

またある日は、ポテサラを作り、

そしてブレーン液につけておいて、少量のキャノーラ油で焼いたチキンフライ。

サラダバーもたっぷりいただきました。
デザートもしっかり食べた。
ソフトクリームと白玉ぜんざい

またある日は、ポテサラを作り、
そしてブレーン液につけておいて、少量のキャノーラ油で焼いたチキンフライ。
サラダバーもたっぷりいただきました。
デザートもしっかり食べた。
ソフトクリームと白玉ぜんざい
病院へ連れて行って1週間。
先日は、糖尿病の薬の量を再度決めるために半日入院。
アメリカでもやっていたけど、2,3時間置きに血糖値を測るもの。
発作も相変わらずで、前夜はひどかったので、それも含めて診てもらいました。
結果、インシュリンの量をかなり減らすことと、てんかん薬も別にもう一つ増えた。
やっぱり発作は脳から来てるものだろうと。
昨夜は病院疲れか、ぐっすりと眠ってくれたので、私も9時間起きずに寝むれた。
ずっと睡眠不足だったので、私も調子が悪かった。
動物病院内では他の飼い主さん達とおしゃべりしました。
朝は待合室でティーカッププードルを2匹飼ってる方とお喋り。
2匹ともパテラ(足の脱臼)があるらしく、犬は痛がってるらしい。
それでMRIに10万円払って、手術代には30万円と聞いて恐ろしかったわ。
確かに府中にある動物救急病院ではもっとかかるらしい。
(ブログの一番下に診察料金のせときます)
なのでローカルの病院でそんなものかなと。
そして17歳のダックスちゃんのママともお喋り。
ダックスちゃんも同じく認知症で夜鳴きをして、トイレは夜中の2時から5時まで外でさせないといけないとか。
お互いそういう話をし合って、最後、お互い辛いので涙ぐんでしまった。
でも分かち合えてよかったって、お互い頑張ろうって言ってバイバイしました。
今回、色々と話せて良かったと思いました。
犬の介護は思ったより大変なので、自分だけじゃないって思えると気が楽になった。
お二人とも救急病院は遠くて、連れて行かないと言ってました。
(この辺だと府中か八王子まで行かないとない。車で混んでなくて40分ぐらい?)
犬が苦しむようなら、安楽死も考えてると言っておりました。
これも賛否両論ですが、私達も犬が辛い痛い思いをするのなら、それも一つの選択だと思ってる。
飼い主さんたちも同じで愛犬は苦しまないような治療を続けたいと。
我が家も16歳手前でMRIと脳手術はないので、救急病院は行かない。
共通してるのは、犬を家族のように大切にしていること。
ブーちゃんも苦しまずに、いつか静かにお迎えがくればと思います。
最近、立てなくて食事はお尻を持ってあげて手で食べさせてました。
でも今朝は立って、クキのご飯を横取りしてました
ちょっと嬉しい
おしっこがオムツから漏れてたので、布団、洗濯中
これからワンコを飼おうと思う人達や、若いワンコ達を飼ってる人達への情報として:
去年、ブーちゃんにかかった医療費 (予防接種代も含む):
28万円
これは2,3か月に1度の血糖値を測定する半日入院代(これはそんなに高くない)、高いのが薬代。
インシュリン、注射器(1本70円x2/日)、てんかん発作予防薬(1個100円x2/日)、別のてんかん予防薬(70円x1/日)となります。
先週かかった病院代は1万円ほど、昨日の病院代も同じく1万円ほど。
来週も病院です。
保険は戻ってくる額と掛け金を計算すると、大差がないので、うちは入っていません。
それに重病や手術代は10万円ぐらいしか払ってもらえないので、あまり意味ないなと。
元々ブーちゃんは持病持ちなので入れませんが。。。。
という感じで、ペットにはひじょーにお金がかかります。
うちは10歳までブーちゃん、お金がかからなかった。
我が家も、いずれもう一匹と考えておりましたが、クッキーが最後のワンコだと思います。
私達も年とってくるし自分の世話で精いっぱいになると思う。
それに介護疲れと費用もすごい額なのでね。
ちなみに府中の救急病院のサイトから抜粋しました
(2025年1月14日現在で、夜間料金は別だと思う)
基本診療料金(すべて税抜き)
●診察料紹介予約
5,000円
●血液検査
18,000〜25,000円
●超音波検査
5,000〜10,000円
●レントゲン検査
10,000〜15,000円
●MRI検査(2部位まで)
※別途、諸検査等の費用がかかります。
42,000円
●CT検査
※別途、諸検査等の費用がかかります。
20,000円
●入院管理料(1日)
15,000円
●ICU室管理料(1日)
6,000円
主な症例における費用(総額)の目安(すべて税抜き)
※下記はあくまでも目安です。症状の重さや術後の経過次第で入院日数や費用は変わります。
●胸腰部椎間板ヘルニア
諸検査(MRI検査含む)、手術(片側椎弓切除術)、入院管理(7~10日)
40~50万円
●頸部椎間板ヘルニア
諸検査(MRI)、手術(ベントラルスロット術)、入院管理(7~15日)
50~60万円
●胆嚢粘液嚢腫/胆嚢破裂
諸検査、手術、入院管理(7~14日)
60万~ 円
●尿管結石(猫)
皮下尿管バイパス設置
片側60万〜 円
●脳腫瘍
諸検査(MRI検査含む)、手術(脳腫瘍摘出術)、入院管理(14~30日)
60~70万円
●股関節全置換術
小型犬・猫
片側85万円
中・大型犬
手術、標準的入院期間2週間での総額
片側100万円
●TPLO手術
小型犬・中型犬
片側55万円
大型犬
手術、標準的入院期間2週間での総額
片側60万円
韓国語を習う前に3か月だけ通うという目標を設定をして、5か月になりました。
16年ほど前に1度習い、3年前にも習い、そして今回習ったのが一番長いかも。
わたくし、なぜか韓国に興味が出る時はすごいのですが、冷めるのもあっという間。
それがいつも3か月目ぐらい。
今回も同じように3か月目で興味がなくなり、勉強しないようになってしまった。
それでもクラスへは行くと、それなりに勉強になっておりました。
苦手だった、へヨ体と簡単な過去形が少しわかるようになった。
でも実際に韓国で使える言葉は少しだけ
でもそれでもいいかと思うようになってしまった。
(だって韓国は結構英語が話せる人がいるから)
なので後は今回は一旦終わることにしました。
楽しかったのですが、やっぱり家での勉強をしなくなった今、続けていくのは勿体ない。
授業料は6600円と良心的ですが、これに交通費を加えると9000円ほど。
毎月、ダラダラ続ける習い事に9000円は勿体ないなと。
それで来週、韓国へ行くので、それもいいきっかけ。
多分、又、私に韓国ブームが来るかもしれないけど、その時は又、習うと思います。
習う度に理解度が上がってるし。
(まぁ年々、脳の劣化が激しいので覚えるのはゆっくりですが。。。)
今も韓国料理は好きだし、ドラマも時々楽しんでるのね。
そして先月より幼少期からずっとやりたいことを始めたので、今はそれに夢中です。
それはまた機会があれば、ブログに書こうかなと思っています。
おまけ:ごはん
韓国語を勉強した後はスンドゥブチゲで。
辛そうに見えますが、それほど辛くありません。
おまけ その2:
韓国へ行く前に保湿用に買ったフェイスマスク。
夜はこれをしばらく貼っておくと、次の日しっとり。
お値段お手頃で、このシリーズ好き。
先生に撮っておいたビデオを見せたら、ん~って感じで、こういう発作は初めてって感じだった。
前も言われてたけど、7歳以降に、てんかん が出るのは、多分、脳に何らかの問題があるからと言われた。
腫瘍か他の病気があると思うとのこと。
でももうすぐ16歳で、MRIは麻酔で2時間ほど寝かされるらしく。。。。
MRIを撮っても高齢なので、手術はしないつもりでいた。
なので発作を止める薬を処方するのだけど、詳しい事を知りたいから血液検査をしてもらった。
とりあえず発作が止まらない場合のために、坐薬をもらった。
一度使ったけど強力なのか、立てない状態でずっと寝てる。
発作が安らいでるだけでも良いと思うようにしてる
日中、私がいる時はずっとこんな感じで、膝の上に頭を下にしていると大人しい。
でも私もずっと抱っこしておくわけにもいかず。。。。
そして徘徊がひどいので、怪我をしないように折り畳みプールの中に入れておいた。
その後、日向ぼっこに好きな場所へ移動させたら大人しく寝ていました。
早く治ってほしいのであります。。。。
しかし、カリフォルニアの日差しは半端なくすごかったと実感。
息子が幼少期は一緒に外で遊びまわり、ゴルフのキャディや見学、長時間の車での運転も原因。
若い頃にもっと肌をいたわってあげておくべきだったと思うのでありました。
時、すでに遅し。。。。
そして煮物に飽きたので、マックデリバリーでオカンとマックをいただきました。
3日は天王寺のミオにある、しゃぶしゃぶの食べ放題へ行ってきました。
しゃぶ菜という。
デザートは、ソフトクリームと自分で作るワッフルだけ。
美味しかったけどコスパと楽しめるのは、しゃぶ葉だと思いました。
一方、東京の実家でパパとワンコ達の大晦日。
義父と二人で、すき焼きを楽しんだそうです。
東京の大晦日って、すき焼きが多いのにびっくりでした。
パパと私は今年の年末年始は、お互いそれぞれの実家で過ごしています。
私は今回、安い飛行機のチケットが取れなかったので、新幹線で大阪へ。
生まれて初めて、年末のラッシュ時に新幹線乗りました
東京駅凄かった😱
この日は、のぞみは全席指定で終日売り切れ。
早めに予約しておいてよかった。
駅弁は食べないので、いつもカツサンドかエビカツサンドか、コンビニのサンドイッチ。
一番前の窓側を予約しておいて、心地よい時間でした☺️
実家に着いた翌日は、いつも行く近所のヘアサロンへ。
ちょっと伸ばしてみようと思っています。
上の写真が1ヶ月半前。
今回は全体のヘアカラー。
今は白髪染めでなく、白髪と馴染むヘアカラーをしてもらっています。
どんどん明るくしてもらっています。
(その方が白髪が目立ちにくい)
行ったのが遅かったけど、ここも激混みだったわ。
お店の人以外は、大阪弁聞こえなかったわ😱
全部、高くて、年末価格か、観光客向け価格か?
と思ってたら、オカンが昔から黒門市場はいつも高いで
と。
そうだったのね。
聞いて行けばよかったわ。
大阪の安い台所とちゃうかったのね。
行きたかったのが、老舗のまぐろのエン時。
でも行った時は、ほぼ売り切れてて、残ってたマグロのブロックが少し😭
大晦日はオカンと手巻き寿司するので、買った本マグロの中トロ。
たっかいわー(高い)😱
女将にお願いしたら、まけてくれると言うので聞いてみた。
女将(2、30代?)があまりに若かったので、女将、若なったなと言うと、4代目の嫁なんですぅって。
美人の女将でした☺️
女将は2800円に下げてくれて、それでええかと思ったけど、大阪人らしく、もうちょっとって言ったら、2750円。
多分、2500円まではいけそうだったけど、私も少し東京人になってるので、そこまでにしておいた
私にとったらまだすごい高いけどね。
さっき食べ終わりましたが、マグロはお値段相応の美味しさでした❤️
2750円、価値あり。でもこれが最初で最後😆
ちなみに近所のスーパーでの、フグの刺身と鍋セット。
スーパーで十分ね。
ミナミは観光地化したので、もう行かないかな。
韓国の明洞みたいなもんか。
でも久々に10代の頃に遊んだ場所に行けて満足🩷
という感じで、これから、オカンと生まれて初めて二人の大晦日を過ごします。
今年、ブログ読んでくださった皆さん、どうもありがとうございました🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
来年は皆様にとって良い年でありますように
肉が必要な息子は九条ネギのホルモン焼きを注文。
これは何だろうか?
懐かしいな~。
それほど値段が変わらないような気がする。
母もこの年末、出没してみようかと考え中。
東京へ戻る日のランチはバァバと、餃子の王将へ。