サークルさんのブログ -60ページ目

町工場の今後10年のトレンドを考える

私の都合により記事を削除いたしました。(笑)

 

明日は4月1日ですね。すべては変わる事が出来る!

明日は4月1日です。

 

(ウチの受注に関してですが)昨年の3月は勢いがかなりありませんでしたが、

 

国内メーカー様にいつもの3月の忙しさが戻ってきてました。

 

そして、SPIE2023サンフランシスコの展示会での来訪者様からの

 

いわゆる海外案件も現在製作を進めております。

  

ありがとうございます。

 

最近、謙虚な気持ちというものを忘れていたのかもしれません。

 

他人様から生かされているだけの自分という存在を、

 

再確認させていただいたように思います。

 

以前でしたら運転中に前の遅いクルマなどに、

  

「ちんたら走りやがって!この20年落ちのスクラップがぁ!!」

 

とか心の声が叫んでおりましたが、

 

最近では、

 

「お先にどうぞ!」

 

と心の声が上書きするようになりました。

 

 

 

また、最近では”こんなおばさん”もぜんぜんOKで〜す♪な自分にも気付きました。

 

 

 

 

また、あれだけ不自然に感じていた辻愛沙子さんがとても可愛く見えるようにもなりました。

 

多分ですがすっぴんの有働キャスターも今ならぜんぜん食えるであろう自分に納得しております。

  

今なら当社のお仕事の早期格安発注権を、

 

クラウドファンディングで恥ずかしげもなく募集すら出来そうな気分です。 

 

すべての世の中の事柄に、

 

「ありがとうございます」

 

と、今はそう言いたい気持ちです。

 

そんなこんなの明日は4月1日です。

 

 

感謝♪感謝♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

琵琶湖の友人の邸宅

琵琶湖の福田屋さんの帰りに、

 

友人の邸宅にちょっと寄りました。

 

昨年夏に「次は桜の頃に!」とのおぼろげな約束を頼りに、

 

あの600坪の大邸宅へ。

 

 

 

大阪市内だったら建売住宅が10軒は建ちそうな面積の庭(これでも全体の敷地の半分程度)です。

 

桜はまだ3分咲き程度でした。

 

残念!

 

 

 

友人のレクサスがやっと納車されたとの事でそのお車も拝見したかったのです。

 

納車(左の車)1年待ちが最終的には1年半待ちになったとの事。

 

不人気車種(右の車)の私の5ヶ月待ちよりも1年以上も長い。

 

さすがは人気車種です。

   

なので「消しゴムマジックで消してやるのさ!」

 

 

 

 

ホンマに消えた!? 

 

いやー、最近のスマホの機能は何か良い感じです。

 

 

 

花粉で目が腫れてますが何となくドヤ顔でしょうか?

 

おいしいお昼ごはんをご馳走いただき、

 

BMWのアカン所とかいろいろ長話をして帰宅しました。

 

 

 

ありがとう、琵琶湖。また来るぜよ!(←そのぜよ!はヤメろ!!)