先日、2泊3日の韓国旅行から帰ってきました。
丁度、2年前の同じ時期に初渡韓。
その時はとても寒くて痛いぐらいだった。
今年もそうかなと思ってたけど、日本とあまり変わらなかったわ

では韓国旅行の初日その1から、
出発の前日は夕方まで新宿で用事があったので、そのまま成田へ移動。
翌朝のフライトが早いので、自宅からは始発でないと苦しいので成田で一泊。
久々に東横インに泊まりました。
何年ぶりだろう~。
カーテンやかけ布団のデザインが変わっていました。
とってもシンプルでいい感じ!
以前のは趣味が悪かったので好きではなかった(ごめんなさい)。
1泊朝食付でシングルのお部屋が6100円でした。
会員価格プラス、オンライン決済で200円引きになってた。
(自宅へ戻ると新宿から1往復するのに2000円弱するので、割高ではない)
今回、利用したのはエアージャパン。
ANAのLCCですね。
第一ターミナルの一番端っこのゲートでござんした。
めっちゃ歩いた。
でも人が少なかったので快適だったわ。
実際に乗ったエアージャパン。
丁度出入口の席を取っていたので、到着したらすぐに出れた。
感想はLCCでも清潔感があっていい感じ。
ZipAirと感じが似ている。
運賃が18160円+座席代が1000円で、片道が19160円でした。
ちなみに帰りはZipAirで、運賃が11649円+座席代が688円+持ち込み荷物8キロ増し2193円で、片道が14530円でした。
フライト代が往復33690円で、大阪行く往復の新幹線代に3500円ほど足した感じ。
フライト中はスポティファイ聞いて、2時間ちょっとで仁川空港に到着。
イミグレまでムービングウォークで。
なんか空いてる。
エスカレーターにも乗って。
イミグレはとても簡単でスムーズでした。
その後、シャトルトレインでターミナルまで移動。
これが面倒くさいのね。
昔の成田もこんな感じだった?
シャトルトレインの中。

日本語表記もあるわ。
トイレは日本の方が綺麗だった。
預け荷物がなかったので、そそくさと外へ出ました。
私はWifiを予約していたので、ターミナル1の1階の一番奥のWifi屋さんへ。
日本語がとても上手な人が対処してくれました。
そして明洞のホテルまで電車で行くので、ひたすらエスカレーターと歩く。
2年前はソウル駅まで普通列車で行ったけど、今回は直行列車に乗ってみた。
でも40分に1本とか不便ね。
時間がある場合は普通列車が安くていいわ。
とは言え、指定席だったので、快適にソウル駅まで行けた。
日本語があらゆる所に書いてあって、アナウンスも日本語。
韓国に来た気がしなかったわ。
列車の中のモニターまで日本の番組
ちなみにこれはソウル駅から1号線と4号線への乗り換えの仕方。
一旦ソウル駅で改札くぐらないといけない。
明洞へは4号線を使うので、サインのまま歩いて行く。
ソウル駅から明洞駅までは2駅で便利。
あっと言う間につきました。
ソウル駅から明洞まで買った切符には、デポジット金が500ウォン(50円ぐらい)含まれていた。
明洞に着いたら、そのチケットをこのデポジット払い戻し機に入れると500ウォン戻ってきます。
サインをたどって明洞駅の8番出口を出る。
出てすぐに左側にある通りを、5分ぐらい直線に歩くとホテルがあります。
向かいはオリーブヤングで便利。
(日系で安心)
このホテルめちゃ小さいけど、明洞ストリートにあるのですごく便利。
トイレや休憩、そして荷物置きにホテルに簡単に戻れる。
シングルで予約したのですが、なぜか2人用仕様になっておりました。
ホテルの窓から見える感じ。
使い捨てスリッパもあった

私はお風呂には浸からない派なので、シャワーの部屋を予約。
(温泉とか銭湯とか、すぐにのぼせるので苦手)
アメニティはロビーでも色々置いてあったけど、これで十分。
そして前回、会員になっていたので、会員さんにはフェイスマスクプレゼント。
(オリーブヤングで1000ウォン=110円で売ってた)
嬉しい!
早速、夜に使ってみたけど、しっとりとしてなかなか良かった。
また前回と同じく、1泊につき5000ウォン550円分のギフトカードももらった。
スタバと新世界デパート?ぐらいしか使えなく、毎回スタバでなんか買う。
今回は1100円分もあるから、ナッツと粉末のバニララテ買った。
100ウォンのおつりがきた
