ買っておいて良かった下矢印
 
この日は、このプールの中に大量のう○ちをしてしまい、布団やらベッドやら全部洗濯中笑い泣き
 
ブーちゃんも、う○ち まみれだったので、シャンプーしました。

 

 

 

その後、日向ぼっこに好きな場所へ移動させたら大人しく寝ていました。

 

 
 
糖尿病、てんかん発作、認知症に夜鳴きと徘徊。。。。ぐすん

飼い出した時から、いつかこういう介護をするかもしれないと思っていた。

でも本当にするとは思わなかった。

犬の介護は思ったより大変だけど、後悔しないように世話したいと思う。

私はぶーちゃんに精神的に救われたもんね😢

あと4か月弱で16歳。
 
そろそろなのかなと思うと、涙が出てくるのでありました。泣くうさぎ
 

 

12月に風邪をこじらせ、日本に来てから3度目の副鼻腔炎(蓄膿症)。
 
あれから慢性副鼻腔炎と診断され、今も抗生物質を飲んでおります。
 
ネットとか見ると、治療に2~3か月を要するとか書いてありました。
 
膿はもう出ないけど、鼻が痛くて詰まってる感じがして、匂いも80%ぐらい戻った感じ。
 
びっくりしたのは、韓国語のクラスメート二人も同じ症状で、去年からなかなか治らないらしいゲッソリ
 
一度なると慢性になるらしいわ。
 
このままずっと治らないのかしら。。。。笑い泣き
 
 
そうそう膿があった時に朝晩と鼻うがいをしておりました。
 
Reiが小さい時から風邪とかひくと使用してる、ネイルメド。下矢印
 
 
これ急性副鼻腔炎の時に、医者に使ってるって言ったら、使い続けてくださいって言われた。
 
これやると緑色の膿が鼻からいっぱい出てきた。
 
日本でも売ってて、これはCostcoでセールになってたのを買った。

 

早く治ってほしいのであります。。。。泣くうさぎ

 
 
 
おまけ: Costcoのオンラインのブラックフライデーセールで買ったBrunoの鍋。
 
ホットプレートとタコ焼きプレートついて、税込みで5980円だった。
 
ブルー系が欲しかったけど、これしか在庫なく。。。
 
でも届いたら意外とかわいいので気にいっております。
 
深鍋は、アマゾンのブラックフライデーで買った。
 
この日、デビュー。

 

 
 
家で冷凍してあった具材で豚しゃぶではなく、豚鍋をしました。
 
東京へ住んでから、ポークを良く食べるようになったわ。

 

 

 

おまけ: ポークを欲しそうに見るおんな。

 

でもいつも見るだけで、採ろうとしない、良い子であります。

 

 

大阪で2回ほど、品〇美容外科でケミカルピールとシミ取りをしてきました。
 
その途中経過でございます。
 
すっぴんの写真で、左がやる前で、右がやった後。
 
確かにシミが薄くなりました。
 
今回、白髪交じりで、肌と毛穴もすごい写真を載せるの勇気がいったわ。
(でも見たいでしょニヒヒ
 
黒いのは、これから剥がれるもので、今日現在、まだ剥がれていない。
 

 

 

 

 

 

これはフォトシルクプラスというシミ取りで、パチパチして痛いです。
 
肝斑には聞かず、肝斑にあてると余計にシミが濃くなるらしい。
 
肝斑のところは避けてもらいました。
 
1回でも薄くなったけど、あと2,3回やればかなり薄くなるらしい。
 
でもファンデーションを塗れば、かなり目立たなくなってきたのでね。
 
あと一回やってみて、財布と相談しようと思います。
 
 
それと、もっと強力なのもあります。
 
スイッチヤグレーザーと言って、医療レーザーでめちゃくちゃ痛い。
 
でも一度でかなり綺麗に取れるみたい。
 
以前、鼻の穴から、びよ~んと出ていた一本の血管。
 
ファンデーションでは隠しきれず、鼻毛のように見えてました。
 
それを2年前にレーザーで取りました。
 
10日ほど、カサブタができて、それが取れると綺麗になりました。
 
これには大満足でした。
 

 

 

 

しかし、カリフォルニアの日差しは半端なくすごかったと実感。

 

息子が幼少期は一緒に外で遊びまわり、ゴルフのキャディや見学、長時間の車での運転も原因。

 

若い頃にもっと肌をいたわってあげておくべきだったと思うのでありました。

 

時、すでに遅し。。。。笑い泣き

 
 

 

 

 

大阪での年末年始は、、、、
 
大晦日は紅白見ながら、手巻き寿司。
 
美味しかったラブ
 
生まれて初めて、おかんと二人の年末を過ごしました。

 

 
 
翌日は、オカンに頼まれて炊飯器と電子レンジ買いに行きました。
 
3合炊きで十分ね。

 

 

 

高齢者には、こういう回すだけの電子レンジが一番いいと思います。

 

食べ物を温めるだけなのでね。

 

 

 

そして煮物に飽きたので、マックデリバリーでオカンとマックをいただきました。

 

 

3日は天王寺のミオにある、しゃぶしゃぶの食べ放題へ行ってきました。

 

しゃぶ菜という。

 

 
いつも行く、しゃぶ葉よりは高いです。
 
それと休日ランチの値段だったので割高でした(仕方ない)。
 
お肉の量も一皿6枚と多めです。
 
なので、今回はオカンとお皿4枚ずついただきました。
 
野菜は新鮮できれいな物ばかり。
 
でも品数が少なかったです。
 
タレは品数が多かったです。

 

 

 
 
2日に行きたかったが、すでに予約でいっぱいだった。
 
この日は、ちらほらと空きがあったけど、帰るころには行列ができてた。

 

 
お肉はこんな感じで、茹でると硬くて分厚くなりました。
 
脂肪分がほとんどないので、ダイエット中(ゲラゲラ)の私には丁度よかった。

 

 
 
レタスがおいてあったので、それにゆで豚をくるんで、シラントロ(パクチー)、ピーナッツソースとチリソースをかけると、すっごく美味しかった。

 

 

デザートは、ソフトクリームと自分で作るワッフルだけ。

 

 

美味しかったけどコスパと楽しめるのは、しゃぶ葉だと思いました。

 

 

 

一方、東京の実家でパパとワンコ達の大晦日。

 

義父と二人で、すき焼きを楽しんだそうです。

 

東京の大晦日って、すき焼きが多いのにびっくりでした。

 
 
 
そして三が日も終わり、4日に東京へもどりました。
 
生まれて初めて年末年始に移動したので、この日がUターンラッシュのピーク日とは知らず絶望
 
新大阪、激混み。
 
お土産買うために、串カツだるまと551の豚まんへ。
 
串カツ、お持ち帰りできるのは新大阪だけかな?

 

 
 
新幹線は、どれも満席だったみたいだった。
 
でも名古屋まで隣の席が空いていてラッキー。
 
いつものように、おにぎり(撮り忘れ)とサンドイッチをいただきました。

 

 
 
帰りの中央線のホームは、激混みで身動きできなかったです。
 
もう二度と、年末年始には動かない事を心に誓ったのでございます。
 
 
おまけ:パパと持って帰ってきたお土産食べました。
 
串カツはエアーフライヤーで温めたら、とても美味しかった。

 

 
 
生まれて食べる串カツ、美味しかったわ。
 
衣が超薄くて、ソースがさっぱりしてて酔っ払い
 
でも大阪の友達曰く、串カツだるまは今は人気あるけど、新世界の店で普通やで、
 
と。
 
これで十分美味しかった。

 

 
 
おまけ その2: ワンコまみれのわたし。
 
人にもみくちゃにされて帰ってきた私を、何年も会ってないかのように歓迎してくれるワンコ達ラブ
 
会いたかったよ~。

 

 

パパと私は今年の年末年始は、お互いそれぞれの実家で過ごしています。


私は今回、安い飛行機のチケットが取れなかったので、新幹線で大阪へ。


生まれて初めて、年末のラッシュ時に新幹線乗りました絶望


東京駅凄かった😱



この日は、のぞみは全席指定で終日売り切れ。


早めに予約しておいてよかった。



駅弁は食べないので、いつもカツサンドかエビカツサンドか、コンビニのサンドイッチ。



一番前の窓側を予約しておいて、心地よい時間でした☺️




実家に着いた翌日は、いつも行く近所のヘアサロンへ。


ちょっと伸ばしてみようと思っています。


上の写真が1ヶ月半前。


今回は全体のヘアカラー。


今は白髪染めでなく、白髪と馴染むヘアカラーをしてもらっています。


どんどん明るくしてもらっています。

(その方が白髪が目立ちにくい)




そして翌日は、ケミカルピールとシミ取りの予約があったので、心斎橋へ行きました。
そのお話は、又、数日後に。。。。

その後、ミナミ出没!

先日、パパとReiが行ったルートをたどりました。

行ってビックリ‼️

9割が外国からの観光客、1割が国内の観光客だけ。

大阪弁聞こえへんやーん!



歩くの大変やったわ😱



黒門市場へも行きました。



行ったのが遅かったけど、ここも激混みだったわ。


お店の人以外は、大阪弁聞こえなかったわ😱


全部、高くて、年末価格か、観光客向け価格か?


と思ってたら、オカンが昔から黒門市場はいつも高いで


と。


そうだったのね。


聞いて行けばよかったわ。


大阪の安い台所とちゃうかったのね。












行きたかったのが、老舗のまぐろのエン時。


でも行った時は、ほぼ売り切れてて、残ってたマグロのブロックが少し😭




大晦日はオカンと手巻き寿司するので、買った本マグロの中トロ。


たっかいわー(高い)😱


女将にお願いしたら、まけてくれると言うので聞いてみた。


女将(2、30代?)があまりに若かったので、女将、若なったなと言うと、4代目の嫁なんですぅって。


美人の女将でした☺️


女将は2800円に下げてくれて、それでええかと思ったけど、大阪人らしく、もうちょっとって言ったら、2750円。


多分、2500円まではいけそうだったけど、私も少し東京人になってるので、そこまでにしておいたゲラゲラ


私にとったらまだすごい高いけどね。


さっき食べ終わりましたが、マグロはお値段相応の美味しさでした❤️

2750円、価値あり。でもこれが最初で最後😆




そうそうパパとReiが行った、フグのみな美が、予約していた人が凄かったみたい。

ここは一番の激混みでした。

てっさ(フグ刺し)を買おうと思ったけど、すでに売り切れ。

でもここは老舗でおすすめです♪




ちなみに近所のスーパーでの、フグの刺身と鍋セット。


スーパーで十分ね。






ミナミは観光地化したので、もう行かないかな。


韓国の明洞みたいなもんか。


でも久々に10代の頃に遊んだ場所に行けて満足🩷


という感じで、これから、オカンと生まれて初めて二人の大晦日を過ごします。


今年、ブログ読んでくださった皆さん、どうもありがとうございました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️


来年は皆様にとって良い年でありますように{emoji:ドキドキ}

クリスマスにReiがアメリカに帰るので、イブにディナー楽しみました♪

ミートローフ。




パパが作ったローストビーフ😍




今回、グリーンビーンズのキャセロールを作るの忘れてた😭


ポテトグラタンとスタッフィング。



シャトレーゼで予約しておいたケーキ❤️



私がラズベリームースが好きなので、これにした☺️


ピスタチオのムースも入っていて美味しかった😍





10月末から飾っていたツリー。


Reiが去ってから、コタツと共にさっさと片付けましたてへぺろ


又、来年ね〜❤️



ワンコ達も100均で買ったクリスマスの飾りをつけてパチリ。


2匹同時撮るの難しいわ。



ぶーちゃんぬいぐるみみたいで可愛く撮れた。



クキが難しかったわ。



そしてファミリーでも撮りました飛び出すハート




おまけ: 翌日、残ったローストビーフを狙うおんな。




もらえないので諦めて寝るおんな。





パパとReiは二人で、大阪の私の実家へ行きました。
 
私はワンコ達がいるので、東京でお留守番。
 
到着した夜は、おかんと一緒に家の近所のお好み焼きを食べに行きました。
 
ここは京都系で、大阪のお好み焼きだけでなく、京都風のお好み焼きも食べれます。
 
私が好きなお店のひとつ。

 

肉が必要な息子は九条ネギのホルモン焼きを注文。

 

 
これは京天焼き。
 
九条ネギがたっぷりのってます。

 

 

 

これは何だろうか?

 

 
 
そして翌日は男二人で、ミナミに繰り出したそうな。
 
ミナミは私が中学・高校と出歩いてた場所。
 
今はすっかり変わってしまって、外国人観光客がほとんど。
 
Reiがいるグリコの橋は、阪神が優勝するとファンが飛び込む橋でございます。
(ノリで飛び込むやつもいる)
 
そして昔、私が中・高生の時はナンパ橋と言われておった。
(昔はここを歩いてると、若い兄ちゃんから声をかけられる場所)
 

懐かしいな~。

 

 
カニ道楽へも行ったそう。

 

 
 
昔は値段が高くてイマイチって感じで、大阪にいる時は行ったことがなかった。

 

 

 

 

 

 
二人の感想は高かったけど、美味しかったそうです。
 
あまり蟹に興味のない私は行っても、きっと有難みがないだろうな。。。
 
 
そして串カツ店。
 
生まれも育ちも大阪人ですが、大阪で串カツって食べた事がなかった。
 
アメリカに移ってから、大阪の名物って知ったぐらい。

 

 
薄い衣が美味しそう。

 

 
 
今度行ってみたいな。

 

 
 
そしてお次は、商店街。
 
昔は安くていい食材の台所と呼ばれていた黒門市場。
 
大晦日はここで買い物って感じだった。
 
最近では、ぼったくり黒門市場と呼ばれている。
 
悲しいかな、外国資本の店が高価な値段で観光客目当てで商売しているらしい。
 
お客として行っても日本語は喋らなくて、日本人無視らしいわ。
 
ニュースとか見るとそれだけか?と思って、日本人が遠ざかってるらしい。
 
でも昔から経営しているお店も、まだたくさん残っているみたいで安心した。
 
もし行くことがあれば、値段はよく見て行ってくださいね。
 
大阪人は安くてうまいが基本なのでね。
 
 
Rei達が行った ふぐのお店は昔からあるみたい。

 

 
 
ふぐ刺しのこれで1700円は、悪くないかな。
 
この時期になると大阪の普通のスーパーでも、テッサ(ふぐ刺し)や、てっちりの材料買える。

 

それほど値段が変わらないような気がする。

 

 
日本でしか食べれない物だからね。

 

 
 
Reiも初トライ。
 
1枚1枚噛みしめていたそうな。
 
私が子供の頃は、味もわからず3,4枚まとめて口に入れてた気がするゲラゲラ

 

 

母もこの年末、出没してみようかと考え中。

 

 
 
ミナミで十分飲み食いした後は、私の実家のすぐそばの居酒屋へ。

 

 
 
私も気になるお店だったけど、行ったことがなかった居酒屋。
 
美味しかったそうです。

 

 

 

東京へ戻る日のランチはバァバと、餃子の王将へ。

 

 
安くて美味しい定食を食べたそうです。

 

 

 

 
 
食いだおれの大阪を満喫した二人でした。
 
 
 
おまけ:徘徊がひどいブーちゃん用に買っていたプール。
 
ここで寝かせて徘徊させております。
 
母ちゃん、よく起こされるので睡眠時間が。。。。えーん