サークル山(さん)のブログ -7ページ目

エアコンの発火事故注意と不死身の大御所と金剛山と

いやー、暑いですね。

 

今でこんなに暑かったら⋯?

 

来月はもっと暑いでしょうね??

 

⋯まあ当たり前ですね。

 

 

さて、先日なんですがたまたま見たSNS記事で、

 

「暑いので今日からエアコン"点火" 」

 

ってのがありました。

 

それを見た瞬間私の頭の中では、 

 

 

 

 
こんな(想像上の)画像がグルグルと巡っていました。
 
「エアコンに点火」
 
私の国語解釈が間違っている可能性もあるので、
 
Geminiさんに尋ねてみました。
 
 
 
まあそのSNSの主さんのエアコンから発火してねーじゃ無い事を心より祈念いたします。
 
 
 
さて、ここ数年飲みにお付き合いいただいている同業の社長様。
 
この私のいる関西のプラスチック試作業界では大物中の大物です。
 
 
 
 
ざっくばらんに近所の魚料理の居酒屋で一献。
 
予定していた飲み会合の当日の朝に、
 
何と貰い事故でレクサスの巨大がZ軸方向に360度1回転したのにも関わらず、
 
「いや、ワシは別に怪我ないから飲みに来た」
 
との事。
 
やっぱ大御所さんともなると肝が座っています。
 
 
さてさて、この日曜日に金剛山を歩いてきました。
 
 
 
こっちじゃ無く大阪府と奈良県に跨る金剛山です。
 
ウチの長男さんに付き合ってもらいました。
 
 
延々と階段が続きます。
 
 
途中通過の千早城跡からも階段が続きます。
 
 
 
絶望的に階段が続きます。
 
 
階段≒直登ですからツラすぎる登り道が続きます。 
 
 
 
金剛山の山頂へ到着。
 
 
1125メートルの海抜との事で私にはしんどい登りでした。
 
 
上りと違って走るほどの余裕のある下りの道すがらで見かけたササユリ。
  
キレイです。
 
 
 
いつも使っている山登りアプリのYAMAP。
 
私は、お疲れさまを、
 
「おつかれやま」
 
って、またくだらないダジャレだと思っていたのですが、
 
ウチの長男さんが言うには、
 
「いや、⋯それ"おつされさん"やろ?」
 
と。
 
この年齢になっても新しい発見と気付きに感謝♪感謝♪
 
私も上記の大御所のようにどんな年齢でも気付きをチャンスに変えていきたいです。
 
 
 
 
 

 

 

継続はヵなり



直径が80ミリを超えるAPEL5014XHのメニスカス形状のレンズです。
 
面精度は1ミクロン台の表面粗さRa5ナノ程度で仕上がっています。
 
技術研鑽を継続してきてやっとこれくらい。
 
まだまだ頑張ります!


最近ビリヤードを再開しています。
 
7 フィートサイズなので9 フィートよりは小さい台ですが、
 
まあ本格的にビリヤードが楽しめます。


前の本工場の2階から、 
 
自宅の2階へ、
 
その後は第3工場の2階へ、
 
最終的に現在移転した本工場の3階へと移動、
 
まさに生々流転のビリヤード台人生です。
 
まだ私はリハビリ中のような状態で、
 
中心を外して手玉をコントロールしてネキスト(ネクスト)をコントロールなんて程遠く、
 
手玉の真ん中を狙うしか出来ませんが、
 
やはり楽しいもんです。
 
ほぼ毎日仕事終わりにCD1枚分くらいの時間を練習しています。
 

最近山歩きも再開しました。
 
まだ日曜日だけの3週間連続程度ですが、 
 
飯盛山を歩いています。



飯盛山の山頂の展望台より。



四條畷の地獄の連続階段から飯盛山を登り、
 
野崎駅の方向へ下りました。
 
何でも継続する事が大事ですね

小さくとも継続はヵ(小さなチカラ)ですね。
 
いつか大きな力になる日まで頑張ります♪

 
  


 

いったい藤田朋子さんに何があったのか?

先日なんですが、

 

アメブロのマイページを開いたところ…

 

 

 

 

 

 

何が最高だったのか藤田朋子さんに埋め尽くされていました。

 

 

 

 

先日なんですが日本最高峰のフォーミュラーレースに出場中のレーサーの中で

 

ダントツでゆっくりと時間を掛けて丁寧にコースを疾走する

 

野田樹潤さんについて調べておりましたら、

 

 

 

 

何とあのECサイトのTemuで野田樹潤さんが在庫処分セールされていました。

 

 

 

 

 

さてさて、説明不要のこれ。

 

問題とされたシーン。

 

 

 

もちろんライダーマンではありません。

 

普通の仮面ライダーです。

 

 

 

さて、クイズです。

 

 

 

【正解】

 

 

 

でもこれが線と呼べるのだろうか?どうだろうか?

 

 

 

 

いつもお世話になっておりますSodick様のプライベートショーへ行ってきました。

 

 

 

マシニングセンタを使っている私には大して得るものは無く、

 

ご厚意の大阪から往復の送迎バスも狭いのでさっさと電車で帰りました。

 

 

 

んん?

 

 

何かのマークが?

 

 

ここに上着のハンガーを吊るしておくレールのようなものなのか?

 

 

いや、こんな所にスーツの上着を引っ掛けたら靴でメッチャ踏んづけますやん。

 

何のマークかご存知でしたらご教示ください。

 

 

 

 

 

私はこういうネタはちょっと苦手かな。

 

 

 

人は見た目が120%ですね。

 

でも、しまむらを小馬鹿にしたようなネタのセンスが苦手なんです。

 

やはり、服はTPOとメリハリが大事ですよ。

 

 

 

この前の日曜、久しぶりに飯盛山へと山歩きへ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

生駒山系ではすでに紅葉が始まっているようですね。

 

 

 

 

いや本当に歩いてきましたんで…。

 

 

 

 

 

 

心拍数が180超えでちょっとお亡くなりになりそうでした。