こんばんは

 

しらこまです

 

----------------------------------------

散策記まとめページ1(~2017年)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12275056212.html

散策記まとめページ2(2018年~)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12393348995.html

投稿日順前の記事→散策記114-3-1

次の記事→散策記109

 

========== AKR旅#3 御前崎・南浜松 ==========
散策記108-1 : 前泊浜松城
散策記108-2 : 前泊うなぎとホテル
散策記108-3 : 動画内御前埼灯台(前編7:00)まで
散策記108-4 : 動画内中田島砂丘(前7:01~後4:50)まで
散策記108-5 : 動画内弁天島(後4:51以降)

----------------------------------------

 

この記事では以下動画の4:51以降の内容を書いています

========================================

 

2個前の記事の続き。

 

中田島砂丘を見た後は最後の目的地に行く

 

夕焼けを見に行きたいなということで

 

浜名湖に移る夕焼けとか見られたらいいなーって思ってたけど、

 

中田島砂丘を出る時点で日没まであと35分くらいだった

 

さすがにそっちは間に合わなさそうって思ったので、もう一つ候補として考えてた場所へ

 

中田島砂丘からバイクで急いで25分

 

弁天島に着いた

どうにか間に合った

 

弁天島は御前崎と同じくゆるキャン△の聖地となっていて、この夕焼けシーンが出てきてた

 

どくに、鳥居に太陽が沈んでいくという構図になるので

 

より映えやすいっていうのもあるかも

ズームすると、たしかに鳥居付近に太陽がある

 

ただ、地平線付近には雲が漂ってた

 

離して撮ってみても絶景

青から朱へのグラデーションがすごくきれいだった

 

日没後はいわゆるマジックアワー

だんだん暗くなっていく様子がきれいだったけど…

 

じっとしてると結構寒くなってきて、しかもバイク返却時間も近づいてきていたので撤退

 

 

そのあとは浜名湖沿いを通りつつタイラレーシングさんのところへ

 

ガソリン給油時に写真を撮ったところ、走行距離メーターは679.9㎞

乗り始めのときは下の写真だったから…

152.7㎞!

 

まあ御前崎方面往復で100㎞以上だから、それくらいは行くよね…

 

ということで18時頃にバイクを返却

 

そこからは行きと同じくバスで浜松駅に戻った

 

帰りの新幹線はバス車中でネット経由で購入

 

余裕を持たせる時間帯に設定したから先に夕ご飯を食べることにした

 

場所は浜松駅ビルにある五味八珍さん

浜松近辺で数店舗出してるらしい

 

なんかホテルで確かテレビCMも見てて、行ってみようと思った

 

食べたのは浜松餃子セット

なかなかのボリューム かなり満足できた

 

餃子、食べられないわけではないけどちょっと苦手で、

 

こんなに食べられるかなとも思ったけど、普通に食べられた

 

 

で、少しゆっくりして新幹線に乗った

今のところ、新型のN700Sにまだ乗れてない気がする…

 

という感じでおしまい。