"心のつぶやき" 運動本部
先日なんですが、
都市対抗野球で日産のチームが決勝で東芝のチームに負けた、
と言うニュースがありました。
白熱した試合内容でまたどちらも熱心な応援合戦だったそうです。
社会人野球と言えば今はどうか知りませんが、
昔は企業スポーツの応援には(日産の)"社員動員"とかあったとか。
追浜工場閉鎖等の暗いニュース続きの日産です。
『いやいや自分が大変なのに選手の応援をしてどうすんねん?』
と言われかねないかもしれません。
他人を応援する事に関して深く考えさせられるシーンですが、
私は"日産"を応援します♪
さて、日産とは関連が無いのですがクルマ関連のお話。
この前納車されたばかりのMORIZO ZZにタイヤ異常のランプが点いてました。
必要な時以外はもっぱら徒歩通勤でして毎日は乗っていませんので、
パンクに気づくのが遅れたのかも?
会社に着いて確認しましたら、
左の後のタイヤが凹んでいる。
近所のレクサス店へ連絡してから応急処置でエアを入れて持ち込みました。
待つ事数十分。
タイヤに"ねじ"が刺さっていたらしく、
またサイドウォールにダメージがあるとの事で、
タイヤ交換となりました。
ウチの工作機械は"ボールネジ"ではなく"リニアモーター"での駆動だったり、
他も"ねじ"には色々と疎遠だったりお邪魔だったり。
永遠に"ねじ"とは”相性”が悪いのかもしれません。
さて、"相性"と言えば、
ナルシストが苦手で私は"相性"が悪いです。
世の中の大概の苦手なものは同族嫌悪なのかもしれませんが⋯。
昔、初めて飲んだ経営者さんがかなりのナルシストでして、
それっきり二度目は無かったなんて事も何度かありましたし。
さて、"有働タイムズ"という番組があります。
私は有働さんの何が良いのか理解出来ない一人です。
イケメン天気予報士がピアノを弾いて優しく語りかけるお天気コーナーがありまして、
私はそのナルシスト感が苦手ですぐチャンネルを変えます。

個人攻撃は避けたいのですが、
「みんなそう言ってますよ!」
あっ、いやこれはサイコパスの一つの傾向だそうですね。
もう私はサイコパスでもナルシストでもエエですから、
アレはちょっと何とかして欲しい!
と心から願うのでした。
飯盛山南尾根コース
土曜日は仲の良い町工場の社長さん達と一杯やりました。
日曜日は二日酔い決定なので、
土曜日の昼のうちに近所の飯盛山へ。
野崎駅側から慈願寺さんを通って登ります。

連続する階段が体力をけずり全身に乳酸が溜まりますが、
更に階段地獄が連続する四條畷駅側から登るよりかなり楽です。

先週の日曜日に初めて歩いた南尾根コース。
程よいトレッキング感がエエ感じのお薦めの山道です。
2回目のコースですがあまり人とはすれ違いません。
大東市青少年野外活動センター付近を通過して飯盛山を目指します。

山頂付近のFM大阪の送信所。
確か"あべのハルカス"から送信しているので、
今は予備送信所の扱いだったような。

山頂手前のちょっと険しい道です。
最近使うようになったトレッキングポールのお陰で登りが楽になりました。

楠正行さんの銅像です。
高師直さんにフルボッコにされた人物ですね。

この建築物がエエ感じなんですよ。
「国威宣揚」の文言が戦前感を煽ります。

そろそろ終わりの紫陽花。
水色が多いの中でこれが一番キレイな青色だったかな。
でそのまま旧道を下って、
四條畷駅から電車で帰宅しました。

お家の最寄り駅の近所の近畿車輛の構内の古い新幹線を車内から。
いつも気になっているのでちょっと撮影しただけです。
さて帰宅して体重を測ると1 キロ減っていました。
途中経口補水液を2リットル飲んでいるので2 キロ増えているはずなんですが⋯。
それを焼き鳥屋のビールで補うのだからまあ身体には良くないですね。
何をやっているのやら???
連日クソ暑いですね
いやーお暑うございますね。
大阪も連日35度を超えています。
工場内は公称(自称)摂氏23.0度 +- 1.0度なんで、
臨機応変に設定温度を23.0度から22.5度に下げようかと。
それとサーキュレーターを10台ほど動かしていますが、
それも買い足そうかとも考えています。
さて、先日の納車されましたあのトヨタの会長の名を冠したこれ↓
背中にシートクーラーと呼ぶエアコンの風が来ない事が判明しました。
昨年ドナドナしたこれ↓
とか、
ついこの間ドナドナしたこれとかは、
何だか涼しい風が背中を冷やしてくれた気がしますが、
やはりこれもダウンサイジングの影響なのでしょうか?
で、せっかくの新車なんですが、
このクソ暑い時期もほぼ毎日徒歩で通勤しています。
その通勤途中に見かけたこんな花。
「かなり毒々しいなあ」
とか思っていたら本当に毒があるそうです。
「まあ食べなければどうという事は無い!」
ですけどね。
その徒歩通勤の途中にかつてあった三井住友銀行徳庵支店。
ホンマに寂しい限りです。
断言しますが、
こういう廃統合も含めて銀行のサービス低下は、
長く続いたゼロ金利政策の弊害です。
先日なんですが晩御飯作るのがめんどくさくて買った夜マック。
”7177”
エンジェルナンバーでしょうか?
ちょっと検索してみました。
理解が難しそうな世界を直感しましたのでちょっと読むのは控えました。
でもこれは応募しました。
当たればよいですね。(3500円也ですけど)
ビリヤードの練習も続けています。
そろそろ9フィートの本格的な台が欲しい今日この頃です。
以上私の近況でした。