アースコンシャス(チベットの朝は早いんです)
先日までは梅雨。
窓を開けっぱなしで忘れていた車の助手席がびしょぬれでした。
梅雨が明けたせいのか、蚊が巨大化していました。
今日は絶好のエコ日和(びより)です。
毎度おなじみチャレンジャー次男くんが、はりきっております。
夏なので軸外し放物面鏡で光を集めて何かを焼こう。
アルミでは完全な傷一つない鏡面に仕上がらない事を知ったが、
集光の実験はやっておかないと。
マッキーの軸。
焦点を合せます。
と、言ってもフリーハンドなのでブレます。
お前、この辺やろ!(右手は次男くん、左手は私の)
写真ではハレーション起こしていますが、
目視で直径1mm以内です。
プラスチックが溶けました。
今後の目標はもっと大きな反射鏡を製作し、
お湯を沸かして「バター茶」を一杯ご馳走する事。
次男くんのチャレンジは続きます。
世界はとっくにエコを楽しんでいるんです。
ジャパンFMネットワークでした。(小)
HPが炎上しました(炎上の意味が違うけど)
niftyデイリーポータルZというポータルサイトさんに、
どういう訳だか「ビームサーベル傘」を紹介していただきました。
ホームページの挑戦コーナーのアクセス数と訪問数が急上昇でございます。
昨日(掲載当日)時点ですでに先月のアクセス数を越えたどころか、
昨日6/16のたった1日間で、ほぼ6/1~6/15のアクセス数に匹敵するほど。
全くもって驚きにございます。
やはり、自画自賛して「ウチの会社はすごいんだぜー」とかにブログで血道を上げるより、
メジャー所でのアピールの凄さはそれを遥かに凌駕するようです。
ただし、「ビームサーベル傘」だけをご覧になられても、
ウチ商売(LEDレンズ試作、微細精密加工)にはあまり関係ないのですが、
アクセス解析をすると、名だたるメーカー様のIPアドレスが見て取れます。
それも、掲載当日の7/16だったりします。
「みんな、ビームサーベルが好きなんだなぁ」と、
とっても楽しい気持になる訳です。(小)